![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165964221/rectangle_large_type_2_ff50c5fa5f568b2654a43a50d98a1fa4.jpeg?width=1200)
【小児科 年15回→0回✨】やって良かった食改善!<第2位>
こんにちは!
\重ね煮で叶える♡あんしん離乳食・幼児食/
重ね煮アカデミーのともなです。
****
年15回の小児科通いを手放した秘訣を
ランキング形式でお届けしています♡
今日はこちら!
=====
やって良かった食改善!<第2位>
=====
それは・・・
/
白米→分づき米に変えたこと
\
「えっ!
子どもには白米じゃないの?」
「分づき米ってそもそも何?」
そんな疑問に
お答えしますね♡
①分づき米って何?
分づき米とは、
玄米の精米度合いを少なくしたものです。
▷玄米の栄養
▷白米のおいしさ、消化しやすさ、炊飯しやすさ
そのイイところ取りをした
お米なんです✨
玄米は
「胚乳」「胚芽」「ぬか層」の3つの成分で
構成されています。
白米は胚乳部分のみ。
胚芽米は胚乳と胚芽のみ
です。
玄米の、ぬか層部分を削ったものを
分つき米と言います。
削り具合によって呼び名が異なります。
3割削ったものを3分つき米
半分削ったものを5分つき米
7割削ったものを7分つき米
といいます。
②こんなに違う!栄養価
5分つき米と白米の栄養分を比較
してみます。
5分つき米は白米より
ビタミンE▷2倍以上
ビタミンB1▷4倍以上
繊維質▷約2倍
含んでいるのです✨
カルシウム、鉄分、マグネシウム
亜鉛といった、
現代人に不足しがちなミネラルも多く含みます。
そして、玄米と比べると
食感もやわらかく食べやすく、
消化吸収しやすいという
メリットがあります。
③お米の食べ方
我が家では
家庭用精米機で、
お米を炊くたびに精米しています。
家族の
体調が良いときには
5分づき、
夏場は消化力も
落ちやすいので
7分づき、
体調が悪い家族がいる場合は
より消化しやすいように
白米でいただく。
というように、
季節や状況に合わせて
精米具合を調整
しています。
お米は
油分を含むので、
精米すると酸化が始まり、
鮮度が落ちてしまいます。
おいしい、つきたてのごはんを
食べるなら、
その都度精米するのが一番です✨
*****
毎日食べるお米を
白米から分つき米に変えるだけで、
栄養価と食物繊維を
底上げできるなんて、
最高ですよね♡
玄米はちょっと食べづらい、
という方でも、
7分つき米なら美味しく食べられると思います^^
我が家の息子は
離乳食から分つき米のおかゆと
重ね煮みそ汁で育っていますが、
誰よりも免疫力が
強いです。
そして、3日に1日くらいの
便秘がちだった娘も、
白米から分つき米に変えただけで
2週間で便秘が解消し、
風邪を引く頻度も
激減しました。
「お子さんの便秘や不調に
悩んでいる」
「毎日のごはんで
栄養が足りているか不安」
そんな方は、
ぜひ分つき米を試してみてくださいね♡
*****
明日はいよいよ、
やって良かった食改善!<第1位>
をお届けします。
お楽しみに♡