【混浴:共同浴場】八町温泉 亀の湯(福島県)
女性の入りやすさ(5点満点中0.5点!)
☆☆☆☆☆
福島県には混浴の共同浴場がいくつかあるようで、4ヶ所巡ってきました。
八町温泉 亀の湯、湯ノ花温泉の天神湯と石湯、そして木賊温泉 岩風呂です。順番に紹介していきますね。
まずは八町温泉 亀の湯の紹介です。
道路を歩いていくと、川沿いにある赤い屋根の建物が見えました。あれかな?
どんどん歩いていきます。
ここを下りていくようです。
到着です!いいですね~。渋い!
中に入ると、誰もいませんでした。やった!
脱衣所は一応、男女に分かれていましたし、カーテンも閉まります。というわけで、女性の入りやすさ★0.5点ということで。
ただ、外から戸を開けるとすぐにバーンと湯船が見えるので、なかなか難易度高めですね。
写真よりも、実際にはもっと赤茶色っぽいお湯の色でした。
温度はちょうどよくて、長めに入っていられました。
「夏場は熱いので炭酸泉だけにしてあります」というような貼り紙もあったので、季節によって温度調整しているのかもしれません。
寄付した方の名前もたくさん貼られていました。お金だけではなく、イス8個寄付した方も。
入浴するには協力金1人300円以上を払うことになっていますが、それ以外にも寄付してくださる方がいて、この温泉が維持されているのですね。ありがたいですね~。
亀の湯は終わり!
次は天神湯の紹介です!