見出し画像

ラジオ体操第三やってみた。

暑すぎた夏以降、仕事が在宅なので著しく体力が低下しました。

近所の中学校のグラウンドの周りをぐるぐる歩いたり、公園で筋トレしていますが、

それも最近は億劫になっています。

何とかせねば!と思っていたら

「ラジオ体操を本気でやると、結構運動量大きいらしいよ」と周りに教えてもらいました。

家を出るのが億劫になっている自分にはラジオ体操はぴったりだ、と外で運動しない日はやるようになりました。

久しぶりにやってみると、ラジオ体操第一だけでも本気でやると結構疲れる…

肩も上がらないし、前屈も床に手がつかない…

ひどい有り様です。

ラジオ体操の動画を観るようになると関連動画で「ラジオ体操第三」が出てきました。

第三?

確か昔どこかで聞いたことがあるような…

第三は運動量が多すぎて、高齢者がついていけないので戦後廃止になってしまったとのことです。

確かに実際に動画を見ると、第一第二よりもリズムがとても速いです。

大きく足踏みをしたり屈伸運動があるので、膝が悪い人は負担が大きいかもしれません。

ただ体の動きがスムーズな人であれば、リズムについていって動きをある程度覚えれば

「結構いい運動になるかも?」という印象でした。

ぜひ動画を見てみてやってみてください。

さらに関連動画で「ラジオ体操第四」もありました。

こちらは常人には到底出来ないような倒立や柔軟性が必要なので

一目見て「無理じゃん」と思えます。

ただこの第四はある企業が広告用に作成したようなので、一種のおもしろ動画でした。

ラジオ体操第三

結構いいですよ!

私の場合体力がないので、第一→第二→第三をやっただけで疲れてしまい爆睡しました。

体力が本当にやばいかもしれません…

とにかく続けます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集