![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114886792/rectangle_large_type_2_50431dba92cc0df7fe80e227825f5d22.jpeg?width=1200)
頑張りすぎ
できてる
できてない
人それぞれの価値観によって
見方はかなり変わってくる
私は発達障害があります。
人の普通が良くわからない。
私の中で
できる事できない事
得意な事苦手な事
凸凹あります。
人とちょいと違う凸凹だから
発達障害の括りになるのだろう。
先日の発達障害の心理検査で
ASD と ADHD 併用型
との診断結果でした。
その後の先生とのやり取りで私の中の
しっくりしていない困り事があるので
ASD と ADHD 併用型だからこそ
分かりづらい
理解されにくい
一面もあるのだなぁと
そこも再度お伝えし確認しに行こうと思っています。
私の場合は日によって
バランスが取れる日もあれば
どちらかが優勢になり偏りちんぷんかんぷん
どちらが優勢になっていると気づいてもなかなか自分でコントロールするのは難しいです。
だからこの日は
できてるからとか
前はこうだからとか
普通はこうだから
と言われてもとてもしんどいです。
日々必死に普通で生きようと頑張ってました。
ある意味
頑張りすぎました。
なんでも
〜過ぎは良くないですね。
圧が出てしまう。
今日は8月2回目の満月🌕
ゆったり過ごします。
お盆明けより2週間連勤になる所が
ある事がきっかけで2日休みとなりありがたい時間を取れてます。
気になっている事は
エネルギー的に
思い残しがずっと溜まったまま
一旦立ち止まって
ゆるんでゆるして
それからです。
そんな私を
受け入れ、認め、許し、愛しています。
ひすいこたろうさん
![](https://assets.st-note.com/img/1693452447674-jIGOkrID0Z.jpg?width=1200)
身体にも優しい時間を
そんな自分を
受け入れ、認め、許し、愛しています。
ゆっくり休んで
読書timeも楽しもう
![](https://assets.st-note.com/img/1693453703383-Q1pmNrUhik.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693453703390-3Ig4XKfXYR.jpg?width=1200)