<再投稿>元気ない保育士に見てほしい! yoasobi 群青 × 保育がオーバーラップしちゃう🥰
<再投稿>なんですけどね、なんかですよ。ネット上のいろいろな保育士さんの声を見ちゃうと元気ないってか、病んでいる保育士さん多いじゃないですか。
内容によっては、個人レベルの思い出はどうにもならない内容もあるんですが・・・
私もくじけることめっちゃあってさ、でも自分の中に「子どものために私は働いている」って信念に立ち戻ることで、出なくなった一歩を踏み出して、今まで歩んできた。
まじ、子ども感謝( ´艸`)
そんな思いが、伝われ!元気のない保育士たちよ!!!
yoasobiの群青って曲、もう旬は過ぎたのかもしれませんが、私めっちゃ好きな曲なんですよ、これに出会ったとき
「あー、こんな年でも新しい曲に出会って涙でるだぁ」って
グシュグシュなりながら毎日聴いていました
私のことなんて誰も興味ないと思うけど勝手に説明をします
子ども好きで子どもの支援の仕事を始めるんだけど、理想と現実ですよね
なんか、自分の中で違うなとか感じながらも「でも」って感じで進めてきて自分の身体の中の本当の声は次第に大きくなる・・・まじかよっー
(でも、自分の場合は勉強不足だったこともあり、とても学びのできた園だったけどね)
好きなものを好きだということ、言わば「自分のやりたい保育はこういうことです」「自分が向き合いたい内容はこれなです」ってことですよね、そのあとに続く”怖くて仕方ないけど”ってとこが、自分で言ったことは自分の責任でやれよ!ってことですよね!!めっちゃ勇気いるやんってなるやつ
自分なりの考えて進んでくと、考えると「分からない」の連続
まじ分からんことだらけ、特に自分の理想を子どもにぶつけても結果自己満足で思ったように子どもに自分の気持ちが伝わらない
まじで、手を伸ばすほどに遠くへ行ってしまう
この部分のフレーズが一番泣けるポイントなんだけど、
分からないから勉強するじゃん、分からないから考えるじゃん、でやり方や考えが甘いから失敗するじゃん
本当に何度も何度もこの繰り返し・・・でも真剣に物事を進めてきたらね、子どもって答え教えてくれるんだよね「先生それでいいよ」って
小さな小さな答えを本当に今まで積み上げてそれを自信にして、今があります
自分はどちらかというと、地味な方で陰ながらサポートする方が好きなタイプ
なので、ひかえめで自信のなさそうな子どもや静かな子どもの悩みがシンクロするように分かるような気がした
そんなドキドキするしている子どもの心を支えたい、本当はやりたいけどできるかなって緊張している子どもを応援したいってこれが私のできることだって「みつけた」瞬間があった
「好き」ってことは「自分の思うようにしたい」ってことは、本当に大変で人に合わせて行動をした方がどれだけ楽かって思うこともあったけど
いつの間にか、悩みさえも本当に楽しくなった
子どもを支援する人たちと議論するのも楽しい
実習生の初々しい質問や話をするのも楽しい もう止められない❣
そして、今は保育士さんや支援者に人を育てる、支援するとは?ことを教える立場になっている
でも、私が伝えていることはやり方ではない
今、子どもやその人が「何を考え何を感じているのか」を知るお手伝いをしている
今も昔も変わらない
答えはすべてその「子ども」や「人」が持っていて私ではない
だから、How Toは極力ない
その保育士さんが感じる「子ども」に対しての支援をして欲しい
そして、子どもに聞くように伝えている
保育士さんにも子どもからの答えをもらい積み上げていって欲しい
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?