見出し画像

#04 王子神社 2月の御朱印

\全国の猫好きさんに届け/

月参りのことはブログにもインスタにも書いてるからか、びっくりするくらいサクサク書けるね!今回は「猫神さん」と呼ばれる徳島の猫神社、王子神社の御朱印をご紹介します。

前回の眉山天神社の他にも、徳島には御朱印のデザインが月替わりの神社がいくつかあります。

眉山天神社と人気を二分しているのがこちら、王子神社。

JR徳島駅から車で15分くらいの場所にある徳島県立文化の森総合公園内に鎮座しています。

境内にはたくさんの招き猫が奉納され、神社猫さんがいっぱいいるからか、徳島では「猫神さん」として親しまれています。

“猫神社“として猫好きの間では知られていて、ねこのきもちWEB MAGAZINEでも私の王子神社のインスタ投稿が紹介されました🙌

画像4

神社猫の「もーちゃん」。

画像5

神社猫の「しろちゃん(しーちゃん)」。しーちゃんはお耳が聞こえないので社務所の中にいます。

▶王子神社について、詳しくはこちら

こんな猫、猫、猫な神社なので、御朱印も猫がモチーフでとてもかわいらしいもの。

さらに、2月といえば22日は「にゃん、にゃん、にゃん」で猫の日に認定されていますよね。

猫神社にとって猫の日は年に一度のビッグイベントなので、毎年猫の日には特別御朱印もあります。

…が。

コロナ禍で境内の密状態を避けるため、今年は22日だけでなく2月いっぱい「猫の月の特別御朱印」として、いつもとは雰囲気の違う御朱印がいただけますよ💁‍♀️

画像1

こちらが猫の月の特別御朱印。

いつもとは違う雰囲気ですが、数々の御朱印イラストを手掛けるすいいろさんの作品です。

イラストを元にしてはんこを作り、御朱印帳に押してくださいます。

すいいろさんは全国のいろいろな寺社で御朱印などのイラストを担当されていて、徳島だと快神社の御朱印帳をデザインされています。

画像2

はさみ紙(写真左)にはいつもの猫さん。雪だるまや雪うさぎを作って、冬をエンジョイしてますね😂

ぬり絵(写真右)も2月限定でいただけます。

こちらの福々しい招き猫も御朱印のデザイン案だったそうですが、肉球型の印🐾とのバランスを考慮してデザインを決定されたそうです。

画像3

御朱印に使われなかったこちらのイラスト、すいいろさんのご厚意でぬり絵として提供されました。

境内で無料配布されていて、自由に持ち帰りできます。

遠方にお住まいで2月中に参拝できない方、すでに参拝済みでぬり絵の存在を知らなかった方は【2月8日までの期間限定】ですが、セブンネットプリントでも入手可能です。

プリント予約番号:46253506

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

御朱印の初穂料:300円

御朱印の受付時間:9:20~16:40

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

社務所自体は9:00~17:00まで対応されていますが、御朱印の受け付けは書き上がる時間を加味してちょっと短めになっています。

【王子神社の御朱印対応のお約束】御朱印は1人につき一体厳守、郵送対応は不可、社務所は基本的に宮司さん又は禰宜さんお一人体制なので、御朱印はできるだけお昼どきを避けてください🙇‍♀️

御朱印と一緒に撮影している小さな猫の張り子も王子神社の授与品なので、気になる方は参拝したときにチェックしてくださいね(初穂料:1,000円)。

―――――――――(ฅ^・ω・^ ฅ)――――――――――

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。


王子神社の御朱印はブログでもまとめてありますので、ぜひご覧ください💁‍♀️

▶王子神社の2021年の御朱印まとめ

▶2020年はこちら

▶2019年はこちら




いいなと思ったら応援しよう!

kanakana@とくしま御朱印なび
\死ぬほど神社仏閣めぐりたい/

この記事が参加している募集