![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154791781/rectangle_large_type_2_b5292286df2c48ecfac260a9d998cb5d.png?width=1200)
ミスやトラブルがあったとき、得るものは多いと実感した話。
久しぶりに、自分のミスで人に迷惑をかけてへこんだ。
人と言っても相手は両親と、お世話になっている車屋さん。
仕事でミスをしてお客さまに迷惑をかけた!というほどの大事ではないんだけど、やっぱり自分の不注意で誰かに迷惑をかけるといたたまれない気持ちになる。
先日、1泊2日で実家に帰った時の話。
私は1日目の午後に、母の車を使って一人で出かけていた。
そして帰宅し車を停めた時、ギアをドライブに入れたままにしてしまい、次の日車のバッテリーがあがってエンジンがかからなくなってしまった。
それに気付いたのも自分で、2日目の午後に出かけようと車に乗り込んだ矢先、ギアがドライブに入ってるのが目に入った。
この時はこれでバッテリーがあがってしまうなんてつゆ知らず…
私は最後にこの車に乗ったのが自分だということをド忘れして、あろうことか父のせいにした。笑
(あ~、お父さんやな…)と思いながらギアをパーキングに戻し、エンジンをかけようと思ってスタートボタンを押したのだけど、エンジンがかからない。
液晶がついたり、エアコンのスイッチは入ってもエンジンはかからなかった。
「エンジンがかからない。」と母に報告。
ついでに「ギアがドライブのままになってたで。お父さんやろ。」と父に責任をなすりつけた。笑
すると父から、「わし昨日からこの車乗ってないで。」の一言。
………しばらく考えたのち、「……私やん!」と気がつき、へこみにへこんだ。
エンジンがかからない理由もはっきりわからず(ギアをドライブで放置したくらいで不具合でるかな?と3人とも半信半疑。)、解決もしないので、
連休中だしお休みかもしれないけど、車屋さんに電話してみようと言って、
母が車屋さんに電話をしてくれた。
母の車は、町の小さな車屋さん?的なお店で購入から車検や故障のときにもいつもお世話になっていて、大きいディーラーと違って色々と融通をきかせてくれる。
なんとその日も、お店が休みだったにもかかわらず電話に出てくれて、車の様子まで見に来てくれた。涙
見てもらった結果、やはりバッテリーがあがっているとのことで、車屋のお兄さんが小さな持ち運び用のバッテリーを使って少し充電してくれた。
お兄さんによると、ギアがドライブに入った状態でエンジンを切っても、切れたように見えて実は完全に切れておらず、それでバッテリーがあがってしまった。今少し充電してエンジンがかかった状態だけど、このまますぐエンジンを切ってしまうと、次にまたエンジンがかかるかはわからない。
今このままエンジンのかかった状態でしばらく置いておくか、走行して充電しないといけない。
充電が十分でないうちはアイドリングストップしないから、アイドリングストップし出したら、もう大丈夫だと思う。
とのことだった。
私は一刻も早く罪滅ぼしをしたかったので、「ドライブしてくるわ!」と2時間近く車で走り回った。(地球にやさしくない気がして、これもこれで心苦しかったけど。)
信号待ちの度に、「アイドリングストップができません」と訴えてくる液晶を見てはシュンとした。
結局2時間走ってもアイドリングストップ再開まではいかなかった。
すっきりしない気持ちのまま、私は自宅に戻った。
次の日母に車の様子を聞いたら、「今日もエンジンかかったし、アイドリングストップもし出したからもう大丈夫だよー」と返事がきて安心した。
自分の不注意で両親に余計な心配をさせて(別にそこまで心配はしてなかったかもしれないけど)、
お休みの日にもかかわらず車屋さんに仕事をさせて(しかもお代も取らずに帰っていかれた。涙)、
やってしまった〜…という気持ちでしばらくへこんだのだけど、こういう困った時とかハプニングが起きた時って、人の優しさに触れられるいい機会で、その優しさがいつも以上に身に染みてありがたく思う。
もちろん優しく助けてもらえることばかりとは限らないから、自分はとってもラッキーだったとも思う。
そして人に助けられたということは、今度は同じ状況の人を自分が助けてあげられるかもしれないということ。
さすがに車屋さんみたいに技術面では無理だけど、今回のことで少し車の知識を得たのだから、それを私みたいに知らない人に話せば、いつか誰かの役に立つかもしれない。
知ってるだけでは何にもならないこともあるけど、知ってるだけで役に立つこともたくさんあると思う。
自分のミスで車のバッテリーがあがったくらいで、何だか大げさな話に仕立て上げてしまったけれど、触れた人の優しさと、こんなことでもなければ知れなかったちょっとした知識。経験から得た知識。
トラブルの時って、得るものが多いなと感じた週末なのでした。