
本日の薪ストーブ料理5
変な形のチャパティ。
たまには
カレーを
ご飯でなく
チャパティで食べたい。
全粒粉がなかったので
きなこを作った時にできた
外皮を混ぜてみた。
ざくっと感は出たけれど、
ちょっと豆くさいような?
でも見た目はそれっぽく。
チャパティは
仕上げに
直火で焙って膨らます、という
仕上げの工程があるのだけど、
薪ストーブだと
鉄のフライパンで
焼いてそのまま
放っておくと
直火で焙る工程に
自動的に入ってくれる。
いい時に
勝手にぷくっと
膨らんでくれるので、
食べながら
おかわりのための
チャパティを焼いておけて、
つきっきりで
なくていいのだ。
ありがたや。
ライスカレーも好きだけど、
チャパティも好きです。
ちなみに
ライスカレーの時は、
モチモチ系の
ヒノヒカリのような
ご飯より、
あっさりササニシキや
古い品種のお米を合わすのが
すきです。
うまし。