
祝・有言実行! #367
ついに今日で、note毎日更新企画がおしまい。
いざ迎えてみると、あっという間であんまり実感がないです。
どんな目標で始めたのか?その結果は。
①継続することで自信を付けたい
今まであらゆることを三日坊主で終わらせてきたので、何か自分で決めた目標を達成して自信を付けられたなと。
→自信、めちゃめちゃ付きました。「こんな自分でもできるんだ!」ってね。自制心がないなら、人に宣言することがやっぱりいちばん有効的◎
②アウトプットを習慣化したい
世の中情報で溢れていて、無意識のうちに毎日大量のインプットをしているので、意識的に言語化してリリースしていきたいなと。
→これも気付いたら習慣になってました。始めた当初はネタのストックがたくさんあったけれど、だんだんネタがなくなってくるにつれて、「今日何を書こう?」と無意識のうちに考えている自分がいました(笑)
③自分の過去を振り返りたい
今日まであっという間に時間が過ぎてしまって、過去にどんなことしてたかとか当時の心境とかをを振り返るきっかけになればいいなと。
→できました!「〇〇やってみた」とか「昔言われた言葉」とかネタに入れて、その時の心情を思い出したり、過去の写真見返したり、いいきっかけになりました。
④適当を覚えたい
こだわり癖があったり、完璧主義なところがあったりして、ゆるくやることを覚えたいなと。きっと毎日更新するとなると、時間がなくて、体裁とか気にせず、適当にならなきゃいけない時がくると思うので(笑)
→8割くらいは達成かな?本当に書いてある通りで、時間に追われて''質''なんて気にしていられないことばっかりで、そうせざるを得なかったことばかり。でも、2割くらいは気にしてたかなあって(笑)
⑤自分の名刺代わりにしたい
先日友人と話していて、投稿しておくことで「その人の人となりが分かる名刺みたいなものになるよね」って話していて、未来に役立つか分からないけど、とりあえず残しておこうかなと。
→これも先日友人に記事のURLを送ったら、「ポートフォリオみたい!」って言われて達成かなと。相手からしたらおこがましいかもしれないけれど、この一年間で、「これピッタリかも!」ってときに自分の記事を共有することが何回もありました!
毎日更新していたら・・・
・まさか仕事をいただきました!
わたしが毎日noteを更新しているのを知って、記事を見てくれた友人がWebライターとして仕事を発注してくれました。
それに加えて、とある会社の人事の方からスカウトが来たり、人柄を気に入ってもらえて別でお誘いをいただいたり、、、
予想していなかった効果がありました。
・周りにnoteを始めた人が増えた!
この一年間でざっと身近な10-15人くらいがnoteを開設したり、記事を書いたりし始めました。ちょっとはnoteさんに貢献できたんじゃ、、、?笑
・再びやりとりするきっかけになった!
noteの更新を、Instagram・Slackで共有していたのですが、学生以来やりとりしていなかった友人からコメントが来たり、そこからごはん行くきっかけになったりと。ご縁に感謝。
・人にオープンなった!
これがいちばん得られてよかった結果です!
HSPで懐疑心が強くて自分に自信がなかったわたしは、仲のいい人にすら自分ことを曝け出すのが苦手でした。
SNSだって絶対に鍵をかけていたし(今もかけているけれど、それはプライバシー的な要素で)。
そんなことするくらいだったら、お得意の八方美人で相手に合わせる方がマシだった。
今思えば、自分を出して嫌われるのが怖かったんだと思います。
でもね、現実は面白いことに、オープンにすればするほど、自分と思考が似ている人が集まったり、相手が自分に興味を持ってくれたり、プラスしかなかったんですよね。
ある友達に言われたのが、「ともちんって前から素敵だと思っていたけれど、noteの発信を通じて、さらに人柄を知って素敵だと思った」って。
これ言われてものすごく嬉しかったし、発信の大切さが身に沁みた出来事でもありました。
「もうやめたい!」
とはいえ、毎日そんな前向きに更新できているわけじゃありませんでした。
ここでも書いたけれど、#30過ぎたあたりから辞めたくて仕方なかった。
「note 毎日更新 意味」なんて調べて、やめる理由を見つけようとしたこともあった。
言語化が苦手だから時間もかかるし、マネタイズできるわけでもないし、Webライターを目指しているわけでもないし、当時ノマドニアに行っていたから両立がしんどいし(時差の影響で日本時間の22時までに更新しなきゃなのに、21時までは課題みたいな生活)、目標を立てたとはいえ、量>質にすると幼稚な文章しか書けないし、オープンにするのも嫌になってきたし、承認欲求も絡んで、だんだん「スキ」の数が気になるし・・・って、もう続けていることに意味を感じなくなって苦で苦で仕方なかったんです。
(ちなみに、#100を超えたあたりから習慣になって苦がなくなりました)
それでもがんばれたのは・・・・
ほんとうに読者のみなさんのおかげです。
わたしが「モチベーション維持が難しい!」って言ったら、維持できるように100記事ごとにギフトを贈ってくれる人がいたり、一緒に毎日更新を始めてくれる人がいたり、定期的にコメントをくれる人がいたり、応援チップをくれる人がいたり、世界一周や日本一周中でも見てくれる人がいたり。
ある日、突然同じ人から何十通ものリアクションが来ることも何度もありました。
そのうちの1人が言ってくれたのは、「ともちんのnoteは1話完結で比較的文章短くて見やすいし、本棚みたいにnoteを見てる!」って。
みんなわたしのnoteを見るためにわざわざ時間を取ってくれてて、本当に嬉しかったです。
直接知っている方や知らない方含めて、一人じゃないから続けられました。
まさに「人はひとりじゃ生きられないな」って。
一般人だけれど・・・




ここに挙げたのは、本当にごく一部だけれど、色々な人がこうやってメッセージをくれました。
こうやって言葉にしてもらうことで、「無名なわたしでも誰かにプラスの影響を与えることができるんだなあ」って実感しました。
そういえば、開始当初に直接会った友人に「質が・・・」みたいな話をしたら、「だから(完璧じゃないから)いいんだよ!これからが楽しみ!」って言ってくれたんですよね。
自己存在感がなかったわたしは「完璧じゃないと」「あの人は有名人だから」とか思ってたんですが、実際はそうじゃなかった。
無名だからこそ共感を得られたり、未完成だからこそ価値があったりする。
ちょっと大袈裟かもしれないけれど、それをみなさんから教えてもらいました。
最後に
ここまでお付き合いいただいた方、本当に本当にありがとうございました。
元々知り合いだった人やnoteを通じて出会えた人、たとえ直接的に/頻繁に関わりがなくても、私にとってはみなさん大切な存在です。
色んな学びを与えてくれて本当にありがとうございました!
今後はどうするか決めていませんが、せっかくアウトプットの習慣が付いたので、また自分の好きなタイミングで更新はしていきたいなと思います!
ではではまた!みなさんお元気で!
2025.01.31.
感謝込めて、
ともちん
▼おまけ
毎日更新の危なかったベスト3!
第1位:「友人がいなければ。23:57事件」
とあるお祝いイベントに参加したときに、気付けば23:30。日付変わるまでに「タイミングを見計らって更新しよう」と思っていたら、他のことに気を取られて忘れてしまい、友人に「あと3分だけと大丈夫?」と声をかけられ、急いで下書きにあった未完のものをとりあえず投稿。
友人が言ってくれなければ、今日という日を迎えられなかったことでしょう。
きっと読んでくれてるあなたです、本当にありがとう。しぇいしぇい。
第2位:「体調不良なんて関係ない」
真夏に体調不良が続き、夕寝をして起きたら23:55。とっさにPCを開け、寝ぼけたまま何とか更新。下書きもなくて大焦り。ここぞとばかりに発揮された完遂力。笑
第3位:「トイレに駆け込みダッシュ」
とある打ち上げに参加してたら、まさかの三次会までコース。23時くらいに帰る予定だったから安心してた。その頃には習慣になってたから、お酒飲んでいてもそこだけはちゃんと意識。笑
トイレに行くタイミングで、急いで更新しましたとさ。笑
(必殺ギリギリ追い込み術)
※いくつもの危機乗り越えて達成されたnote毎日更新チャレンジでした。笑
※ 今回分のリンクも含め、近日中に全てを掲載します!
(ともちんは適当を覚えた笑)
▼記事一覧
新たなチャレンジ #0
私のバケットリスト100 #1
2024年のウィッシュリスト #2
すてきな連鎖 #3
節分祭 #4
答えはふとした瞬間に #5
・
・
・
生きがいはなんだ #365
拝啓大好きなあなたへ #366
祝・有言実行! #367
「スキ」は終わった後もいつでもお待ちしております♡笑