VBAエキスパート スタンダード受験記①1日目~目標・計画、計画とは、、、~

目次

  1. 目標と計画 ー学習方法ー

  2. 計画とは、、、 ー1日目を終えてー

1.目標と計画 ー学習方法ー

とまとこぞうは職場でVBAを使用しているため、コードを読むことや追記することが求められる機会がある。これまでは必要に応じて対応してきましたが、スキルを体系的に学び、より効率的に作業を行えるようにするため、VBAエキスパートのスタンダード試験を受けることを決意した。

基本的に無謀なことが好きなとまとこぞうは、10日間という短期間で挑戦することにした。実際には、今月から別の案件に入る予定があり、それに伴い別の勉強も必要になるためのんびりVBAを勉強していられないという理由が正直なところであった。「まあ、正月のまとまった休みを活用すれば集中して勉強できるため合格できるでしょ」という甘い考えがあったのは言うまでもない。

まずは計画でしょと、それっぽいことをしてみる。Amazonで購入した「Excel VBA スタンダード 模擬試験 試験対策」という本を活用してみる。この本には試験問題40問×3回分と章順模擬試験1回分が収録されている。悪くない。kindle unlimitedに入っているし、使わない手はない。これを9割以上正解できるようになるまで繰り返し解くことにするか。最低4周はしないとだめだろうなあ。。。

とりあえず、、、1周目は問題を見て少し考えてから答えを見るを繰り返す。2周目も同じだが間違えた箇所や数を記録する。3周目ではすべての問題を解いた後で答えを確認する。そして2周目と3週目の間違えた個所と数を比べて間違いが減ったかを確認する。4周目は試験形式で解く。問題を解く時間に関してだが、1周目から試験時間を意識して50分以内に40問解く練習をする。

日数の計画は、最初の4日間は年始の休日を活用し、1日4時間を学習に充ててる。1~3周目をこの期間で終える。5日目以降は年始の勤務開始になるため、1日1時間で試験問題を解いていく。さらに、隙間時間にはYouTubeの「日本頭脳チャンネル」の動画を視聴して知識を補完する。試験前日には間違いが多かった問題を重点的に解き直し、最後に問題を1周して試験に臨む。完璧な計画だ。。。いや、客観的にみればわかりずらい荒い計画であるが本人的には完璧なのだ。

2.計画とは、、、 ー1日目を終えてー

「おす、VBAの勉強始めたんだって?」
「おん」
「どうむずかしい?」
「まあなんとかいけそうかな」
嘘だ。いけそうも何も1ミリも勉強していない。親友のぴーまんこぞうからLINEが届いたころにはもう22:00を回っていた。昨日、VBAエキスパートのスタンダードを受けることを決めて学習計画も立てたが、今日、計画初日に入ってこの時間まで何もしていない。YoutubeとTVerを見て1日を終えようとしていた。やらねば、、、ぴーまんこぞうのLINEによってへた(ケツ)に火が付いた。
「どれくらい勉強してるん?」
というぴーまんこぞうのLINEに対して、
「ありがとう」
と文脈的におかしな返事をしてスマホを伏せて置いた。よし。それから2時間半かけてようやく最初の40問を解いた。正答数は5問程度と散々な結果だった。
お風呂に入って、歯磨きをしながらLINEを開くと謎のキャラクターが笑い転げるスタンプがぴーまんこぞうから送られてきていた。きっと勉強してなかったことを見抜いて送ってきたのだろう。さすが親友、見抜かれていたか。泣きながら雨を浴びるスタンプを返しておいた。歯磨きを終えベッドに移動しYoutubeを開いた。「日本頭脳チャンネル」に移動し、「VBAエキスパートのスタンダード試験」の動画リストを開いた。①~⑩の対策動画があった。すげえな。とりあえず①から順に見ていくか、、そのまま気づいたら朝を迎えていた。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集