![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162669227/rectangle_large_type_2_929f4f0088784119cb237dad1a636a6f.jpeg?width=1200)
重ね煮ヒストリー(1)初めての出産・育児は苦しかった【病院通いの薬漬け生活】
今日は
私の重ね煮ヒストリー(第1話)を
お届けします♡
①妊娠5か月で日本一の小児科病院へ・・・
私は27歳のときに
第1子となる娘を妊娠しました。
ウキウキ気分でベビー用品を揃えたり
育児書を読んだりしていたのもつかの間。
安定期に入った頃の健診で、
医師から思わぬ言葉を
かけられます。
「発育が極端に悪い。うちでは診られないので、
大きい病院へ紹介状を書きます。」
「何か重大な病気があるのかもしれない。
立てない、歩けない子の可能性もある。」
金属バットで頭を殴られ、
どん底に突き落とされたような
気持ちでした。
毎日フルタイムで働いていた私。
急に仕事に身が入らなくなり、
当時の上司によく怒られました。
そんなある日、はじめて
かすかな胎動を感じたのです。
「この子は必死に生きようとしている。
だから、医師に何を言われようが、
私はこの子の生命力を信じよう」
そう心に誓いました。
②38週1900グラム、緊急帝王切開で出産
それからというもの、
毎週大きな病院に通い続け、
発育の状況を見守る日々でした。
そして、38週1900グラムで
ピタリと成長が止まってしまった娘。
このままでは、母子ともに危ないということで、
その日に緊急帝王切開で出産することに
なりました。
産まれてきた娘は
手のひらに収まるほどの小さな体。
すぐにNICUに入院となり、
直接母乳をあげることが
叶いませんでした。
搾乳した母乳を瓶に入れて
NICUに通う日々。
![](https://assets.st-note.com/img/1732159286-RJvSB9WxILjsYk1fFPlwpGTh.jpg?width=1200)
小さいけれど、泣き声は力強い。
懸命に生きようとする姿に
涙があふれました。
幸いにも、
大きな病気は見つからず、
産まれて3週間後に、
無事退院することができました。
③地獄の入院生活
初めての育児に
日夜奮闘していた
生後3か月のとき、
産院の健診で、娘に病気が見つかりました。
そして、10か月のとき、手術のため
2週間の入院が必要となりました。
もう、その時のことを思い出すと
未だに胸が苦しくなります。
●狭いベビーベッドから出られない。
●遊べないし、身体も動かせないから、1日中ずっと不機嫌。
●1人で手術室に連れていかれるときの、恐怖に満ちた表情。
●術後の痛みに苦悶し、グッタリした姿…
![](https://assets.st-note.com/img/1732159308-PuAYZeGVrKjUON8qyB340a6W.jpg?width=1200)
くわえて、
当時は、コロナの1回目の緊急事態宣言が出た頃。
病院の緊張感は尋常ではありませんでした。
付き添いの私は、
●2週間、病院から外出できず。
●食事は院内の売店のお弁当のみ。
●夜はガチガチの長いすで仮眠…
授乳が急に不規則になってしまったため
乳腺炎となり、
食事と睡眠が乱れたことから、
お腹の調子を崩すようになりました。
(その2か月後、潰瘍性大腸炎と診断されます)
それでも、
手術は無事に成功、
地獄の2週間を乗り切り、
退院することができました。
④小児科通い 年15回
辛い入院生活も乗り越えて、
順調に成長していった娘。
私の育休も終わり、
保育園に通い始めます。
すると、
次から次に感染症にかかるようになります。
インフルエンザ、RSウイルス、
アデノウイルス、ヘルパンギーナ、
溶連菌、手足口病、コロナウイルス・・・
高熱が出て、なかなか治らない。
そして、必ず中耳炎や気管支炎をこじらせる。
夜間に咳が止まらず呼吸困難となり、
3度も救急搬送されました。
3歳~4歳のあいだの
小児科通いは年15回・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1732158502-DcIQ1nwWrUaiFfGsqt4lYdX8.jpg?width=1200)
私はたびたび
看護休暇で仕事を休まなければなりませんでした。
けれども
やるべき業務は積みあがっていく…
業務を持ち帰らせてもらい、
娘を寝かしつけた後、
夜な夜な仕事をこなしたりしながら
綱渡り状態で
何とか生きている
日々でした。
潰瘍性大腸炎を発症してしまった
私のお腹は、
常に不安定。
娘が体調を崩すたびに、
心配や疲れ、睡眠不足が
お腹の症状となって
出てきてしまう。。。
激しい下血に悩まされ、
体重は35キロまで落ちフラッフラに。
処方されていた薬は、
なんと1日12錠。
医師からは
「一生治らない難病」
「薬を飲み続けないといけない」
と言われ、
それまで健康を自負していた私にとって、
こんな絶望的なことは
ありませんでした。
(第2話に続きます→)