マガジンのカバー画像

Live -動画ルーム-

41
こちらにはライブなどの動画をまとめます。 離れていても生ライブの臨場感をあなたの特等席に繋ぎます。
運営しているクリエイター

#コンサート

北九州スクールコンサート2021 前編

前回の小倉中央小学校でのコンサート動画もお楽しみいただきありがとうございました。 さて、…

【夢授業】スクールコンサート〜明日への翼〜後編

お待たせしました。 いよいよ『冨永裕輔 北九州スクールコンサート〜明日への翼〜2021』も後…

Vlog#4 小倉中央小学校30周年記念ライブ

こんばんは。 第6波の勢いが凄まじいですね。 あの第5波のような日々になるのかと思うと大変…

【Vlog#2】“恩送り”と“音送り”

Vlog第二弾をお届けします。 今回もVlogならではの近い距離でお楽しみください。 ある意味、シ…

君がくれたもの

この動画はイメージ映像などを加えることなく、敢えてライブ動画だけで構成しました。 ライブ…

【ノスタルジック紅葉ツアー】「Maple」

10月8日に月も替わりいよいよ10月、そしてその日は「寒露」でもありました。 寒露とは、冷たい…

再生

スクールコンサート 予告編

コロナ禍により自由にライブを計画することが難しい状況がもう長く続いていますが、それでも音楽や歌は人間の心身の健康や成長のために、なくてはならないものだと思います。 ワクチン接種も広く進み、ようやくコンサート出演のご依頼をいただけることも少しずつ増えてきました。 まだコンサートを主催することは簡単ではありませんが、徐々に皆さんのところに生のライブをお届けできるよう進んでいきたいと思います。 ところで、ライブ活動が完全に難しかったコロナ自粛の期間、動画制作などの技術を磨くことにトライしました。 そうすれば、やがてまた音楽活動を活発にできるようになったときに、今まで以上に一回一回の体験を、より良い形で多くの方に届けられるようになると思ったからです。 時代の流れも、文章だけのblogから、映像を主体としたvlogへとシフトチェンジしていっています。 アーティストも歌作りだけではなく、音楽活動にまつわるあらゆるコンテンツを総合的に自ら生み出して届けられれば、よりスムーズにスピーディーに上質に活動を皆様に共有できます。 それが自分自身の音楽を大切にすることであり、ファンの方々を大切にすることであると思い、引き続きチャレンジして良い作品を届けて残していきたいと思います。 というわけで、久々のステージはオープンなライブではありませんが、その模様を臨場感ある映像であなたに共有したいと思います。 まずは、その予告編をプレミア公開します。 今夜20:00に参加型でお楽しみください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日もあなたに良いことがありますように♪