見出し画像

エネルギー便秘

う〜む、このところ、
またちょっと滞りがちなのである。

それは身体の便秘気味でもあるのだけど。
どうもそれは
何だかサインとして来ているのを感じていて。 
私なりに今度は
違うアプローチの時が来ているのを感じている。

これはいま、
きっとエネルギーの便秘状態なのだろうなぁと。。。感じているのだ。

どうしてそう思うのかは、
この数ヶ月前に体験したことにある。

それは私の好きな北欧暮らしの道具店の
パートの求人募集に応募したことからの始まり。

私はあの時、新しいことにチャレンジして、
友だちにもかなりバックアップしてもらって、
応募締め切りまでギリギリの状態で慣れないパソコンに取り組み、好きなものをコラージュして。
久しぶりに全力投球してエネルギーを注いでいた。

課題となるエッセイの内容が
わたしの好きなものや
北欧暮らしの道具店との出会いでもあったから、
そのことに集中する時間は
まさに私の好き❤️に
フォーカスする貴重な機会となって楽しかったぁ。

私の日常の暮らしそのものが
画像や言葉に散りばめられて
まさに彩りのある時間だった。

そこに取り組んでいる間、
本当に便秘とはおさらばな状態だった。

なんで、こんなに流れが良いのだろう?
特に食事や運動をしてる訳ではないのに???と
自問自答。
不思議でならなかった。
こんなことはなかったから。

そして
「あ〜これはまさにエネルギーが
滞っていただけなんだ。」という結論に至った。

これまで食事もそれなりに食物繊維のあるものを
摂ったり、腸活も意識したりも割りとしている。
運動も最近30分とか5000歩とか歩くように
意識もしてる。

でも、その滞りがすっきり流れた時は
特にそんな特別なことはしていないのに
どんどん流れていって。

身も心もすっきりで
久しぶりに
楽しい〜気持ちいい〜と
生きる喜びを感じていた日々だった。

あ〜まさしくそこが一番大事だったんだ❣️
これを身をもって体験したからこそ、
フォーカスポイントを掴んだ瞬間だった。

でもまた滞ってきている。

そこで今年に入って
また身体の不調からサインが来て。

今までとは違うアプローチをしてみよう。
今年はやっと自分の心と身体のメンテナンス、ケアを意識して大切にしてあげようと
誓ったところでもあったから。

肩の痛みや腰の鈍い痛みが来ていたところ
いつも歩く道でふと気になる
野口整体なるものを見かけた。

なんだかふと気になるものに
アクセスしてみると
わたしのいま求めているものであるように
思えてえい!っと申し込んでみた。

毎週通いながら、
その時間
身体に静かに寄り添う機会になっている。

先週ふと先生が
「最近、食べすぎていたりしませんか?」
と施術が終わってぽつりと言われて。

どうやら肩の痛みや肩甲骨の張りは
食べ過ぎからきているらしいことがわかった。

そんなことまでわかるのかぁ〜。
そしてそこに影響を与えてもいるのかぁ。

先生からは食欲を抑えることよりも
フォーカスすることを
違うことに向けた方が良いと言われて。

他にやりたいことや果たしていないこと、
好きなことにフォーカスすること
などを勧められて。

あ〜ここでもやっぱりもう、
いい加減、やりなさいよ!
と言われているのを実感せざるおえない状況を
実感した。

食いしん坊で美味しい物食べること
作ることも好きなわたしは
四六時中美味しい物アンテナ立てている。笑

自分のご機嫌をとるには
一番美味しいものを食べていれば
大体いい感じなのだけど。

ひとたびストレスのかかる状況に陥った時や
モヤモヤ溜まってしまって、
得体の知れないものに
知らぬ間に巻き込まれてしまうと

お腹が空いていないのに
ジャンキーなお菓子に手を出して
止まらなくなって。
過食気味になり、
またそれでグロッキーな気持ちになって
気持ち悪くなる悪循環も陥りがちである。

それはやっぱり圧倒的に
わくわくすることや
楽しいことに向ける時間が足りなかったり、
要らぬことにかける時間が多いからなのだろう。

そしてアウトプットが足りていない事での
エネルギーの滞りがあるということ。

それが掴めてきているので
私なりにここからは
違うアプローチをしていきたいと思っている。

その打開策の始めとして
このnoteに綴ってもいきたいと思う。

今週は三連休、
お祝い事もありそんな状況でもあるけど
ちょっと外食やご馳走でオーバー気味。

そこで今回は
アロマオイルの力も借りてみることにした。

アロマの医学辞典を見ながら自分に実験。

いま持っているアロマでブレンドして
お腹の周りにぬってみた。

今日は長くなったので、ひとまずここまで


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集