【横浜DeNA6位指名】独立最強バッター 井上絢登選手にインタビュー!
今回は、横浜DeNAベイスターズから6位指名を受けた井上絢登選手にインタビューを敢行しました!
大学時代から持ち前の長打力で野球ファンの間では知られる存在でしたが、去年、一昨年と2度のドラフト指名漏れを経験。
3度目の正直を果たし、見事支配下での指名を勝ち取った井上選手の徳島での2年間やこれからの意気込みなどたくさんの情報を盛り込みました!
この記事を読んだら、井上選手のことをより応援したくなることでしょう!
是非最後までお楽しみください。
※この取材は、2023年10月31日に行われたものです。
プロフィール
1.いざ3度目の正直へ(ドラフト当日)
_指名されたときの気持ちを聞かせてください
井上 ほっとしました。安心しました。
2年間指名されなかったということと、去年の後期に一緒に外野を守っていた2人(※)がNPBに行った中で、絶対に今年(NPBに)行きたいというのがあってほっとしました。
※埼玉西武ライオンズ#119 日隈モンテル選手
オリックス・バファローズ#61 茶野篤政選手
_指名後の周囲の反応はいかがでしたか
井上 当日を迎えるまでに周りからは自分のことのようにドキドキしているとよく言われていました。呼ばれたときにはいろんな方から感動したと言ってもらいました。そこで、いろんなところから応援してくれていたんだと改めて実感しました。
親には指名された後すぐにLINEをして「努力が報われてよかったね」と声をかけてもらいました。お父さんは現地に来ていて、お母さんには指名記者会見が終わってから電話もしました。
_指名される前まではどのような気持ちでしたか
井上 両隣(※)が支配下で呼ばれていく中で、そわそわした気持ちと不安な気持ちと、選択終了という字が見えた中で不安な気持ちがありました。
※両隣は#15椎葉剛投手(阪神タイガーズ2位指名)と#29宮澤太成投手(埼玉西武ライオンズ5位指名)
_椎葉、宮澤2投手が呼ばれたときはどのように感じましたか
井上 椎葉投手が呼ばれたときには2巡目ですげぇって思いました。宮澤投手は決め球があって後期はずっと良いピッチングしていましたし、頭もいい(※)ので、支配下で行くだろうなと思っていました。
※宮澤投手は北海道大学在学中
_ご自身では何位ぐらいで指名されると思っていましたか
井上 順位のまま、5位~6位くらいでどこかの球団が支配下で声をかけてくれるのではないかと思っていました。
_それはどういった面から感じられていたんですか
井上 支配下でいけたらいいなという気持ちがあって、去年よりは成長できたなと思っていたので。
_具体的に今シーズンで成長したと思うポイントは
井上 守備の面だとサードができるようになったこと、バッティングだとミスショットが減って確実性が上がり、打率が維持できるようになったことです。
2.NPBへのカギ① 三塁手への挑戦
_ちなみになぜ三塁手へ挑戦する流れになったのでしょうか
井上 去年のドラフトの前日、フェニックスリーグからの帰りに、球史さん(=橋本球史コーチ#92)と話すタイミングがあって、(ドラフトで)呼ばれるにしろ、そうでないにしろサード守備ができた方が良いという話になって、指名漏れした翌日から練習を始めました。
_初めてサードを守ったのはいつですか
井上 ソフトバンク戦(※)ですね。ファインプレーもできたので、良かったです。
最初バッティングの調子も良くなくて、首脳陣の中に自分をサードで出すっていう考えもなかったと思うんです。けど、自分としてはサードで出場したくて、サイドノックとかで球史さん(=#92橋本球史コーチ)にアピールをし続けていました。そして、練習試合にサードで出場させてもらいました。そこでのファインプレーだったので、意外に守れるやん!と思わせることができたのかなと思います。
(※)2023年5月22日 福岡ソフトバンクホークスとの練習試合
_初めての実戦でのサード守備は緊張しましたか
井上 緊張しました。(笑)
(この試合では3度目の守備機会でファインプレー。井上選手の表情にもご注目)
_サード守備にはいつごろから自信がついてきましたか
井上 あんまりエラーをしなかったので、自信はどんどんついていきました。周りからも上手いといわれるようになりました。下手だと思ってプレーしてたら身体が固まっちゃうので、メンタル的にも軽く、楽にプレーするようにしていました。
_NPBでは慣れ親しんだ外野手と今年初挑戦の三塁手ではどちらが守りたいなど希望はありますか
井上 どっちも守れる選手にはなろうと思っています。でも今評価してもらっているのはサードの守備なので、サードの守備をもっともっと磨いて、サードのレギュラーとして試合に出たいです。
3.NPBへのカギ② 打撃面の確実性向上
_今年は1番を任されることが多かったですが、出塁への意識はいかがでしたか
井上 自分の中でOPS(※1)という数字を大事にしてて、目標は1.000で、(今季は)0.007足りなかったんですけど(※2)。というのも、良いバッティングができているときはOPSに用いられる出塁と長打の両方とも出来ている時だと思うので大事にしています。
また、今シーズンは四球60個、打率.330、本塁打10本を目標に設定して、アウトにならないことを自分の中で意識していました。
そうすることで、四球も増えたし、1打席1打席を充実させられています。
(※1)OPS:出塁率+長打率を足し合わせた指標で、「得点への貢献度」を数値で測る指標
(※2)井上選手はOPS .993でリーグ1位の数字
_目標とする選手はいますか
井上 ボストン・レッドソックスの吉田正尚選手のようになりたいです。
_打順へのこだわりは何かありますか
井上 与えられた打順ならどこでも大丈夫です。1番打者は今まで経験したことがなかったで難しかったですが、慣れてきました。NPBに行けば自分より良いバッターはいっぱいいるので、次につないだり、自分が還したりどの打順でも対応できる選手になりたいです。
_1番打者の時と3番打者の時では打席の入り方や考え方はどうですか
井上 3番打者の方がバタバタしないので準備はしやすいと思います。なので、1打席目の打率が少し変わってくるのかなと思います。マイペースなので笑 1番打者だと急かされる感じがします笑笑
4.プライベート(徳島での生活、趣味など)
_特に親交が深かった選手はどなたですか
井上 佐々木さん(=佐々木海渡選手#23)です。ごはんとか一緒に食べに行ったり、北村(=北村辰輝選手#27)も交えて温泉、サウナに行ったりしました。また、野球の話もよくしました。
_徳島で特に通っていたところはありますか
井上 温泉だと「御所の郷」、あとは藍住のバッティングセンターにはよく行って練習してました。
_バッティングセンターへ行きだしたのは何がきっかけでしたか
井上 室内練習場がまだ完成していないときに、雨でも練習ができる場所として行ったのがきっかけで、そこのソフトボールのマシンを使って、全身を使ってしっかりミートする練習をしていました。
あとは、独立リーガーはお金がないので、、バッティングセンターだと1球ごとにお金がかかっているので、1球1球を無駄にできないという気持ちを鍛える面でも利用していました。
_バッティングセンターでは1回どれぐらい打ちますか
井上 ソフトボールの打席で6ゲーム(2000円分)ぐらいします。
試合前には佐々木さん(=佐々木海渡選手#23)とかと結構行ってました。ソフトボールを打つことでよく飛ぶようになるし、自分のタイミングとポイントでしっかり打てるようになるので。
_どの速さを選択されるんですか
井上 75km/hと90km/hのソフトボールです。
75km/hはポイントの練習で、90km/hは実践を意識したものです。
_バッティングセンターには幼少期にも通われていましたか?
井上 家から車で10分ぐらいの場所にあって、子供のころから親と頻繁に通ってて、一人で自転車で行ったりもしました。
_ ちなみに、野球を始めたきっかけは何でしたか?
井上 DSを買おうと思って、家電量販店で抽選の列に並んでいた時に、たまたま前の人が少年野球の監督の人で、そこで誘われました。あと、親が野球をしていたので。
_シーズン中はどのような食生活を過ごされていましたか
井上 朝ごはん食べて、昼ごはん食べて、夜ご飯食べて、夜食って感じです。試合前(ナイターの時は16時ぐらい)には消化が良いうどんを食べていました。
また、他にも試合中にウィダーとかを食べる時もあります。
_食生活で意識されていることはありますか
井上 タンパク質は意識して、自分の体重の2倍取るようにしていました。あとはお腹一杯になれば(笑)
_好きな食べ物をひとつ挙げるならば何でしょうか
井上 ステーキです!!
_自炊はされますか
井上 週2ぐらいでしてます。とり肉焼いたり、ステーキ焼いたり、ハンバーグはこねるところから作ったりします。
_得意料理を教えてください
井上 鶏肉をネギと塩だれで混ぜるのが一番おいしいです。北村(=北村辰輝選手#27)とか正義(=山崎正義投手#28)とかバリうまいって言ってます(笑)
_新入団選手お披露目の時に特技で料理って言えますね?
井上 料理はやばいです!あ、でもそれでいきます(笑)
_ほかに何か趣味や特技はありますか
井上 サウナとか温泉、香水が好きです。香水は家には4つぐらいしかないですけど、これから集めていきます。特技は体が柔らかいところです。
井上 (佐々木選手曰く、井上選手の特技は)人を楽しませることらしいです!人を笑わせようとして笑わせるわけじゃないんですけど、爆笑が生まれることがあります。
_ちょっと天然って感じなんですね(笑)
ご自身はどんな性格だと思いますか
井上 よく天然といわれますね。
_何か天然エピソードはありますか
井上 いっぱいあるんですけど、つい最近レンタルビデオ店にDVD返しに行こうと袋を持って家を出たら、ディスクをプレーヤーの中に忘れていて、、
ケースだけ持ってレンタルビデオ店に向かっていました(笑)
あとは、温泉とか行ったときにはいつも化粧水を佐々木さん(=佐々木海渡選手#23)に甘えてます(笑)
5.2年間の集大成、そして舞台は横浜へ
_では、改めてこの2年間の徳島で1番の思い出は何ですか。
井上 いろんな思いのある試合は多いのですが、最終戦(※)で自分が打点王を取るためにチームメイトがランナーを貯めてくれたり、つないでくれたりしたときは絶対に打たないといけないなと思いました。(結果は初球を満塁本塁打)
※2023年9月18日香川オリーブガイナーズ戦
_人生の中ではこの徳島で過ごした2年間はどのような期間になりましたか
井上 本当に独立リーグに来てバッティング面でも成長できたと思っているので、指導者の岡本さん(=岡本哲司監督#82)、球史さん(=橋本球史コーチ#92)には感謝していて、本当に全体的に成長できたと感じています。NPBに行くためには様々必要なことがあると思うんですけど、それを教えてもらったという感じです。なので、ここはNPB行くための球団といえるし、NPBを目指すなら徳島といえると思います。
_ご自身が大学時代と変わったと思う点はどこでしょうか
井上 フォーム的にガチャつかなくなったことや、投手との駆け引きといった打席での考え方など大学時代とは大きく変わったと思います。マインド的な面でも、1,2打席目で凡打しても3打席目にヒットが出たり、19試合連続安打であったり、集中力を維持することで打席での取り組みを2年目は改善することができました。
また、試合前の夜に明日対戦する投手の動画を見て研究し、ノートにまとめるのはこれからも続けていきたいと思います。
_インディゴのファンの方へメッセージをお願いします
井上 2年間という短い間だったんですけど、インディゴのファンはみんな暖かくて、優しいファンが多くて励みになっていました。ファンの方からも一体となってNPBへ向けて応援してくださったので、温かい声援をありがとうございましたと伝えたいです。
_では、来年からプレーされるベイスターズの印象はいかがですか
井上 本当に熱狂的なファンが多くて、ファンがチームを熱くしているというか、そういう印象があるので、早く1軍の舞台で活躍したいなというのはあります。中学生ぐらいの頃には筒香選手(=サクラメント・リバーキャッツ#13筒香嘉智選手)をよく見てました。
_今シーズンのNPBでいうと、昨年ともにプレーした茶野選手(=オリックスバファローズ#61茶野篤政選手)の活躍はどのように見ていましたか
井上 マジですごいなというのと早く追いつきたいなという気持ちでした。追いつく自信はあります。
_シーズン中は茶野選手と連絡は取っていましたか。
井上 はい、取っていました。お互いにバッティングの調子の話や鼓舞しあっていました。インディゴが優勝した時やドラフトで指名されたときも連絡をくれました。
_井上選手自身の1年目の目標はありますか
井上 まずは日本一です!!チームを勝たせられる選手になりたいので。
個人的には将来的に3割30本打てる選手になりたいので、1年目は3割20本を目指します。
_では同じくセリーグ、阪神タイガースに指名された椎葉剛投手が対戦したい打者にあげていましたが、いかがですか
井上 ハマスタでバックスクリーンにホームラン打ちたいです!
(井上選手は紅白戦で椎葉選手から本塁打を打ったことがある)
_ベイスターズのファンの方へメッセージをお願いします!
井上 横浜スタジアムで自分のモットーである泥臭く何事にも全力でプレーして、日本一のために大事なピースといわれる選手になりたいと思っているので応援よろしくお願いします!
自分が入って、優勝します!ニックネームはケンティーでお願いします!!
『ハマの〇〇』は、、、募集中です!
_では最後にベイスターズ三浦監督へコメントをお願いします!
井上 来年日本一になるための欠かせないピースになるためにどんな役割でも全力でこなします!開幕1軍で頑張ります!
_ありがとうございました!
おすすめ記事
もっと井上絢登選手について詳しく知りたいという方はこちらの記事もおすすめです!
取材・文責 木下泰一