祭りと食
國府功一郎が
考査のためではなく、
「学びのための学び」を楽しむ学生に会いたいと言っているがその通りだ。テストなんか関係なくても、この先生の講義がただただ面白い そんな講義を提供したいと思い続けてきた。ヒムラーがSS隊員を
ハンナ・アーレントというひとは短文で
ずばっとことの本質を
描き出す「唸らせる」人だ
資本主義の時代には常に
効果や
効果的であることが
求められ
「なにが目的?」
非合理だ
お金もったいない
もっと合理的な方法があるのでは?
「それ 必要なの?」
etc…
「産業革命がイギリス料理を「まずく」した」
(文藝春秋 SPECIAL二〇一七年季刊秋号)
という西洋経済史家、小野塚知二氏の実に面白い研究がある。
世界に植民地を持つ
かの大英帝国の看板となる食事が
フィッシュ&チップス?
おかしいと問うてみた人はいらっしゃいませんか?
英国のスーパーには
フィッシュ
特にたらのフライの
冷凍パックや
チンするだけのチップス
などが売っている。
そう
イギリスは
産業革命発祥の地
産業化の過程で最も合理性を追求した国だ
だから
あのフィッシュアンドチップスが生まれた
…そうなのだ
食に合理など必要あるのか?
確かに
食べるにはお金がいる
お腹が膨れさえすれば合理
生存のためにはそうだ
毎日 お茶漬けでも カロリーメイトでも
生きていけはする
マクドナルド100円バーガーは
いまや
アメリカ貧困家庭の強い味方ともなっている
飢餓ならぬ飽食が問題となる時代
つまり
食に贅沢なんて
非合理なのだ
ただ生きるためには
そこまで食べなくてもいい
味にもこだわる必要もない
腹が物理的に満たされれば
欲求はたしかに消える
そして
貧乏で食べれない人のことを考えれば
食に贅沢など
非倫理的だと
言う人もいるかもしれない
実際のところ
欲=動物的本能に囚われている者は
生存を超えたところの「食」に貪欲ではなく
合理的で動くこと
は科学的にも実証されている。
動物は腹が膨れさえすれば
なんでもいいのだ
しかし
生存=
アガンペンのいう「剥き出しの生」
を超えたところに
動物ではない「ひと」らしさがある
今年のクリスマスは何ケーキにする?
チョコ?
チーズ?
いちごケーキは外せないよね?
節分の恵方巻き
今年は中に何入れる?
ただただ
食べたい
みんなで
今年の
恵方(2024は) 東北東」を向いて
黙って
笑いながら
食べるのが
楽しい
ただそれだけ(笑)
祭り
日々が
イベント
楽しく生きたいものだ
今年の祇園祭は雨だった
天神祭も年々
歩くことさえ困難なくらいの
ひと、ひと、ひと
昨日は琵琶湖花火大会
ラストの
薄墨桜のような打ち上げは
美しすぎて
みんな 声を失っていた
この瞬間をカメラに収めようと
並び立つ三脚、三脚、三脚…
みんな待つこと6-10時間だそう
そのうちの一脚は我が娘のもの
上記 及び 下記写真は彼女の撮った
登仙台からの琵琶湖花火大会
帰りはガッツリご馳走だ!
そして
もうすぐ
お盆
故郷に帰ると
お母ちゃんが
おばあちゃんが
「ぎょうさん お食べ!」
って
祭り イベント = 「食」
集い
また
食べる!
死者を言い訳にしてでも(?)
食べる
だって
「お食べ」って
言い訳?
違う!
楽しい!
美味しい!
みんな一緒で
嬉しい!
それは日本でも外国でもいっしょ
祭り と 食
アメリカでの
ハローウィン…
感謝祭は
たまんない
思い出すだけでも
よだれが…
英国での
クリスマスも🎄
サッカー・ナイト⚽️だって
パブでみんなで
飲んで食べてetc 騒いで
大切なのは
生存という
目的から逸脱した
「はみ出た部分」
そして
その人間らしさに欠ければ
われらは「動物」
もしくはSS隊員となる
我が娘よ
ありがとう
ママは最近弱くなりました。
琵琶湖花火の翌日 どうやら熱中症?
遊んで
弱ってたらどうする?
それに
あまり食べれなくなった💦
またリベンジ焼肉行こう!
もう、赤いサンタ🎅の帽子は似合わないかもだけど
これからも
イベント大好きママで
あり続けたいと思います。
きっとそれが
ママらしさ
あいつはバカだ
と言われる
ママ=ママたる所以
なんだろうからね
子供たちに残したい一言って
みなさん なんでしょう?
わたしは
「無駄は無駄ではない」
かな?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?