
脳強化計画日記 44日目
がんばりやさんはえらい。
でも、たぶん、世の中のがんばりやさんは休み方を知らない。
今日のメインテーマはお休みを中心にしています。
記事紹介
昨日の日記です。
読書レビューです。
11月の読書まとめとオススメ本TOP3です。
読まれています。
では、驚いた睡眠時間から!
睡眠時間
ネムイ(´・ωゞ) pic.twitter.com/6nhcwCzKg2
— 徳山ただひろ(TOKUYAMA Tadahiro) (@Tokuyama_Taa) December 9, 2024
6時間48分。ほぼ7時間でした。
いやいやどんどん短くなってますね!!
日記から睡眠時間を振り返ってみましょう。
この日記が最初に睡眠時間を載せていました。
こちらが計測しきれないロングスリーパーの睡眠時間です。 pic.twitter.com/rFUpjsFSOT
— 徳山ただひろ(TOKUYAMA Tadahiro) (@Tokuyama_Taa) December 2, 2024
12時間54分と書いてありますが、実際は13時間半です。
13時間半が6時間半に……。
これは本当に上手く行っているのでしょうか??
それともXやnoteに熱が入って睡眠時間が削られているのでしょうか??
この日記を続けていけば、いずれ分かることですね。上手く行ってますように……!
リザルト
まずは画像で見てみましょう。

今回は、8時間活動出来るか?という検証をしていました。
結論から言うと出来ましたが、寝起きは最悪でした。ただ、活動時間が寝起きに影響したかは断言出来ません。睡眠は本当に奥が深い分野です。
では、Xのリザルトから。
X
昨日、プレミアムプラスにしました。セールやってないのに年間払い。強気です。
この12月でフォロワー3000人を目指しています。
KVSを認知させるのも、T.Y.Brosのゴール達成の足がかりとしても、みなさんの情報認知の為にも、ありったけの時間をつぎ込んでいます。
目指せ万垢!!
という感じでインフルエンサーを目指しています。
みんなの拡散のお手伝いをしながら、フォロワーが徐々に増えていっています。
ありがとう2000フォロワー🎉✨️
— 徳山ただひろ(TOKUYAMA Tadahiro) (@Tokuyama_Taa) December 8, 2024
年内3000人を目指しています。
良かったらフォローしてね♪#プレミアムプラス#ブルバ100 pic.twitter.com/r9aN3uXLVR
フォロワーのみなさん、いつも交流してくれてありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。
流石に4時間半もXしてたら疲れました。
Xでの収穫は、コミュニケーションが上手くなったことです。それと、新しく交流を始める勇気が持てたことです。うーむ良いこと多い。
睡眠時間で悩んでいたのに、せっせと朝ポストを作り、寝ている時間にもポスト出来るように予約投稿も作っています。6時間半でもやれますね。
でも、反動が来るのは嫌です。無理をしない方が長続きしますよね、きっと。
さて、4時間半もぶっ続けでX出来ませんよね。
自分の時間という名の休憩を挟んでいます。
自分の時間
Xの交流を1〜2時間済ませ、note昨日の脳強化計画日記を書いている最中、気が張り詰めすぎていたので自分の時間を確保してみました。
今日のメインテーマです。
自分の時間の確保のリザルト
昨日の日記にも書きましたね。
自分の時間を確保してどうなったのでしょうか??
見てみましょう。
午前2時から3時半まで
15分の休憩を挟みました。
まず、手が冷えます。これは僕が自律神経がヘタっているからだと今は思っています。とにかく、手が冷えるのは副交感神経優位の証です。
15分のちょっと前くらいから、頭がnoteの事を考え、Xのポストの事を考え、T.Y.Brosのホームページはどうやって作ってやろうか考え始めました。
ものは試しにここで自分の時間を切り上げ、こうやってnoteを書いています。手がだんだん暖かくなっています。
ただ、いきなり副交感神経優位から交感神経優位に切り替えたので、目眩がしました。
大丈夫かな(;´∀`)
おや?
手は暖まっているものの、ライティングをしていて脳が辛い。もう少し自分の時間という休憩を挟んでみましょう。
4時
そろそろXの朝ポストを作らないと行けないので切り上げました。自分の時間休憩は30分。そんなに脳がキツくないかな??
時間経過ではマチマチの結果のようです。僕の自律神経が弱いのは分かっているので、
訓練でなんとかなる。
コツがある。
この2つから調べていこうと思います。
今日分かったのはコツの方です。
自分の時間を作る為に
葉巻
最強の癒しです。何故自律神経が良くなるのか分かりませんが、整います。不思議😗
文豪や学者がタバコ、葉巻、パイプを手放さない理由なのかもしれません。
明らかに脳が休まるんですよね。
目を瞑る
これです。僕の一日のタスクは、
読書
X
note
プログラミング
と、目を酷使しています。
目を閉じ、または、目を覆い、暫くすると体が痺れるように癒されていきます。これは続けたいですね。
ですが、葉巻には及びませんでした。
脳機能音源
苫米地英人氏がよく宣伝している脳機能音源。
凄く簡単に言うと、脳に直接働きかける音楽、です。
期間限定で、YouTubeのメンバー限定音源が公開されていたので、聴いてみました。
(期間限定です。メンバーになればいつでも聴けます。)
これは効きました。明らかに脳が休んでいます。
葉巻より安いし、メンバーになろうかなあと思いました。
しかし、最後まで聴いても脳の奥が安らぐことはありませんでした。葉巻では解決します。
脳の休息って難しいですね。
シャドーイング
55分ですね。
図書館に行くついでにシャドーイングしていました。
いやあ良く聞き取れるように、ってこれ前にも言いましたね。
そろそろ英語の臨場感を作りたいですね🔥
おわりに
こんなバッジを頂きました。


noteさん、やる気を出させるプロを雇っていますね。間違いない。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
スキ、フォロー、励みになっています。
ではまた!