![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130006093/rectangle_large_type_2_c20e83a7f10ba69a7b8a9b6ac8134e8a.png?width=1200)
Photo by
aya_ashiato
サラリーマン農家の副業
農園で常勤のスタッフとして働きつつも、
時間の制約があったり、体力面での不安があったりして、ちょっと先を見据えて新しい働き方を模索していたところに声がかかった。
「新しく始まった農園のお手伝いをしない?」
農園スタッフの知人が農園を始めて1年。
生産したものの販路開拓で困っているそう。
生産だけでもなく、バックオフィスや販売だけでもなく、深くはないのかもしれないけど広ーく全体に関わってきたのは間違いない!
自分が本業でやってきたことが、他の誰かの役に立てるかも。
そう思うとワクワクした。
そうして、本業の合間に、その畑に通ったり、
MTGを重ねるうちに方向性が見えてきて、
SNSや販売面でお役に立てそう と分かってきた。
とりあえずやってみようとSNSを動かし始めると、
これが結構時間を取られる。
お手伝いのボランティア じゃなくて、プロとして「仕事」としてお受けしたい。
ドキドキしながら気持ち伝えて、
報酬をいただくことになった。
これが副業ってやつか。
いや、副業なのか、複業なのか。
思えば、半年前、学童という預け先を失って、
家でもできる仕事をと更新がしばらく止まっている農園のSNSを動かし始めて、手探りで更新を続け、
それが、今につながった。
舵を切るほどの大きな選択はどこにもなかったけど、
その時どきでやれることをちょっと何かやってみる
ということが、これからの自分の道を作ってくのかもな。