見出し画像

おまけの追加レシピ!痛風でお悩みの方へ!

痛くなくなる人続出の
ワカメとメカブのリンゴ酢サラダのつくり方

材料1
海藻類は1週間分のつくりおきです。
メカブ70グラム(生でも乾燥でも可)
ワカメ70グラム(生でも乾燥でも可)
※乾燥ワカメやメカブを使う場合はお湯で戻してお使いください。

1.お湯で戻し、水を切ったメカブとワカメをタッパーに入れよく混ぜ合わせます。

2.特性ドレッシングを作る

特性和風ドレッシングレシピ
- エゴマ油 大さじ3
- リンゴ酢 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- フラクトオリゴ糖 小さじ3

ドレッシングができたら、味見をして好みに微調整してください。

3.タッパーのメカブとワカメに特性ドレッシングをふりかけてよく混ぜます。
メカブとワカメのリンゴ酢サラダを作り置きしておきます。

冷蔵庫にいれて保管します。
1週間ほど持つと思います。

4.サラダの作り方

・タマネギは食べる直前にスライサーでスライスし軽く水にさらしてから食べます。

・レタスも食べる直前にちぎって添えてください。

野菜サラダ材料2
スライサーで薄切りしたタマネギ適量
レタス 適量
すりごま 適量

盛り付けは、レタスの葉の上にサッと水通ししたスライスタマネギを適量盛ります。
その上に40から50グラムほどの作り置きしておいたメカブとワカメの酢の物を載せます。

すりごま適量を上からふりかけてできあがりです。


研究報告

痛風にメカブやワカメが良いという話を聞いたことありませんか?
痛風は血液中の尿酸が高くなり、関節に結晶が沈着して炎症を起こす病気です。
尿酸は主に肉や魚などの動物性タンパク質を摂取することで増加しますが、海藻類に含まれる食物繊維や多糖類が尿酸の排出を促進したり、尿のpHをアルカリ性に変化させて尿酸結晶の形成を防いだりするという研究報告があります。

例えば、鳥取大学医学部の研究グループは、高血圧患者に対して海藻のもずくやもずくから抽出されるフコイダンが尿のpHのアルカリ化に有用であることを発表しました。
フコイダンはメカブやワカメにも多く含まれる多糖類です。
また、ラミナランという褐藻類に含まれる多糖類も腸内フローラによって発酵されてビフィズス菌などの有用菌を増やし、尿酸値を下げる効果があることが示されています。

これらの研究から、メカブやワカメなどの海藻類は痛風の予防や改善に役立つ可能性があると考えられます。
ただし、海藻類にはヨウ素も含まれており、過剰摂取すると甲状腺機能に影響する恐れがあります。
一日の摂取量は約5〜10g程度が目安にすると良いでしょう。

さらにこのレシピはメカブやワカメだけでなく、タマネギやレタスも使っています。
タマネギにはクエルセチンというポリフェノールが含まれており、抗酸化作用や抗炎症作用があります。
レタスにはビタミンCやカリウムなどの栄養素が豊富で、水分補給や利尿作用にも効果的です。

このように海藻類だけでなく、野菜等もも一緒に摂れる海藻サラダ等のバランスの良いメニューにしてみました。

特性ドレッシングの栄養価についても触れておきます。
エゴマ油、リンゴ酢、醤油、フラクトオリゴ糖、すりごまでドレッシングを作ります。

この組み合わせは、和風のさっぱりとしたドレッシングになります。

エゴマ油はn-3系の不飽和脂肪酸が多く含まれており、痛風の予防や改善に効果的な油です。

リンゴ酢にはポリフェノールが含まれており、血圧降下や血糖値抑制などの効果が期待されます。

フラクトオリゴ糖は水溶性食物繊維の一種で、腸内フローラを改善し、便秘解消や免疫力向上などに役立ちます。

このドレッシングはメカブやワカメのサラダにかけると美味しいですし、他の野菜や豆腐などにも合います。
健康的で美味しいドレッシングを作ってみてくださいね^ ^

勿論食事だけではなく適度な運動も大切です。ストレスを和らげ睡眠のとれる健康的な生活を心がけましょう。

参考資料

(1) 痛風・尿路結石 | 高分子もずくフコイダンの研究成果なら .... https://fucoidan-evidence.jp/evidence/gout/.
(2) <学位論文>海藻および海藻多糖類の腸内菌への影響に関する研究. https://www.jstage.jst.go.jp/article/bulliac/28/0/28_KJ00000060026/_article/-char/ja.
(3) めかぶの栄養と効能効果〜ヌルヌル成分に秘めた働きを管理 .... https://health2sync.com/ja/blog/mekabu-nutrition/.

いいなと思ったら応援しよう!