「脳を最高に活かせる人の朝時間」
人間は脳が全ての基本であり、脳を鍛えるとか、脳を最大限に活かすとか、脳を考えることはムズいものだ。
今、考えてることも脳であり、自分の脳について、客観化させて、考えることはムリだと思うから。
脳に全てを支配されている俺たちは、結局、脳のしがらみから永久に逃れることはできないのだ。
それでも、確かに、朝起き抜けに本を読んだりすると時間を忘れて集中しやすい。アウトプットもしやすいと思う。実際に、この100円古本も、朝のガストで1時間内で読めた。
さらに、神経を研ぎ澄ます孤独感も深めることができる。
“早起きは三文の徳”とはよく言ったものだ。たった一文銭が三枚だけのことではなく、小判ザクザクくらいのものだろうと思う。
還暦も近いと自然と早起きにはなるけど、腹も凹んで、多分、脳も飢餓状態にあると思うので、五感から入って来るものは、何でも興味の対象とするのかもしれない。
基本、脳はネガティブなものだと思うけど、朝だけはマッサラだから、ポジティブに騙しやすいのではないか。
そういえば、去年まで今の時期、鼻水ダーダー、クシャミ連発、痒さが止まらん目と、あれだけ花粉症に苦しんだのだが、今年はまだ何ともないのだが…これからだったっけなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710638444753-9CsnYpJo5F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710638445129-43STjfB27C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710638445754-DWpFU4D6cx.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![TOMOKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14034663/profile_ffe3b5e6c2d93836556f0946d9ebba65.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)