見出し画像

本当に主体的に動いているか

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

皆さん、おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

【8時間×5=40時間】

これが私に与えられた1週間の仕事の時間。

この密度を高くして、生産性を最高にしたい。
そんな思いから試行錯誤しています。

仕事をパズルのように捉えていて
入れ換えたらどうなるかの実験をよくしています。

午前中は集中力の必要な仕事。
午後は、慣れている仕事や作業に充てています。

先週は、金曜日を休みにして、土曜日に出社してみました。

すると作業ははかどるのですが、集中力がもたない。
もしかすると、スタッフがいた方が、集中できるのかも。

人に見られているというのも重要な要素なのでしょうね。

ということで、今週は毎日ちゃんと出社して仕事します。

今週は、セミナーが4本。
スポットコンサルティングが2本。
打ち合わせが2本。

それになりに予定がしっかり入っています。


それでは、メインコンテンツにいってみましょう!


■本当に主体的に動いているか

『7つの習慣』は一度くらい読んだことのある人が
多いのではないでしょうか。

その7つの習慣とはこちら!

◎私的成功
・第1の習慣 主体的である
・第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
・第3の習慣 最優先事項を優先する

◎公的成功
・第4の習慣 Win-Winを考える
・第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
・第6の習慣 シナジーを創り出す

◎再新再生
・第7の習慣 刃を研ぐ

これはいつ見ても素晴らしい構成ですし
忘れてはいけないことだなぁと思います。

私自身、何度も読んできたし、読書会で取りあげる人も多い。

「もう私的成功は終わった、あとは公的成功だ!」
「主体性くらいは、もう身についている」
「そろそろ、刃を研がないと」

いろんな考えもあるでしょう。

実は、私も「主体性はある」と思っていました。

メルマガ毎日書いているし、会社も経営している。
仕事はすべて自分で創造し、この18年やってきました。

しかし、本当の意味で主体的なのかどうか。
そこを自問自答しています。


たとえば、飲食店を私は自分で選んで飲みに行っています。

その時に、新規を開拓するなら、食べログを見たり
他のサイトに出てくるものから選んでいます。

主体的に選んでいるつもりが、
気付かぬうちに、選ばされている可能性があります。

また、主体的に行動しているようで
外部環境(人を含む)によって、行動が変わっています。

○○さんにこう言われたから、××の対応をしよう。

これは主体的に見えるかもしれませんが
能動的な反応ともいえます。


主体的に自分で選んで行動しているつもりですが
人が敷いたレールの上を歩かされているのかもしれません。

【本当の主体性とは何か……】

急に昨日、このような疑問が降ってわいていました。
そして、もっと主体的になれるだろうか、と考えました。

先ほどの飲食店の選択にしても

・サイトは、広告主を上位に出す
・情報を選んでいるのは自分だ
・数値的評価は当てにならない

このような前提を持って選んでいたら主体的なのかもしれません。

逆に、検索結果に依存して、自分で吟味していないなら
それは、操作されていて、主体性が低いとも考えられます。


目覚ましが鳴ったから起きるというのは、主体的ではありません。
でも、主体性を持って目覚ましをセットしたなら、主体的な行動ともいえます。

これは自覚の問題かもしれません。

「目覚ましに起こされた」
「目覚ましが鳴ったから、自発的に起きるということを選択した」

後者は、何となく主体性がありそうですよね。


主体的にはなれるけれども、必ず外部からの影響を受ける。
その受けた影響を主体的に処理しているかどうか。

何か嫌なことがあったら、そこに衝動の反応が出ます。

「○○さんと話すとイライラする」
「○○さんと仕事していると進まない」
「あ~~。もうやりたくない」

これってすべて衝動の反応で、主体的な選択ではありません。
主体的に、怒りを選択している……というわけではないでしょう。


ここまで考えたことをとりとめなく書いてきましたが、

・衝動的に反応しない(反応に気付く)
・自分で選択している自覚を持つ

この2つを意識したら主体性は発揮できそうですね。


【編集後記】ATMが半分に

今の場所にオフィスを構えた理由の一つに
『銀行への距離』がありました。

月に1回は、窓口で税金の支払いがあります。

また、当時はネットバンクを使っていなかったため
週に2~3回は振り込み業務があります。

銀行の窓口まで徒歩3分。
理想的な場所にオフィスを構えることができました。

しかし数年前の統廃合により支店がなくなり
跡地には、ATMが6台残されるだけとなりました。

まあ、それでも便利です。

しかし、先日記帳に行ってみると
ATMが半分の3台に減っているではないですか!!

確かに、ネットバンクを活用する人も増えていますから
以前のような行列、ということもなくなっています。

それでもちょっと不便になったなぁ~と思います。

支店の統廃合、ATMの削減。
これによって、コストは減らせるのだから当然の方針。

すべてをネットで完結できたら良いのですが
それはまだ難しいのかなぁ……。

今日のメルマガはいかがでしたか?

感想、質問、などこちらに投稿いただくと嬉しいです。
https://www.facebook.com/groups/1041774473302167/posts/1059418348204446/


書籍プレゼントのお知らせ

今メルマガに登録をする、全員に『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。バナーをクリックして詳細をご確認下さい。

画像1

今日の記事を気に入っていただきましたら「スキ」や「コメント」をいただけますと嬉しいです。皆さまのフィードバックが記事を書き続ける原動力です!

この記事が参加している募集

記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!