
おすすめ洋画5選
こんにちは~!イラストレーターのとこゆです。
お久しぶりのnote
今回はお気に入りの洋画紹介をやってみたいと思います。
王道系はちょっと脇に置いて、なんとなく好き~だったり
観て観て!って感じのものを集めました。
あらすじは、できるだけ簡略化しております。
早速いってみよ~!
①「キャスパー」
おばけと女の子のちょっぴり恋っぽさある話。全体的にはファンタジー&コメディ。制作総指揮は、あのスティーブン・スピルバーグさんです!☺️
私的に、途中おいっ!笑ってるけど笑えんぞ!ってとこがあったりもするけど、アメリカや!ってノリのコメディ調なので許したげましょう…笑
私が特に好きなのが、最後のシーン!おばけのキャスパーと主人公のキャットちゃんの二人のダンスのシーン。人魚姫ぽさのある感じで、限られた時間の中でのふたりの儚い美しさと甘酸っぱさと…いろいろ詰まってて大好きなシーンです。
こちら、レンタルだとなかなか置いてないので、ネットサービスで視聴するのが良さそうです。なかなかマイナーなのかな?あまり知ってる人が少ないので寂しい~。
スピルバーグさんで一緒な「E.T」が好きな人は好きかも~!
②「ファミリーゲーム」
もうねこれはかわいい!がいっぱいつまっておりますよ~!!
特にファッションとシーンごとの場所がタイプ!
~あらすじ~
お話は、正反対の環境で育った2人の女の子がキャンプで偶然会って、「え!私たち同じ顔?!」とびっくり。最初はケンカしていた2人に、次々と共通点が見つかり、生き別れの双子だと知ります。😼😼そこから、両親の再縁計画へ!二人が入れ替わってお家に帰ったり…バタバタコメディで話が進行していきます。
1人で双子を演じるリンジーちゃんがとにかく可愛いくて、愛おしい…
正反対の二人は、一人はカジュアル、もう一人はお嬢さん味が強いファッションで、私的にはどちらもストライク!!!ありがとう!!かわいいがいっぱいです🥰
ストーリーも見やすいので、かわいいもの好きは、一回見て!笑
(ディズニー映画なのと、原作は児童文学「ふたりのロッテ」から)
③ 「英国王のスピーチ」
吃音症でスピーチができない国王が、ある人の力を借りて克服するまでを描く。私も人前で話すのが苦手🥵で共感度が高く、育まれる男同士の友情に、すごくすごく憧れてしまいます。
私が大好きなのは、そんな二人の関係を育む過程と、なんと言っても最後のスピーチの表現が圧巻!普通に喋る様子を映さず、二人の軌跡が感じられる、独特の表現の仕方は、拍手を贈りたくなる鳥肌ものです。こんなの泣いちゃう…⚡️まだ見たことない方は、ぜひそのまま何も調べずに初見で見て欲しいです!
男同士の友情を感じる作品にすごく憧れるのは、なんでなんだろう~。
女性の友情とはちょっと違う。私的にはガサガサの新聞紙でさっとくるんだ中に、美味しそうな食べ物、あったかいものが入ってる感じがする!
男の友情系だと「最強のふたり」、「グリーンブック」「ショーシャンクの空に」も大好きです。こちらもよかったら。
④ 「ミス・ポター」
これもほんとにかわいい映画!
「こらっ!ピーター!勝手に飛び出して!」
ピーターラビットが紙から飛び出したと思ったら、作者ミス・ポターの人生が素敵な物語として始まります。特に絵本出版〜大人になって初めての恋のとこー!イギリスの雰囲気もも相まって最高なんです🥰
ポターさんの初めての恋の年齢が、早くはない年齢なのと、それは時代的にもいろいろある中での恋なので、観せてくれて、ありがとー!というきもち😡💓
そして本当に湖水地方が美しくて、こりゃ行きたい...ってなる。お洋服やお部屋、すべての雰囲気が可愛すぎるし、アニメーション×実写のバランスも最高に良きです。
雰囲気最高な作品ですが「女性の生き方」を描いているというと、しっくり来るかと思います。伝記ゆえに、途中ボロボロ泣くところも出てくるのですが、いろんなことを乗り越える強さを観れるところも好きなところです😌あとは絵を描くシーン、とか空想好きのところ、創作で話を考えるのが大好きな幼少期のポターさんから始まるのもほんとに全部大好き!
⑤「マイ・インターン」
インターンでやってきたおじいちゃんとの関わりで、女性社長のアンハサウェイの気持ちや関係が少しずつ変わってゆく…その過程がすごく好きです。
特にデニーロの役柄は、これまでの人生経験、生き方からの、考え方や言葉、人との向き合い方、素敵なものがたくさんあって!
「ハンカチは持っとけ。女性が泣いている時、そっと出せるように」
とかさ〜!!!紳士道が…いい!!!笑
アンハサウェイの持つ悩みも、働く女性に寄った表現が好き。(しかし夫は〜!!おこ)
他お気に入りたくさんあるけど、おじいちゃんリーダーによる、チームミッションはめっちゃ楽しい!!コメディ色強め!笑
ボスが母親に誤って送ったメールを、本人が見る前に家に侵入して消す、おじさんチームが少年っぽいワクワク感で魅せてくれます。もうめっちゃ好き🤣
多分、「プラダを着た悪魔」が好きな方は、好きなのでは~~!
アンハサウェイ好きはもちろん、私はおじいちゃんフェチなところがあるのに、デニーロさんはこれが初めてでした。いつものデニーロを知ってる人は、このほのぼのとした役柄に「え!!??ここでは何も起きないの!?」となるらしいです。(そっちも見たい)
アンハサウェイだけじゃなく、最初は、年齢のハンディなどから、周囲の目が厳しい環境に感じられたけど、そこに自身の人柄や気が回ることなどから、徐々にみんなに受けいられ、人気者になっていく様子は、見ててすごくいいな~って、本人の人徳によるものなんだよなぁ…。そんな人になりたいし、デニーロ~~私の職場にもいて欲しかった~!!
これにて洋画紹介5本立て終了です~!
アマプラで観れるものもあると思うので
気になったものは、味見する感じで
気軽にチェックしてもらえたら嬉しいです。…!
ちなみに・・・
私の1番好きな洋画は
「サウンドオブミュージック」です☺️
これは小学生の時に、学校の授業で観たのが出会い。
それ以来大好きな作品。
DVDも持っておるので、それはもう観ました!なんと言っても音楽が素晴らしい、美しい歌声とハーモニーはお話をより彩ってくれて楽しい。美しい景色に、マリアがカーテンで洋服を作る話はときめく~!!また、子ども達とトラップさんとの関係の変化、マリアの恋模様など…大好きなところがいっぱい。ずっと好きな映画だな~
みなさんは大好きな映画ありますか?
私のラインナップと、好きなものが近そうな方
いましたら、ぜひコメント欄やwaveboxでおすすめを教えてくださると嬉しいです🌷
それでは、また~!
※こちらの記事は、FANBOX用の記事をnote用に直したものです。
🐇とこゆのFANBOXはこちら🌷
いいなと思ったら応援しよう!
