![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112344236/rectangle_large_type_2_145ddc4a4e8af4639b59329349f83a8c.jpeg?width=1200)
【調査】「東京ばな奈の伝説のカレーパン」なんで「伝説」か探ってみた
「東京ばな奈」公式SNSの運営を担当し、日頃、商品に関する情報を皆さんにお伝えする機会が多い私。
新商品の発売をアナウンスした時には、様々な嬉しいリアクションをいただくことが多いのですが… そういえば、「あの商品」のリリース時には意外な反応が多かったことを先日ふと思い出しました。
『東京ばな奈の伝説のカレーパン』
![](https://assets.st-note.com/img/1690966474459-uKSq7gEVVE.jpg?width=1200)
この商品の新発売をお知らせした時、「食べたい~!」、「めっちゃ美味しそう」といった嬉しいお声に混じって、「美味しそうだけど、なんでカレーパン?」「ばな奈どこ行った?笑」などの困惑したリアクションも、一緒にSNSにたくさん届いたんです(笑)
東京ばな奈のカレーパンが「伝説」を名乗るには、実はそれなりにちゃんとしたワケがあるのですが、たしかに、初めてその名を聞く方が「なんで?お菓子じゃないの?」って気になっちゃう気持ちもわかります。
この商品の商品名の由来だったり、発売までの経緯だったり、なかなか皆さんにお伝えできる機会もこれまで無かったので… この東京ばな奈のSNS担当者の自由研究noteで、今回はその理由をじっくりご紹介していきます!
●「東京ばな奈の伝説のカレーパン」とは?
そもそも、今回の記事でこの商品をはじめて知ったよ~という方もいらっしゃると思うので、まずカレーパンについて少しご紹介させていただきますね。
「東京ばな奈の伝説のカレーパン」は2022年12月、JR東京駅の東京駅一番街にオープンした東京ばな奈の新店舗「東京ばな奈s(トーキョーバナナーズ)」というお店で販売されています。実は、この店舗の誕生をお祝いするために生まれた、店舗限定の商品なんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1690966649176-Tpe9pvY76l.jpg?width=1200)
このカレーパン、東京ばな奈ワールドの商品らしく、ちゃんとバナナが入ってるんですよ!豚と牛の合挽きを玉ねぎソテーと生クリームでくつくつ煮込んだカレーに、とろとろのバナナピューレを惜しみなく投入してるんです。だから、バナナの甘み、かじるとほんのり感じます!!
(しかも、バナナピューレには、株式会社ドール様のブランドバナナ「スウィーティオ」の「もったいないバナナ」を素材として選ぶこだわりっぷり。)
●本題、なんで「伝説」なの?
この、「東京ばな奈ワールド」のこだわりと気合が詰まった「東京ばな奈の伝説のカレーパン」ですが… 実は、2022年に生まれた全くの新商品というわけではなく、20年前にめちゃめちゃ売れた商品の復刻版なんです!
2002年、当時の大丸東京店の食品売場の改装に伴い、百貨店に初出店できることになった「東京ばな奈ワールド」。「東京ばな奈カレーパン」はその記念として生まれたみたいなんですが、それがとんでもなく人気だったようで…
なんと、その売上数は1日で2千食!!! とってもたくさんの方に愛されていた商品だったんです!!
そしてその姿がこちら! ☟ ☟
![](https://assets.st-note.com/img/1690966759666-U62hv0aL0I.jpg?width=1200)
「社内の画像フォルダを漁ればどこかに資料が眠っているはず、」という偉い人のお言葉を信じ、ガサゴソ過去のデータを捜索したところ、当時のペラが見つかりました。
一緒に当時販売されていた「東京ばな奈メろんパン」も映ってますね。どちらもとっても美味しそうです… こりゃ人気だった理由もわかります。叶うことなら、私も食べてみたいです…
嬉しいことに、「東京ばな奈カレーパン」の方は時を超え、今は「東京ばな奈の伝説のカレーパン」へとパワーアップしてばな奈ワールドに帰ってきてくれています!
これはもう、食べるしかないですよね!!!!(圧)画像見ながら記事書いてたらお腹が空いてきたので、私もこの後東京駅に買いに行ってきます!
【調査結果】
「東京ばな奈の伝説のカレーパン」は、過去めちゃめちゃ大人気だった
「カレーパン」が20年の時を経て、さらに進化して復活したから
「伝説の」カレーパンと名づけられたらしい。
#カレーパン #社内調査 #やってみた #公式 #東京駅
#カレー #東京ばな奈 #東京ばな奈の伝説のカレーパン
#noteはじめました #大人の自由研究 #夏の自由研究