見出し画像

332.背骨と呼吸の深い関係

ちょっとだるかったから寝過ぎてしまったからか、
首が痛くなった。

わたしが痛くなるのはいつも同じ右の首のつけ根。
首をほぐしたりストレッチしたりして、ちょっとは楽になったけれどもなかなか頑固。

サウナに行ったら血流がよくなって治るかな。
と思いつつ、ひさしぶりに呼吸筋周りをほぐしてストレッチしてトレーニング。
(ひさしぶりなだけあってすごく痛かった。特にみぞおち付近。身体けど終わると軽くなるー!)

びっくりするくらい痛みが消え去った!
縮んで凝り固まったところにも酸素が行き届いてくれたみたい。

そうそうそうこれこれ!

これすごい!って思って
これを知ったらみんな楽になる!って思って
ほぐしストレッチを始めたんだった。

どこか凝っているとき、
身体は縮んで固くなり、肋骨が動かなくなって呼吸も浅くなる。
(背骨が固いのも原因のひとつ)
なのでその凝っているところにアプローチしてもいまひとつの時は、
呼吸が深くできるようにするといい。

瞑想の完全呼吸とかすごくいい。
骨盤を立てて、毎日やったら、それだけでも背骨も柔らかくなる。

背骨周りには自律神経もあるから、
リラックス効果も抜群。

トレーニングしてる時はなかなかにキツいけど、
(見た目は地味)
終わるとすごーく軽くて楽になる。

明日のオンラインパーソナルが楽しみ!



いいなと思ったら応援しよう!

あいざわともこ
サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!