丹波篠山 秋散策2023🍁🍄🌰(備忘録)
兵庫県の丹波篠山で秋を満喫してきました~🍁
(2023/11/23木曜日祝日 旦那さんと二人)
まずは『りょうり舎やまゆ』さんへ。
高速道路の丹波篠山口ICを降りてすぐのところにあり、車が使えるなら行き易い❤︎.*
(ただしメイン道路から「え?ここ曲がるの?」と思う細い道に曲がるので注意😂)
築400年の古民家をリノベーションした建物がめちゃくちゃ素敵✨😍✨
山の芋や自然薯が特産ということで1品目は山芋チップス。
後味にフワッと山芋の香り。
(素材を感じる為か塩味は少なめ)
プルンとしたお豆腐というよりも山芋を固めた感じ?でしっかりとした食感。出汁とわさびが良くあってて美味しかった😋
1番右、もろみかと思ったけどクルミ。
酢醤油味の丹波産黒豆。甘い黒豆煮しか食べたこと無かったけど、これ、めちゃくちゃ美味しかった😳ビックリ!!丹波産だから?
山芋のポテサラ。クリーミーで美味しい💗
何かの葉っぱとお花(笑)
食べれると説明されたので食べてみた😂
葉っぱはちょっと苦味があって大人の味。
お花はシャキシャキ食感でびっくりしたwww
こんにゃく、揚げ、高野豆腐。卵焼き。豆腐の白和え。
卵焼き、めっちゃ舌触りが良くて美味しかった~😋(出汁の卵焼き)
丹波市桑原炭火焼き職人の炭を使った炭火焼き。
最初にハンバーグと地鶏とどんぶりいっぱいのトロロが出て来て2人で目を合わせてびっくり😳笑
暫く待ってると麦飯ととろろ汁が。
とろろを麦飯にたっぷり過ぎるくらいかけて食べたw(←多分一生分食べたw)
そして、、、衝撃の事実w
今(これ書くのに)食べログ見直してたら炭火焼き(ハンバーグと地鶏)にトロロをかけてお召上がりくださいって書いてる!ꉂ🤣𐤔ウケル
だからトロロだけ出てきて、ご飯出てくるまで変な『間』があったのねwww
(あの二人全然食べへんなーと思われてたやろなーwウケるwそしてごめんなさいw)
まあ美味しかったからオールオッケーで👌🤣
サックサクのパイにめちゃくちゃ美味しい栗のあんを乗せて🌰✨
あと、お料理の間ずっと出してくれてた あったかいお茶が美味し過ぎたんやけど、これも名産の丹波茶だったのね💗🤭シラナンダ
美味しいお料理ありがとうございました!
そして連れて行ってくれた旦那さん、ありがとう😊💗
そして、毎年秋のお楽しみ『焼き栗』を買うため篠山城下町へ移動~🚗³₃
いつものくりの里さんで購入。
びっくりするくらいおっきくて、甘くてほくほくで栗好きさんは死ぬ前に1度は食べて欲しい丹波の焼き栗😊🌰💕(焼きたて😆💗)
旧篠山町役場の大正ロマン館でお土産購入。
黒豆のお煎餅などなど😆
素朴な美味しさ😋ウマウマ
いつもは車で通り過ぎるだけだった篠山城跡地をお散歩🚶🏻🚶♀️♪♪
初めてきたけど楽しかった😆💗
(お庭は無料)
木村拓哉さんと綾瀬はるかちゃんの映画の撮影でも使われたそう!😳😳😳聖地✨
丹波黒大豆で有名な小田垣商店さんへ。
お茶やらお菓子やら爆買いしてきた😂
ここの黒豆茶大好き💗
お菓子はお初なので楽しみ楽しみ🥰
帰り道、車から。🚗³₃
ついつい撮っちゃう太陽の塔(笑)
木々の間からひょっこり🤭
夕闇に両目がピカーwww(ちょっと怖い)
お天気にも恵まれて楽しい秋の1日でした😊💕