心理学というものはご存知ですか?
心理学といえば、カウンセリングと思い出す人がほとんどだと思います。
カウンセリングには、様々な種類あります!
①心理カウンセリング
=相談者へ直接援助
②心理コンサルテーション
=相談者へ間接的援助
③メンタリング
=人材育成に特化した分野で、キャリア開発の文脈で用いられる
④コーチング
=メンタリングと同様にキャリア開発の文脈で用いられる
⑤心理教育
=相談者に対して、具体的な対応策や考察を提供する援助法
🌸カウンセリング行う者
→カウンセラー・相談員
🌸カウンセリング受ける者
→クライエント・カウンセリー・相談者・来談者
カウンセリングする上で大事な事は、相手の置かれている状況や環境を考えて、動く事。
カウンセラーはあくまでも、精神面と心理面を助ける仕事。
診断・診察は、医師のみにしかできない!
そこに注意していきましょう!⚠️
だかしかし、近年、精神科などの病院は予約いっぱい…。
相談したいのにできない…。
誰かに話聞いて欲しい😢
と、考える方が多いと思います!!
ご安心ください!
私がお話を聞きます!!✨😆
どんな内容でも構いません!
内容は、秘密を守ります!
お待ちしております!!!