急性低音障害型感音難聴になって3日目の記録
気付いたら夕方…!今日も1日おつかれさまです。
おとといも書いたのですが、軽度の難聴になりました。
疾患のわかりやすい解説はコチラ
初診の耳鼻科にて、食い気味トークのドクターから「ストレスあるでしょ!?これはストレス性です!ちゃんと寝てね!!!」と診察されました。わたし、日頃から毎日8時間は寝ております
難聴になるほどのストレスがあるのかは正直わからないのだけど、せっかくなので症状の記録をしておきます。わたしは右耳のみの症状です。また、ここに書いていくことは必ずしも耳の症状だけではありません。
急性低音障害型感音難聴になって感じている症状
ぼわっと詰まったような、耳の中に膜が張ったような感覚
ときどき耳の奥がずきっと痛む。でも「気のせいかな?」って思う程度
いつもよりも疲れやすい。夕方になると結構ぐったりしている
頭皮がガチガチ。これは耳のせいではないかもしれない
右半顔の皮膚感覚がちょっとおかしい。でも前からという気もする
低音が聞こえにくいとのことだけど、日常生活の音はすべて聞こえている
わたしが今感じているのはこんな感じ。朝のほうが症状が強いそうなのだけど、わたしの場合は夕方以降のほうが感じる。
あとこれは仕方がないことだけど「ストレスが原因」と言われるとかえってストレスを感じそうなことに意識を向けてしまうんですよね。楽しくハッピーに生きることに焦点をあてていきたい所存。
この疾患は、1〜2週間で寛解することが多いそうです。3日目の今、1日3回薬を飲んではいるけれどあまり体感に変化はなし。週末から実家〜名古屋伊勢〜東京と移動が続くので、少しもどかしい気持ちです。1日も早く治りますように!