
棋譜並べ 何回並べるのが良いか
こんにちは。とまとです。
「棋譜並べする時、同じ棋譜は何回並べますか?」「何回並べたら次の棋譜に行ってもいいですか?」と頻繁に聞かれるのでここに書くことにしました。
教室の先生によっては、10回並べろ!とか、ひどい人では30回並べろ!とか50回並べろ!とか言う人もいるみたいです。
基本的に1回で良いです。
気に入った棋譜なら先後入れ替えて2回並べるとか、負荷を掛けるなら2回並べて、その後棋譜用紙に写経する増田式もありますが、10回とか30回とか並べるのは明らかに効率が悪いです。効率が悪いというか、それはもはや棋譜並べでは無いです。棋譜並べではなく棋譜暗記なら10回並べるのも分かりますが、それでも30回とか50回は多すぎです笑 1局を30回並べるなら30局を1回ずつ並べた方が遥かに強くなるでしょう。
私は比較的、子供の頃から棋譜並べは好きな方でしたが、もしその時道場の先生に同じ棋譜を30回並べろ!と言われていたら一発で棋譜並べアレルギーになってたでしょうね笑
棋譜並べは1日1局で良いので丁寧に並べるのをおすすめします。