![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16585982/388c5e1d27b91c37eae37b7c9b2b1bd2.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17916369/rectangle_large_type_2_8ae953ddd0d37cb7fc6522330670fbaa.jpeg?width=800)
【初心者カメラ講座】 3大要素をレクチャーされたけど、いろんな数字の単位が瞬時に理解出来ず大変だ #CSカメラ部 第二回活動振り返り #note
この記事は #CSカメラ部 の活動に参加した際の振り返り記事です。 #CSカメラ部 のnoteマガジン詳細な活動等のイメージはメンバーがそれぞれ発信している各種SNSやnoteをご覧になると宜しいかと思います。 初回に続き、第二回開催も参加してまいりました。 ※午前の部(レクチャー)オンリーでしたが...皆さんは夜景を撮りにいきました。 #CSカメラ部 第二回活動概要だいたい、yuko さん が声かけしてくれる。(助かります) yukoさんはとにかく情報発信量が多く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17827825/rectangle_large_type_2_afe8d0c76d0df8981d7d3ac457881b25.png?width=800)
#人間理念展 で @kakukoki さんと対話して、 #個人理念 を創って出来た『なれない自分を問い続けてなりたい自分になる』が生まれた話。
この記事は2020年1月2日〜1月12日まで 新宿歌舞伎町 人間レストラン で 加来さん @kakukoki が一緒に個人理念をつくってくださるイベント #人間理念展 ◀︎こちらに参加して生まれた私の #個人理念 について 記載している note になります。 個人理念を創る為のSTEP1 | 自分の理念に向き合う向き合う作業は下記の記事にまとめています ▼以下の質問に自分自身で向き合います。 ・あなたは何者ですか? ・あなたの長所と短所は? ・2019年の良かったこと・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17050740/rectangle_large_type_2_757878594f85c0775ba80e3e713184e4.png?width=800)
加来さん @kakukoki が WeWork SHIBUYA スクランブルスクエア で2019.12.19 に行った イベントのリアルタイムレポートを中心にまとめました。
この記事は 2019年12月19日(木)渋谷スクランブルスクエアで開催された以下イベントに参加(気づいたらほぼほぼスタッフ)した際のまとめ記事です。 イベント概要イベント参加にしてたらまさかのお手伝いメンバーに当日のリアルタイムツイートをモーメントにまとめ参加者一覧詳細レポートは後日まとまる予感あるので、公開されたら👇にリンク貼っておきますね 感謝昨晩は皆さまありがとうございました! イベント参加に◯してたら、急遽お手伝い要請が来て、私は「力になりますよ!!」と2つ返事
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16869885/rectangle_large_type_2_57481c6d719e94beea55701d3347a67e.jpeg?width=800)
#noteもくもく会 で もぐもぐタイムを提供した話|#GidaRecipe 献立:スクランブルエッグと即席フレンチトースト
これは自称 #べしゃりの立つ料理研究家 Tomo が 日頃よりインスタに自己満投稿として載せている #GidaRecipe を全く見ず知らずの誰かに食べて欲しくて、ひらやまさんが Twitter にのせてた bosyu していた「朝ご飯係」に立候補して料理を振る舞った話を書いていきます。 当日のタイムテーブル9:00 茅場町のcotreeオフィス集合|キッチンまわり確認 キッチングッズがしっかり揃ってて、必要最低限の買い物で済みました。オフィス内にキッチンあるのイイ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16619028/rectangle_large_type_2_92d373e44baf31630ab6e03aba2aa435.png?width=800)
#pmconfjp で出会ったエン・ジャパン岡田さんに、誘っていただき及川卓也さんミートアップ&ビアパーティー に行って来た話。
この記事は 2019.12.5 (木) 19:30-開催された Meetup |「ソフトウェアファースト」出版記念 及川卓也さんミートアップ&ビアパーティー inエン・ジャパン|の振り返り note です。 ▼登壇者 及川卓也さん 早稲田大学理工学部を卒業後、日本DECに入社。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年よりMicrosoftでWindows製品の開発に携わる。2006年~GoogleでサーチのプロダクトマネジメントやChromeのエンジニア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16347881/rectangle_large_type_2_f3e46277b89e6853657152a3da96062b.jpeg?width=800)
#イベマ勉強会 参加レポート|立ち上げフェーズのPOがイベントマーケティングを学ぶ為に SmartHR岡本さん主催の勉強&交流会 に参加した話
参加しようと思ったきっかけきっかけは Twitter の TL に流れてきた一つの投稿 直前まで、どんな内容か?分からないものだったが、どこかピンときた。 これは有益な情報を得られるかもしれないと。 SmartHR社が、BtoB SaaS のプロダクトで急成長しており、各方面のカンファレンスやツールベンダーの導入事例などで、耳にすることが多くとても参考にしたいお手本企業だと思っていたからだ。 HR の分野ということもあり、個人的な興味関心も高い。 自身の業務範囲と比