不正アクセスの恐怖
買っていない、使っていない...のに、
カード会社から請求があって驚いた話は
ニュースなどでもよく耳にします。
それが、まさか、まさか、
我が家でも起こるなんて寝耳に水!!
そんなこと全く思っていなかったので、
昨日は焦りまくりました。
今月末に引き落とされるdocomoの請求額が
いつもの倍以上の金額!!
え?なんで?何が起きた?
我が家の携帯電話料金は、
家族全員分をまとめての請求。
全員分の請求額が見られるのは夫のみ。
なので、即「誰だよ、使ったのは!!」
ってなります(^^;;
見せてもらうと、
娘の携帯番号の請求が5万超え。
何に使ったのか?と娘に聞くも
「使ってない!!何も買ってない!!」
との返事。
そりゃそうです。
親が家族分をまとめて支払ってることを
承知しているので、黙って何かを購入しても
すぐバレるし、
『お父さんに何か言われるのは嫌だから...』
と十分注意を払ってるのですから
こんな高額な買い物をするわけがないのです。
詳細を見ると、問題があったのは
spモード決済(iTunes) のところ。
同じ日の同時刻に、立て続けにspモード決済を
されていました。
これを見たらもう『ヤラレタ』と思うしか
ありません(T^T)
思い返せば、
4月にも普段より1万円くらい請求が多かった
のだけれど、何しろ紙媒体じゃないし、
夫の携帯でしか詳細が見られないのもあって
あまり気にしていなかったのです。
「あいつ、何に使ったんだ?」
くらいでスルーしてしまったのがいけなかった。
とにかく、
こんな金額を払うわけにはいかないので、
①まずはdocomoショップへ。
結果 → spモード決済( iTunes)はApple決済
なので、Appleに問い合わせてください。
と、電話番号を知らされるだけで帰宅。
②Appleに電話
結果 → iTunes Storeで決済をした記録がないので
こちらではその先を追えません。
spモードはdocomoさんなので、そちらで
追ってもらうしかありません。
③docomoに電話
結果 → spモード決済( iTunes)はAppleさんなので
Appleに問い合わせるしかありません、の
一点張り。
同じことを繰り返して言うのみ。
どちらに電話してもダメなのはどうすれば?
と聞けば、警察に被害届を出すとか...と
いう適当なアドバイス。
④再度、Appleに電話
結果 → 先ほどとは別のオペレーター。
「あ、先ほども問い合わせていますね?」
とおっしゃり、同じことを説明せずに済む。
使った形跡がないと言われた旨を話すと、
再度携帯電話番号の確認をしてくださって、
「大変申し訳ありませんでした、先ほど
調べたのは、番号が違っていて...。
確かにiTunes Storeで決済されて
います。これは不正だろうと思われ
ますので調査します。
調査結果が出るのに数日かかりますので
お待ちください。その際に返金手続きが
どうなるかのご連絡もいたします。」
結果連絡日時も指示。←これ大事。
さらに、娘はいつもコンビニ等でカードを買って
iTunes Storeを利用していると説明したところ、
「それでしたら、iTunes Storeでのお買い物が
<strong>決済ではできないように</strong>設定をします。」
ということで、とりあえず息がつけた感じでした。
請求に気づいたお昼から解決策が見つかるまで、
ずっと心臓のドキドキが止まらなかったです。
怖い、怖すぎる...。
*** 対処法として ***
自分の携帯料金の決済の欄を確認したことは
ありますか?
docomoの場合ですが、
My docomo の料金のページの下の方にある
決済サービご利用明細(spモード決済....)
を押すと、ご利用履歴・お支払い明細を見る
ことができます。
ここの『ご利用限度額』、いくらまでの設定に
なっていますか?
この欄、触ったことがなかったのですが
私も娘もご利用限度額が「50,000円」の
設定になっていました。
4月に1万円ほど料金が高く請求がきた時
の娘のspモード決済の詳細を見たら
同日のほぼ同時刻に3回の決済があり、
1回目 3,060円
2回目 3,680円
3回目 3,060円
コレ、怖いでしょ〜。
合計9,800円 ← 限度額1万円を想定?
で、犯人はこの携帯番号なら1万円いけると
思ったのでしょうね。
6月には合計で限度額いっぱい使われました。
1万円いけた。
もう1回いけるか?
いけた。
もう1回いけるか?
いけた...
そんな感じで、ポチッ ポチッ っと
したのかもしれません。
ですから皆様!!
もしsp決済を利用する予定がないのであれば、
限度額設定変更を押して、この限度額を
0に設定しておいてください!!
備えよ、常に!!