見出し画像

🚙田沢湖・乳頭温泉の旅

 秋になってもまだ昼間は暑いけど、朝晩の寒さがね〜。念願の乳頭温泉の宿も取れたので、いざ出発やー🙋😆
田沢湖に行く前に休憩にと開店前にお邪魔してと。


🔵道の駅 雫石あねっこ

朝パン1つだったなぁ
変な時間に食べると昼食がね🥲
温泉入りたいけど…😂
今度ね😅
足湯もある〜😆 

 なんか誰か呼んでる〜行かなきゃ〜🙋

🔴たつこ像

 たつこ像は田沢湖のシンボル。
どういう人か分からずにご利益あるかなぁ〜なんて考えて祈りました🙇😃

田沢湖をバックに光り輝くたつこ様
すぐ隣にある浮木神社

 

魚が沢山😆

 神社やその前にある商店で魚の餌が売っていたので、みなさんは水際でそれ待ちの様です😆俺は見て見ぬふりをしてビューン💨

🟢思い出の潟分校

 たつこ像の方からナビ入れて向かったら、すれ違いのできない細い道や😱周りの木々で薄暗い中をこれ、まじ、まじ、大丈夫か、なんて言いながらやっと明るい場所へ😅

古めかしい建物
入口(俺が写り込んでるー😅)
昔はここを駆け回っていたんだな
落書きしてる、誰やー😅
職員室
さっぱりしてるな
昔の電話懐かしい
俺の時代ではないが😅
昔は雪道をこれで運んでたんだね
懐かしい。
体育館
今どきの卓球台が😅
みなさんで歌いましょう🙋
リズム分からん🥲

 そろそろお腹が空いたので、やっとまともな食事を食べなきゃ😅💨

🟣田沢湖レストラン

 他の店舗もある大きな駐車場。ただ、一般車の白い線がうっすいのでよく見ないと分からん😂なんとなく止まってる車に合わせてっと。手前にお土産か売っていて奥がレストラン🙋11時過ぎに入ったら、団体客の御膳がズラリと、忙しそう。入口レジにて決めていたメニューを頼んで田沢湖の見える窓際に座ってと😊

地鶏親子丼✨

 お昼前だったからか、提供早かった〜😆
地鶏の味付けは濃いめだけど、弾力のある鶏肉がうまい✨
椎茸がまたいい味出してるー✨
そして、うどんが細めでツルツル〜って入る、味は薄めなんでご飯と調和取れてるー😆
大変、美味しく頂きました😊

🟡山のはちみつ屋

 甘い物ないかなぁ〜なんて考えたら、あるじゃないですか〜(計画に入ってましたがね😁)

可愛い入口✨
蜂蜜、蜂蜜加工品がいっぱい😆

 酢、蜂蜜の試飲がありましたので一通り頂いて〜、ん、ん、ん〜何を買えばいいか悩み悩んでコーヒー蜂蜜を1つだけ😅
蜂蜜はお高いので、庶民はそんな買えません😱🥲

 長年行きたかった乳頭温泉郷へ、いざ💨

🟠乳頭温泉郷 鶴の湯

るるぶで何度となく見たこの景色が😆✨
この感じ、これこれ〜
ここで受付
説明書きをよく見てと
風情あるね〜
でも、周りには現代人がわんさか😂

 平日だからそんなにはいないだろうと思ったら想定した2倍はいたな😅
でも、受付はタイミングがよくてすんなり🙋


湯めぐり帖✨

 2500円でゲット🙋✨これがあれば7か所の温泉に1回ずつ入れます(1つは只今休業中)☺️
これは乳頭温泉郷のどこかに泊まる人限定のようです。俺は大釜温泉なんだけど、宿泊の確認メールを見せて購入出来ました。
 白湯はこじんまりとした浴槽が1つでした。洗い場らしきものはなかったな。
中の湯に行く道の途中、えっ😱
混浴風呂に入ってる男性丸見えやん😱
ちょっと道間違えたかと思うほど😅
脱衣所、内湯は男女分かれてはいるものの、混浴露天風呂はまさにそこ😂
一応、女性ゾーンみたいのは設けてはいるが、見えますぜ、レベル高っ😅
これでは日中は無理でしょうね🙅
中の湯には固形石鹸があるが、誰がどこをどう使ったか分からんやつ…使えない。かけ湯のみで🥲
でも、乳白色の湯は最高でした✨😆
せっかく手にした湯めぐり帖、使わねば💨

🟠乳頭温泉郷 妙乃湯


入口の佇まい、良き✨
脱衣所前廊下✨
先に見える滝が露天風呂から見えて☺️

 内湯は2つの丁度よい大きさの浴槽。
源泉が違うらしく、金(茶褐色)、銀(透明)の湯に分かれていて楽しめました。
それに混浴露天風呂が写真の滝が近いので、景色が良い、色付いた紅葉がまたいい味を✨
対応も柔らかめで良いお宿と分かりました。
今度は泊まりに来たい😆

🟠乳頭温泉郷 黒湯

 大きめの駐車場に止めて、黒湯温泉の指してる方向へ行くと結構急な下り坂😅

舗装は綺麗だが、急だな
下り坂か終わると恵みの水✨
受付前
こちらの先にも温泉がある〜✨
はい、歌って〜😅
黒湯源泉✨
触れたのでいいことあるかな☺️

 こちらの近くにも内湯と露天風呂、男女別でありました。長方形の湯船の内湯に正方形っぽい露天風呂。露天風呂は今イチに熱くてすぐ上がりました😅気を付けて、あれ罰ゲーム並みや😱

🟠乳頭温泉郷 蟹場温泉

 大釜温泉を通り過ぎた先にあるこちら。

入口

 受付で湯めぐり帖を出して押してもらって説明を受けたら、なんと露天風呂は先の扉を出て靴を履いて行くので、靴を持っていって下さいと😅
え、そんな感じなのと扉を開けたら

長い舗装されたホワイトロード😅

ズンズンゆっくり下って行った先に見えた露天風呂✨え、少し隠してはあるが、その下り坂から露天風呂丸見えやん😱1人の男性入ってるの見えてる😅はい、はい、乳頭温泉あるあるねっと😁無色透明なお湯。
 ちょっと男性脱衣所が暖簾のみ。女性脱衣所が奥で必ず通るので必然的に見えるやん😱
野生味溢れる露天風呂でそこはたまらん✨☺️
女性はやはり難易度高いね😅
内風呂は岩風呂は小さめ、木風呂はそれより大きめでした。

🟠乳頭温泉郷 大釜温泉

 さすがの俺も温泉疲れの中、やっと辿り着いた、宿泊先😅

佇まいは良き🙆
足湯、触ったら冷たっ😅
気を付けてね

 さっそくチェックイン。1人は俺だけなのですぐ名前を言われ😅
まずは荷物を置いて、まったり。
6時夕飯までまだまだ😅
やっぱりひとっ風呂かと☺️
今日、5湯目。やや疲れ気味の身体を引きずって入浴。内湯を飛ばして露天風呂へ。
茶褐色の湯船、葉っぱも何枚か入って風情風呂☺️景色はそんなんでもないが、妙に落ち着く〜☺️終着だからか、安堵感半端ない✨
 それでもまだ時間あるので、この日記を書いてるとカラーン、コローン🙃
なんだ、なんだ、家事ではないよな?
もしや、時計を見たら6時😂
コンコン、食事ですよと宿主😅
なんとまぁ、珍しい鐘の音で知らせる夕飯。
結構いろいろ泊まっているけど、この知らせはないわ〜😂逆に新鮮✨これもまた大事にして欲しいね☺️

御膳
きりたんぽ汁

 そんなに豪勢ではないが、山の物を大事に料理したものが主で。きりたんぽ、うめ〜な☺️✨疲れた身体にじんわり染みるなぁ☺️
ごちそうさまでした。
おやすみなさい🙇

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集