見出し画像

じっくりと感じてみた

前回、わたしの中の戦争をやめる
と気づいて決めて。

そしてそれから静かにひたひたと
また丁寧に感じて見つめてみた。

以前だったら
気づいて、はい次!としがちなところだけど。

どこかでまだくすぶってるところ
ないかも確認しながら。

無理やりアタマでこうした方がいいんでしょう!と
決めて見てもどこか納得いかないと
また沸々と感情が湧き上がるだろうなぁ
とも思っていたから。

でも、経過を追ったらどうやらすべてにおいて
私の中で一致していて、賛成で間違いないようだ。

静かにさらに深くじっくり感じて
やっぱり決めたことに心からまた賛成する。
このプロセスがなんか良い感じがする。

秋分の日を境にやっぱり自然に
節目感ありで。

ちょうどわたしの心も一区切りつけられて
なんか穏やかでより嬉しい。

夏にずっとつけていた
ガラスのお気に入りのペンダントトップも
ちょうどそんな頃に落として割れてしまった。

ちょうどチェーンに繋ぎ止める部分が割れたから
これはもう手放すしかない流れ。

壊れたガラスを見ながら
あーやっぱりそういうことかぁ。
今までありがとうと受けとめる。

ティファールの鍋もなんかそろそろな気配だし。
フッ素加工とももうさよならしたい。

使い捨てのフライパンや鍋ではなく。
身体にも安心、安全で
機能よし、デザインよし、
お手入れもしやすいもので。
見るたびに使うたびに嬉しくなる
そんな鍋やフライパン。

そして、時間に追われて簡単に早く系ではなく。

じっくりと心を静かに寄せながら
料理のじかんに取り組みたい。

ここから出来たらずっと一緒に
育っていける関係性の調理道具を、
そろそろお迎えしてもいいのねぇ。
ずーっとなかなか決められずにいたけれど。

失敗を恐るな!
間違えたっていい。
あーこれはわたしと相性良いものを
見つけるまでのプロセスだって大事なことだから。
やってみないとわからないことってある。

いきなり正解に辿り着けなくてもいいじゃないか。
あ〜これは肌に合わない。ただそれだけ。

また失敗しないようにと力を入れるのではなく。

これは人生も同じだもんね。

こうやって日々のことでも
ちょっとずつまた、ひたひたと
次のプロセスの始まりを感じている。

今年度に入って大きな枠組みの土台に
取り組んだら
折り返し地点からは
細部により一層集中な気配。

わたしにとっての
大事な心臓部
お城

自分の城である台所、
家のインテリア
そしてお肌のケアに
よりフォーカスしていこう。

心の内側から
やりたいと思っているのに
いやいや身分不相応では?なんて
くすぶっていたものもあったけど

いやいやそれ誰の声???

そう感じるなら
本来のわたしに合った波長により先に整えて
現実を先取りしてウェルカムしましょうよ!となって。

新しく迎えいれる準備を整えて。
お掃除してスペース空けて。
いつでもどうぞと整える時間が幸せ。

安心して穏やかに
いまここを感じながら
こうして
また静かに整えて
イマココからの未来を感じて

ふんわりと包まれるこの感じに
またほっと安心して。

とにかく自分に集中。
いまここに集中して
丁寧に微細に整える日々。

今日は整えてから
台所周りのものをまたお迎えに。
すっと、欲しいと思っていたものが、なかったのも
調整を感じる。

じっくり手にとって使い心地をイメージして
確かめながら。
やっぱり日々使うものは
ネットではなく手で目で確かめたい。

ずっといつかは手元にあったらなぁの子たちを。

あ〜こんな時が
こうやって来てくれて
嬉しい☺️

いまここからの愛ぼうたち🥰
大切に
ここからよろしくね。



いいなと思ったら応援しよう!