![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14355814/rectangle_large_type_2_4d56dc4c9980f58d76c99a180df60480.png?width=1200)
代替肉とか植物合成肉とかじゃなくて、ベジタブルミートとかベジミートと呼んだ方が日本では売れそう
うはー、代替肉市場って、こんなことになってるんですね。
全く知らなかった。
アメリカで代替肉のハンバーガーを食べてから、その肉っぷりに驚いてこの手のニュースを注目するようになったんですが。
ビヨンドミートが上場したのも知らなかったし、こんなケロッグにネスレにと、大手食品メーカーが参入してるとは全然知らず。
まぁ、肉って作るのにコストも手間も時間もかかりますし、何より環境に悪いと批判が高まりつつある印象なので、その一部を植物肉で代用できたら、いろいろ革命が起こりそうですよね。
一方で、日本では全く盛り上がってない印象があるんですが、やっぱり代替肉とか名前が良くないんですかね。
ビヨンドミートとか、インポッシブルミートって、なんか肉より良いって言葉のイメージありますが。
植物合成肉とか、代替肉とか言われると遺伝子組み換え食品的な、なんか良くなさそうな感じですよね。
でも超越肉とか不可能肉とかだと、ますます体に悪そうだし。。。日本語って難しい。
日本人にはベジタブルミートとかベジミートとかって言った方が売れるのかな。
※と思ったんですが、すでにベジタブルミートもベジミートってあったんですね・・・もう手遅れかな・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)