![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40358489/rectangle_large_type_2_2dd23f7ef5e5afe35166b4f7c0dce188.jpg?width=1200)
豊玉エリアのモミジとグルメを探して
昨日の午後のことだが、実にまったりと過ごせたウォーキングだった。なぜGo Toで遠方に行かなくてはならないのだろうとつくづく思ったほど。
なんとなく南西を歩きたい衝動にかられ、環七を越える。すると知らないカフェを発見。今まで気づかなくてごめんなさい。UCHIS Caféという一軒家レストランで、料理はハワイアンがベース。直輸入の雑貨も販売されていた。
その場でハンドドリップするコーヒーがテイクアウト可能。ゆったりとした居心地のいい店内で待たせてもらった。紙袋のロゴから真心が伝わる。
あ、ここは練馬区立豊玉さくら公園。そんなに広くないのに開放感たっぷり。花壇や遊具が何かひと味違う。実は練馬区の公園を最近見直しつつある。練馬区さん、練馬区立公園の魅力を今まで理解しておらず、大変失礼しました。
で、こちらの公園だが、ベンチのテーブルが碁盤のようで。そういうデザインなのか真相はわからないけれど、これだけで楽しいのね。UCHIS Caféのブレンドコーヒーはまろやかで飲みやすかった。ごちそうさま。いつかイートインで利用したい。
人様の写り込みが気になるため、目の前の青空と黄葉だけ撮影。この青と黄のコントラスト、今季はかなり魅了されている。
地図を見ていたら、知らない公園が近くにあることが判明し、行ってみた。練馬区立富士稲荷公園という。
ここはハッキリ言って狭い公園だけど、立派なモミジがあった。なんというフォトジェニックさ!
無言で興奮しながら、何枚か急いで撮影。この時期、日が暮れるのが早いから困るんだわ。
以前、荻窪まで歩いた時発見したベーカリーオリーブ。ここでおやつを買うことに。ラインナップが想像以上に幅広く、どれも美味しそう。迷いに迷って、三種類買った。
クリスマス限定のスイーツ系のパンを買った。ビジュアルからしてワクワクする。華やかな甘さで元気が出だ。一緒に買ったおかずパンも味は家族へのお土産に。旨かったという感想をもらう。また行こうっと。
おやつ休憩した練馬区立学田公園もモミジがあったー
まさかあるとは思わなかったので、超うれしいー
学田公園から南蔵院方面に行くために通った短い緑道。
で、南蔵院、どこから入ったらいいかわからず。もう閉まっていたのかな。ほぼ向かいの練馬区立中村かしわ公園へ行ってみた。ここ、知らなかったわ。前からあった?
で、しっかりモミジもあったので撮影。もうちょい上手く撮りたかったけど、肉眼で楽しませてもらったからいいや。ここの公園、トイレがモダンアート作品みたいな外観。とにかくよかった。
今回のおさらい。
UCHIS Café
練馬区立豊玉さくら公園
練馬区立富士稲荷公園
ベーカリーオリーブ
練馬区立学田公園
練馬区立中村かしわ公園