5月に申し込みしたセミナー2つご紹介
こんにちは。
言語聴覚士で子どもの発達アドバイザーのタグチトモコです。
今日は5月に申し込みをした2つのセミナーをご紹介します。
『軽度知的障害におけるライフステージごとの課題』
去年受けてめちゃくちゃよかった信大のWEBセミナー
重度知的障害を伴うASDの子の対応について
とても分かりやすい内容でした。
今もYouTubeで見ることが出来ます。
そしてそして
今年度はこちらが開催されるようです。
早速申し込みをして楽しみにしています
↓↓↓
2021年度の信大子どものこころ診療部セミナーは、知的障害のナショナルセンターである国立のぞみの園や、少年院などで長らくこの課題に取り組まれてきた有賀道生先生を群馬からお招きします。
これまであまりまとまった話を聞くことのなかった軽度知的障害にまつわるライフステージごとの課題について一緒に学びませんか?質問やご意見もお寄せください。
後半はお寄せいただいた質問をもとに、信大子どものこころ診療部部長の本田秀夫も交えてディスカッションします。
『軽度知的障害におけるライフステージごとの課題』
日時:令和3年5月15日(土) 午前10時〜12時
信州大学医学部 スタジオより YoutubeLIVEで オンライン配信
(1ヶ月間程度、申込者限定でダイジェスト版の見逃し配信も予定)
※今回は後日の信大Youtubeチャンネルでの公開の予定はありません。
申込フォームはこちら
もう一件はこちら
『発達障害のある子の将来を見据えた支援~いま、大切なこと~』
同じく令和3年5月12日に開催されるセミナー
オンライン開催はすでに満席で
申し込みをした方は後日配信された動画を見ることが出来るみたいです。
↓↓↓
品川区発達障害・思春期サポート事業ら・るーと
2021年度第1回啓発講演会
『発達障害のある子の将来を見据えた支援~いま、大切なこと~』
発達に特性のある子どもたちが、社会に出るまでに身につけておきたいこと、そのために何をすべきか、また、すべきでないのか。保護者や先生や支援者の、最も気になる点はそこではないでしょうか。成人期支援の臨床経験から、共通して見えてくる「いま、大切なこと」を、植田心理士がお話します。
日 時 2021年5月15日(土)14:00~16:00
場 所 オンライン(後日配信)
講 師 植田みおり(NPO法人パルレ 公認心理士)
受講費 無料
定 員 90人(先着順)
5月15日 発達障害のある子の将来を見据えた支援~いま、大切なこと~
《当講演会は満席となりました。後日配信の視聴のみ受付いたします》
申し込みはこちら
どちらもとっても興味深い内容のセミナーが無料で受けられます。
興味のある方は申し込まれてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってくださいね。