記事一覧
ReBuilding Center Japan 看板制作_20180802〜04
長野県上諏訪にあるリビルディングセンタージャパン。(略称リビセン)
ポートランドにあるリビルディングセンターの名前を引き継ぎつつ、独立した組織として国内で展開するここは、
『Rebuild New Culture』を合言葉に掲げる、古材/古道具のリサイクルショップです。
昨年、仕事で取材に伺った時から、空間がカッコいいせいか、集まる人が個性的で魅力的だからか、すごく素敵な場所だなぁと惹かれてい
20160228_bass drum paint
イベントでライブペイントをやっていることをきっかけに、ジャズドラマーの方の楽器にペイントさせていただく機会をいただきました。
人様が大事にしている楽器に絵を描くということで、手が震えながらも、どうにか仕上げることができました。
事前準備からどのようにビジュアルを考えたか、奮闘した一連の流れをまとめました。
オーダーは抽象画、路上ライブ、NY
bass drumを装飾するのは、ロックミュージ
20160220_est!est!!est!!!vol.8
今回のest!est!!est!!!※は大荒れの天気の中、たくさんの人に来ていただきとても嬉しい回になりました。
※偶数月第三土曜に渋谷ROOTSで開催されているクラブイベントです。
個人的に、ライブペイントはまた新たなチャレンジをさせていただきました。
テーマ「抽象画」
後日アップ予定ですが、別件で「抽象画」をオーダーいただいていました。
※別件はジャズドラマーの方のbass dru
20160116_GathArt
2016年1発目のイベントは
総勢10名のライブペインターが集まる「GathArt」というイベントから。
ライブペイントがメインのクラブイベント?
普段クラブイベントってDJやLIVEがメインで、それを盛り上げる役割で即興で絵を描いているわけですが、今回はライブペイントメイン。
そんなニッチなイベントに人が集まるのかと主催側は当日までひやひや。
そんな不安も開場30分で解消されることになりま
GathArt_20160116
<GathArt_20160116>
「人が集まり、創りはじめる」をコンセプトに
普段ライブペイントや個展などを各所で展開中の10名のアーティストが集い、当日、その場で作品を創作。
素敵な音楽の奏でとともに、その即興性と作家ごとの個性をお酒と談笑とともに味わっていただければ幸いです。
201512_est!est!!est!!!
2015年最後のest!est!!est!!!※では初めて人に贈る為に描きました。
※私が定期的にライブペイントやらせてもらってる偶数月第三土曜に渋谷ROOTSで開催されているクラブイベントです。
贈り先は2016年1月閉店の六本木vanilla mood何度も足繁く通ったjazzクラブが20年の歴史を閉じました。うち最後の1年だけだったけど、この空間があったからこそ、知り合えた友人、楽しい時
201510_est!est!!est!!!vol.6 with meg
偶数月第三土曜に描かせていただいているこのイベントも、今回で1周年の記念すべき日になりました。
私の方は、前回、フォトグラファーのmegさんとコラボしたことが想像以上に楽しくて、その流れで合作第二弾となった今回。
前回は偶然テーマが海で被ったけど
今回はちゃんと打ち合わせをして臨みました。
前回の様子はこちら。
テーマは「jazz」
まずmegさんが時と場所が異なる写真を並べ、一緒
201508_est!est!!est!!!vol.5 with meg
レギュラーでライブペイントをやらせていただいているest!est!!est!!!というイベントは、
DJやライブペイント以外にも、フォトグラファーの方の作品展示やアクセサリー、お香、占いやマッサージなどなど、音楽以外にもたくさん楽しめるようになっています。
そんな中、初めてフォトグラファーのmegさんとコラボして作った作品。
◇テーマは「海」◇いつもは壁一面を半分ずつ使って作品を展示していまし
201506_High Jazz@vanillamood
いつもjazzのライブを聴きに行っている六本木バニラムードで長く開催されているイベント、High Jazzというイベントでのライブペイント。
キャンバスは窓ガラス
いつものペイントと異なり、ガラス絵の具で窓に描きました。
外から見える大きな窓には、演者がより素敵に見えるように、額縁を描くイメージ。
とにかくガラス絵の具の扱いが不慣れで難しかったけど、思い入れのあるこの場でライブペイント
201504_est!est!!est!!!
自分の誕生日当日にイベントだったこの回。
まだ不慣れで(いまだに緊張しますが)黙々と描いていたら…
振り返ったら友達がたくさん居るサプライズ…❤︎
こんな粋なことしてもらって、気を良くした私は、勢いあまってメッセージ書く↓
思い出深いこの絵は誰にも譲りません(笑)
その代わり?後日、ワインボトルのラベルを模したイベントフライヤーに使ってもらえました♩素敵に加工してくれてありがとうござ
2015/04 Rendezvous Nite Japan6
@渋谷HARLEMでダンスのショーケースにて
イベントのテーマである『桜』をテーマにダンサーの後ろに満開の桜を咲かすミッション。
ダンサーのほとんどの方はアメリカの大学で知り合った仲間だそうで、日本に帰ってきて社会人になり家庭もある中、この大規模なイベントを開催する熱い方々でした。そんな想いの籠ったイベントに参加できて嬉しかった。
巨大スクリーンにライブペイント
5M×3Mの大きなスクリー
2015/2 『est!est!!est!!!』初ライブペイント
2015/2 初めて一人でライブペイントをやった日。
友人のお誘いで一緒に描いた2ヶ月前。
たまたま来た『est!est!!est!!!』のオーガナイザーにお声を掛けてもらって
偶数月第三土曜に渋谷ROOTSで定期的に活動ができることに。
未経験の私にチャンスをくれる人が偶然につながる幸運。ついてる。