![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134293204/rectangle_large_type_2_a4281fb8b54d3734d490f98ad3c1b562.png?width=1200)
ランニングにつきもののアレ
2023年自分を鍛え上げるため始めたランニング
2㌔からスタートし徐々に5-10-15㌔と距離を伸ばしハーフマラソン大会に出ることを決意。それに向けて20㌔走り込み年末30㌔まで走破できたらエントリーする目標をたてました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134294330/picture_pc_d89a3f7a4e26ea8b5581f6d678356842.png?width=1200)
20㌔走り込みも順調に進み年末のある日30㌔走破チャレンジの中盤で左膝外側に痛みが。走り続けようにも痛みが増すばかりで断念。家まで10㌔あまりを冬の北風に凍えながら歩いて帰るという
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134294350/picture_pc_f4f68bf57c2e73da518f4b6cecc66d1d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134294351/picture_pc_d3256de9f96c6c71844a1f25624d398e.png?width=1200)
休んだら治るかとしばらく休養してからランニング再開するも10㌔で膝痛再発。調べたら腸脛靱帯炎いわゆるランナーにありがな怪我のようで
走りすぎや硬い路面など色々な要因あるみたいだけどそれでも走れるよう方法を探るべく調べてみました
走る筋力はランニングさえすれば強化されると思っていたのですがその走りを支える筋力が足りず長時間の走りに耐えきれなかったことが原因なのかと。とにかくバランスよく走るためのフォーム見直しとそれらを支える筋力トレーニングを始めることにしました
2024年は走るための筋トレと並行して無理ない程度で4-5㌔と短めランニング。それでも痛みがやってきたり。地道にトレとランを繰り返し無理せず様子見ながら距離を伸ばし17㌔まで走れるほどに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134294601/picture_pc_5da8cd6d5545bd54bd6b184732eab70f.png?width=1200)
膝痛を経験してから気持ちに変化が。とりあえず1時間ランニングくらいが気分良く終われる。距離にして13㌔くらい。このくらいがちょうどいいのかも
もっともっと走れるようにしなきゃ。時間ある時は走らなきゃという心身ともに負荷を与えて続けていた怪我する前の自分がいまは走れるときに気分良く走ればいいという気持ちに変わってきたのです
走る=42.195㌔じゃない
2時間弱でハーフ走ったとしてフルマラソンはそこから2時間走るってことを考えるとそのモチベーションは今の自分にはない
考え方は人それぞれ。走る距離もペースも走る時間だってその人に合ったやり方でいいんじゃないだろうかって
今日は走る気満々だったがあの強風じゃ進む気がしないので明日にしとこう