![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44020876/rectangle_large_type_2_7910d16fcd538b652b22743bd97da389.jpg?width=1200)
新宿と東中野の裏道で名店探し
久しぶりに長距離ウォーキング。自宅と新宿を往復し、20km強、35000歩強だった。まず、山手通りの裏道を歩く。
インスタで知った自家焙煎珈琲店。焼き菓子も旨そうなので来てみた。
事前に公園も探しておく。
Cafe 2uはお店もロゴもかわいい。しばし鑑賞。
コーヒーは、ホンデュラス エルプラン アナエロビックを注文。ハンドドリップで淹れてくれる。スパイシーさと酸味がバランスよく淹れたての美味しさがダイレクトに。
カヌレは、外はカリッ、生地はしっとり。そしてほんのり香ばしく、コーヒーの味わいを引き立てる。
ウォーキング再開。神田川を渡った。
ふと南へ目をやると高層ビル群。
大久保通りでも静かなエリアを歩いた。
そして、北新宿の静かなカオスを楽しむ。
見上げると、素朴な風景にそびえ立つ高層ビル。
場所はこの辺。親しみやすい街並みだ。
来るたびに開発風景が進む北新宿と西新宿の狭間。なぜか落ち着く気も。
何度も来ているけど、毎回この開放感には圧倒されて…
と思ったら日本茶の店を発見。当然立ち寄り、買う。
ところで、都庁ってなんだかんだカッコイイよなあ。
これからも時々来て現実逃避するんだ!
北新宿で発見したお茶屋さん、千代田園。量り売りのを買った。
リーズナブルな芽茶は、しっかり濃くて美味しい。なんでも合うし、飲むと疲れが吹っ飛ぶ。
帰りは暗くなったので、山手通り経由で。
途中、中井と落合南長崎に挟まれた蘭塔坂通りを歩いた。
麻布十番辺りの住宅街みたいで、明るい時間に再訪すべきエリア。