![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166891426/rectangle_large_type_2_67c525854b6dbb0b05355fd9061855b8.png?width=1200)
DVサバイバーと再会&クリスマスのお願い
いきなり、凄いタイトルでビックリさせたかも?だけど。笑
読んで欲しくて、付けました。
曲は伝統的な、クリスマスキャロルを。素敵な男子たちが、続けて曲を英語で歌うバージョン。可愛いイケメンの歌声で。笑
曲は全部だと1時間半あるから、、ゆっくり読んで下さい。笑
そして、先週も「思い出の曲」で特に好き❤️をいただいたようで。
もう、なんだか感謝感激、雨あられ!な感じです。笑
皆さまのおかげです。
本当に、ありがとうございます。
が、今日はさすがに水前寺清子は、やめておきます。笑
クリスマスイブだし、皆さまは和んだり、楽しんでるところかも?ですが、クリスマスだから?だけど?少し真面目な話を。
超〜長いけど。笑
出来れば、どうか最後までお付き合い頂ければ、とても嬉しいです。
時間が無いようなら、最後のお願いだけでも、覗いて行って下されば感謝します。
ちなみにに私は家でクリぼっち状態。笑
クリスマスには人の
ためになることを
信者では全くないが、小5まで近くの教会の日曜学校に通わされ。母が日曜日の午前中ゆっくりしたいから、遊びに行かされてただけなんだけど。笑
クリスマスには、キリストの誕生劇を毎年やって。
歌も下手?オルガンもボロいし、普通の平屋の日本家屋だから響きも違うけど。
こんなクリスマスキャロルを大人?の聖歌隊の人が歌う中、劇をやる。
定番の『きよしこの夜』は、皆んなで最後あたりに歌ったり。
劇は主に子供たちで。6年生は主役級のマリア様とかを。
小さかった私は羊とか、草。ボール紙で作った飾りを裏に隠れて支えて、場面が変わる時に持って引っ込むとか。役と言えるのか?だけど。笑
練習は2か月前から。多分聖歌隊の人は、日曜日以外にも夜練習してた。
で、クリスマスには、」何か人のためになることをしましょう」的なことを、毎年先生(牧師さん)に言われてて。
子供は、肩揉みとか、お手伝いで良いから…って。
実際は毎年、なかなかの実現できないけど、今年はちょっとだけトライ!
旧友と会えた話と、少しだけお願いを。
あまり詳しく書くと、ご迷惑をおかけすることもあるので、敢えて色々ボンヤリとで。笑
引っ越しして最初の友達
子供が小学校に入る頃に、引っ越しをし、知った人が誰もいない街に。
そんな時すぐ近くに住む子が、子供と友達になってくれて。
男の子同士でも、2人ともお互いが大好きで。笑うぐらい、何だかベタベタな感じ?
子供たちの年齢も近いし、相手のママの仕事の行き帰りとかに、近所で会うから母親どうしも仲良く。
彼女は施設の運営なんかの仕事をやっていて。朝7時過ぎには、仕事に行く姿を見た。
たまにウチが夕飯後に、近くのスーパーにアイスなんかを買いに行くと、夜9時前にまだ仕事着のままで、今日の夕飯の買い物をしてたり。とにかく忙しそうで。
中学になっても仲良し。長年付き合う間には、ちょっと違和感があることや、?って感じることもあって。
ウチに遊びに来るけど、お父さんが急な連絡で、まあまあな回数途中で連れ出しに来たり。
ウチの子も、「一緒に行こう」って連れて行ってくれるけど、いつも急。
お父さんは大柄だけど、話し方も普通だし、乱暴な感じでもなく。
ママは小柄で、丸顔のいつも笑顔の、めちゃくちゃ感じの良い人。太陽のような人で。
後に知ったけど、遊びに行って良い家、自分の家に来て貰って良い子が決まってたらしく。低学年はウチだけ?
超ありきたりなウチが、何故大丈夫だったかは謎。ちょっと都会の匂いがしてたから?笑
好きな子と約束して遊べないは、仕事が忙しいにしても、可哀想にもなった。
休み明けにいなくなった
中学になっても行き来して、ウチが年末に帰省する前に「お土産買って帰るから」って。
戻ってお土産を持って、いそいそと出かけて行った。
すると、家にはお父さんだけ。「しばらく出かけてる」とかなんとか。
反対に行き先に心当たりはないか?を聞かれたらしく。子供は「おかしいなぁ…」って。
私は、ちょっとイヤな予感がした。
それから1日何度も、家に行くけどいない。しょんぼりしてたら、休みも終了。
私は気になって、同じ職場で働いてた別の学校の友達に聞いた。彼女も不審に思ってて。
友達も「いったいどう言うことなん?」って。2人とも、彼女は無責任に仕事を放り出して、周りに迷惑をかけるような人柄じゃないことを、よく知ってる。
私はわかった。
多分彼女は、逃げたんだと。
その時は、とりあえず「無事に逃げて欲しい」って思った。
感じた違和感
私が感じた違和感は
子供のこと
⚫︎ウチに来ても長時間になると、父親が連れ出して、自分の目の届くところに。
⚫︎やりたい習い事や活動をやらせない。
本人はいくつかやりたくて、ウチを誘ったのに結局やらず。ウチは入ったけど。他の親が関わるを嫌がったのか?
⚫︎父がやらせたい習い事をやらせる
個人競技で、親がずっと一緒に試合等に参加するタイプ。競技の指導も。
⚫︎習い事のために中学受験を強制
競技の強い学校はもの凄く遠いのに、そこへ進学させたいとか。そのために今から塾?な時期に塾にも。詳しくは知らないけど、落ちたか?受けなかったか?
奥さんに対して
⚫︎新施設のオープンが。実質責任者は彼女。しばらくは1番忙しい時期。
が、この時期に妊娠。大きなお腹で走り回ってて。産前は産まれるまで、産後も退院してすぐから働く姿を見て。1週間?2週間休んだか?ぐらいで。
時期も確かじゃないし、法律的にはマズいかも?だけど。告発は彼女が困るだけだろうし。
ヨソ様の家族だし、子供は授かり物だから何か言う筋合いは無いけど。
彼女の仕事量を考えたら、普通はしない選択。
⚫︎会って立ち話や、授業参観の帰りに車で送って貰い、車内でそのまま世間話になる。こんな状況はママ友なら至って普通。他のママたちとも、何人も話したけど、昼間にダンナから電話がかかってきたことはゼロ。彼女だけ。
立ち話でも10分程過ぎたら、よくダンナから電話がかかる。彼女は必ず出る。
30分を過ぎたら、鬼のようにかかり。謝りながら出る。
ママさん達にはわかるだろうけど、結婚して10年も経てば、ダンナより友達を優先するのも普通。
子供がいつも世話になってるママで、話せる時間も機会も少なくて、気が合う人なら余計に。
特にダンナと一日中職場も同じなら、普通はダンナの愚痴も言い合いたい。
が、彼女はダンナの話もしない。
愚痴も言わない。
素直に電話に必ず出る。謝りながら。
「私なら今話してるから、しばらく電話しないで!って言うけど…」って言うと、苦笑いみたいな微妙な表情。
コレもあまり普通じゃない。
⚫︎携帯電話。ダンナが勝手に契約して、機種も契約内容も決めて。
折り畳みのガラケーの時代。ビックリするど派手。彼女は服装も可愛らしくシンプルな趣味。なのに何故?って聞いたら、ダンナが決めてた。
⚫︎メールも不可。
会う約束するとか、少し夜に会話でも出来たら…って、メールアドレスを聞いたらメールは出来ない契約。アドレスが無い。中学生も携帯持つ時代になってたのに。
確かカメラとかも付いてない。品物は新しいけど機種が古い。電話以外は使わない高齢者がいた時代の。写真を撮られたら困るのか?って。
⚫︎ママたちのランチやお茶も、絶対に来ない。「無理だ」って。他の人が誘っても絶対に。休みの日でもダメ。
家族の会社で働いてたり、当時は働くママも、もうかなりいた。そんな人も参観日なんかは前とか後には来た。
忙しいなら、PTA役員はいくらでも断れたのに、律義にやってたし。すぐ帰るけど。
頭から無理って感じ。
卒業した学校も遠いから、学校時代の友達の話も聞いたことなし。
細かく書いたのは、こんな類いの気になる家族?人がいたら、ちょっと気にかけて見ていてあげて欲しいから。
今ならGPSで追跡とかも出来るから、より怖いのかも?
いなくなってから、私はめちゃくちゃに後悔した。
たくさん後悔した。何か力になってあげられなかったのか?って。
親子で出した結論
子供とも話した。おかしな様子はなかったか?とか。家の中は子供は知ってる。
2人とも実際に、特に変な何かを見たり、聞いたりしたことは無い。怪我してる感じもなく。至って普通。
しょっちゅうは会わないから、たまたまそんな時期に、会わなかっただけかも知れない。
が、親子で「逃げたのなら、よっぽどのことがあったから」ってなり。
子供も、「あのママは絶対に、自分が殴られたぐらいなら、我慢する人だよね」って。
わかる。彼女はとにかく優しくて明るくて、我慢強いし、よく気の付く人。
よっぽどのことは何か?って。
親子で出した結論は、「多分子供たちに、暴力を振るうとか?」
それしか、急に皆んなでいなくなる可能性は考えられなくて。
どこにいるのか?それまでに実家に泊った話も、聞いたことが無い。
一番に探すだろうし。私も旧姓も住所も知らないし。
子供は何回も家の様子を見に行き。
私は毎日携帯に電話はしたが出ない。
私は子供に言った。「お互い、生きてさえいたら、また会えるよ」って。
そう、願ってたから言ったけど。もう会えないかも?は考えた。
電話も何年かはかけた。番号は表示されてたし。年に数回は。
やがて何故か番号のアイコンが、キャバ嬢みたい?な若い女子に変わったから、別の人の番号になったのか?って。
まだネットも携帯も、今ほどは発達してない時代。
ウチの子供も学生に流行ってたプロフとかを、内緒で探してたり。
高校に入った頃、「コレ、アイツじゃないかなぁ」ってプロフを見つけたけど、確かじゃないから連絡せず。
その後も探してた。
繋がったよ!
月日は流れて、今から3年ぐらい前。
母の日にも、今まで何もしてないから、子供が一緒に温泉に行こうって。
お風呂から出て、夕飯まで話して。
で、また、「今度こそ、これアイツだと思う」って。LINEのアカウントだけど。
「なら、連絡したら?」って言うと、「アイツなら、自分から絶対に連絡してくれるハズだし…俺だけには」とか。
向こうが知ってる連絡先は、私の携帯番号ぐらい。子供は携帯なかったし。家も引っ越したし。
まるで元カノ?相手のように、向こうが連絡してくれるとかグダグダ言って。笑
私は「勇気を出して僕を覚えてますか?知ってるなら連絡下さいって、メッセージ入れたら?返事がなかったら違う人か、向こうも忘れたか諦めもつくし」って、今すぐ連絡しな!って。迷ってたけど。
が、LINEのアカウントを見て、「コレは彼では?」って思うのも凄い!笑
普通の可愛いイラストのアイコン。プロフィールもほぼナシ。私は男女どっちかもわからないなぁってヤツ。笑
私には全く誰だかわからなかったけど。なんかピンと来たのか?恋人同士みたいに、通じたか知らないけど。笑
LINEにメッセージを入れたら、夕飯中にすぐに返信が来た。
「忘れてないし、今電話出来る?」って。
子供は馬鹿みたいに興奮して、嬉しそうだったけど。笑
約15年ぶりに、やっと見つかった。
夕飯後に2人は、1時間ほど電話。私はお邪魔虫?だからお風呂へ。笑
今の様子、それまでの話をして。
もう向こうは結婚して、子持ちが判明してビックリ。
当時は何とか真ん中で落ち合えるぐらいの距離。タイミング的には良かった。
ウチのもその2年前に引っ越したし。
その後何度か実際に会い、ママを含めて他の兄弟とも会えて、再び交流をしてる。
その中で、ママが私に会いたがってくれてるのも何度も聞いたし、LINEもやり取りしてたけど、なかなか機会がなく。
再会までにあったこと
そして先日、やっと再会出来た。
お互い20年近く経ってるから、外見はそれなりに…笑だけど、苦労しただろうけど、人柄は変わってなくて。
私のことを、自分より若くて上品な人だと思ってたらしく。私は4つは年上だし、参観日にたまにスカート履いたか?ぐらいなんだけど。笑
上品な奥様扱い?笑だし。
お茶して夕飯食べて、デザートに特大のケーキを食べ、閉店後は駅前で。
計9時間ぐらい話しまくって。笑
話しに夢中で、2人で写真撮るのも、すっかり忘れた。笑
色々話をまとめると
⚫︎連絡しなかった理由
まだ私たちがお父さんの近くに住んでたら、迷惑をかけるとか。
私は番号はずっと消さずにいた。
本音は多分離れてしばらく、特に中高時代は、1番仲良くしてた私たちと話したり会うと、子供もママも元の場所に戻りたくなる、里心がつくからだったのでは?って。
⚫︎居なくなった理由
予想が当たり、子供にまで手を上げたから。詳しい内容や頻度は辛いだろうから聞いてない。「子供にまで」だから、ママもあったのは確か。
⚫︎家から出たキッカケ
役所に知り合いもいたから、とりあえず相談に行った。
⚫︎急だった訳
相談したら担当の人が「今日、今からすぐに出ましょう。でないと危ない」と。
係の人がすぐに動いてくれたのは、ラッキー。様子を見ましょうとか言ってたら、逃げられなかったかも?
⚫︎しばらくいたのは
その場ですぐ家に行き、子供たちはランドセル一つだけ、ママも最低限だけ持って、何十分かで役所の車に乗って、避難施設に。
⚫︎その後いたのは
住める避難施設を見つけるまで、1週間ほど市内にいた。
その後、別の離れた地方、何百キロも遠く離れた土地の施設に。
⚫︎どう暮らしていたのか
避難施設は一家族一部屋。全て8畳。
色々共同で、中・小の子供3人とママ。
最後は中高生と4人で8畳生活。
⚫︎生活は
母子寮近くに別の施設があり、着いた翌日から「働きなさい」と言われたらしく。
あっという間の出来事で、先は何も考えていず。
まさかの提案だけど、多分何もせずに、ボンヤリしてると余計なことを考えるから、施設の方の配慮だと、私は感じた。お金の心配もあるし。人手不足だし。
⚫︎金銭面
母子施設の使用料は必要かとか、詳しくは聞いてないけど、預金通帳を持って出たが、夫が薄々気づいてたのか全部の口座の残高はゼロ。カードはダンナが多分握ってたか?
⚫︎離婚
詳しくは聞いていないが、裁判?調停等で何年もかかった。
⚫︎親権は
争点は親権。結果親権は母に。お金は仕方なく譲歩した。
⚫︎慰謝料と養育費
暴力に対する慰謝料は私は少額だと感じた。それだけ?な感じ。1人分の私立大学の学費にも満たない金額。
もっとビックリは、大事なハズの子供の養育費は、月に1人2万円ちょっと。成人まで。学費等はナシ。資産持ちで裕福なんだけど。
1日千円以下。悪徳?弁護士の試算金額。養育費の相場ってそんなものなのか?ってなった。
⚫︎8畳を出たのは
学費も必要だから、結果6〜7年は8畳生活。後に家を借りた。田舎だから家賃は安いよう。
⚫︎教育
中学時代に不登校。大学卒が1人。
大学進学せず、人に教える仕事が1人。
大学で資格取った子が1人。
予想はしてたけど、やっぱり厳しい。
病気持ちで外で働けない私だと、逃げる選択肢も無くて途方に暮れたかも?
やはり持つべきは、女性も手に職や資格か?って、よりなった。
母が息子を操り…ハメられた?
彼女いわく、おそらく採用された時からおばあちゃんが色々計画し、ハメられた可能性が。
当時はおばあちゃんが、実質全てを取り仕切り。彼女にもきつく当たり。
もちろん、一人息子のダンナは全て母の言うがまま。
彼女は採用試験の時に、「この子なら、多分何でも逆らわずに、言う通りにしそうだったから、選ばれて結婚することになったんだと思う…」って。
束縛と支配
束縛か?支配か?おばあちゃんと息子の関係が、精神的に既に支配する側と、される側になってた様子。
人間には、皆んな少なからず、支配欲はあるのかも知れない。
支配までいかなくても、人を状況を、自分の思い通りにしたくなる。
考えた通りにならないと、イライラしたり腹が立つ。
彼女はかなりの部分、結果的には「おばあちゃんが、ずっと息子にやって来たことが、関係してると思う」って。
手を上げたか?は知らないけど。
私も話を聞いて、そんな感じはした。
でも、だからって女性や子供に暴力を振るって良い、理由にはならない。絶対に。
私は近くで見ていて、束縛が強いと感じてた。束縛は支配したい!しなければ…って気持ちに繋がってるのか?
そこは程度なんだろうけど、結局束縛したい=支配したいってことかも?
支配には、孤立させる、ずっと目の届くところに置いて、必要以上に忙しくする等、上で私が書いた諸々が表れてるんだろうと。メールは出来ない携帯とか。
上司と部下でもあり得るし、夫婦やカップルだと閉鎖されてるから、よりわかりにくいし割って入るのも困難。
もし今、ちょっと難しい状況の人が居たら、迷わずに役所等に相談して欲しい。もしかしたら家族や友人より、他人のほうが、話しやすいかも知れないし。
子供でもちょっと大きい子なら、今の時代なら、親が寝てる間にスマホで調べるとかで、何とか助けを求めて欲しい。耐える理由なんかない。
実際にこんなことが起きたし、幸い逃げて助かったのは良かったけど、私は力になれなかったことを、今も悔しく思ってる。何も出来なかった。
逃げたのではなく、中で監禁されてる?とか考えて、お父さんがいない昼間に様子を伺いに行ったり、映画みたいに最悪なケースも考えた。警察に通報するべき?とかも。逃げたと信じてしなかったけど。
そして、無事に子供たちは成人し、親の色々を見てきても、全員大切に思う人と結婚する決断をしたことに、ちょっとだけホッとした。
笑顔で楽しく話せた
ここまでだと、重い内容だし暗い感じで話したか?って思われそうだけど。笑
私はこんなだし、彼女も基本明るい太陽のような人だから、ずっと笑顔って言うか、2人で笑いながらにぎやかに話してた。
昔は話が盛り上がって来たころには、ダンナの電話に邪魔された。
気にせず話せるだけで、とにかく嬉しかったし、心おきなく話せるって幸せ。笑
多分周りにいたお客さんたちは、そんな大変な話じゃなくて、ただのお喋り好きな、おばさんたちに見えてたと思う。笑
夕飯を食べに出て、また元のカフェに戻ったら、お店の人はちょっとビックリしてた。さっきまで何時間も、散々ずっと話してたやん!って。笑
さすがに最後別れる時に「本当によく頑張ったと思う」って言ったら、泣きながらハグしてきて、駅前でおばさん2人で抱き合ってたけど。笑
幸い、遅かったから、ほぼ人はいなかった。
そして何故か私は翌日から熱がでた。笑
後悔しそうになったことと
辛かったこと
明るいながら、やっぱり後悔しそうになったことはあったらしく。
自分が連れて出たこと、育てたことは、本当に良かったのか?って。
向こうなら裕福な生活が出来て、学校や大学も好きに選べただろうと思うと、自分は間違えたのか?って。
私はもちろん、「絶対に正しかった。ママは必要の無い苦労はしたかも知れないけど、そんな人たちに育てられるより、狭い部屋でお金も無くても、皆んなで笑ってるのが一番!」とか答えた。超テキトーな答えだけど、間違ってない自信はある。笑
違う意見もあるだろうけど。
子供たちは、結果今は何らかの形で、人を助けるような仕事や活動をしてる。
コレはお母さんがずっと、人の助けになるような仕事をする姿を見てきたからだと、私は感じてて。
ウチみたいに、自分の好きなことを選ぶ馬鹿じゃなくて。笑
1番辛かった頃は、やっぱり遠くに行き、仕事を始めたころ。
とりあえず離れたけど、当面の生活費と考えてた口座はゼロ。仕事は同じだけど、内容は違う。
周りの人は事情は全く知らない。
単に母子寮に避難して来た、40歳オーバーのおばさんとしか。
だから、毎日トイレ掃除だのゴミ捨てだの、20代の若い子たちに、こき使われてたらしく。
相談だけのつもりが、いきなりだし。
1週間前までは、施設の責任者で管理・指示する立場。現場仕事もしてたけど。
突然見ず知らずの土地で、トイレ掃除。
本人は人の嫌がるような仕事も、私がやるから…って引き受けるような人なんだけど。
多分、当てにしてたお金もなく「私はこんなところで、何をやってるんだろうか?」って。
先が全く見えてないから、不安になって余計に辛かったのでは?って。
しばらくして、ある人が言ってくれたらしく。頼れるおばさま。
「詳しいことは言えないけど、この人はトイレ掃除なんかさせてはいけないような人なんだよ!」って。
おばさまは、さすが!笑
その威嚇?笑が効いたのか、周りの見る目も変わり、働きやすく馴染みもして、今も働いてるけど。笑
多分似たような話は、きっと山ほどあるし、起こっているんだと。日本でも、世界でも。
男性も女性に、暴力や支配を受けてるケースもあるようだし。
でも逃げ出さないと、今は変わらないし、未來も変わらないだろうし。
クリスマスから
お正月明けまでのお願い
まだまだあるけど、長すぎるので、最後にお願いが。
彼女はこの日も、それまでのLINEでも、何回も何回も、私に言ってくれたことがあって。
「あの頃ずっと、大丈夫?って、いつも声をかけてくれたことに、感謝してる」
「大丈夫?って言葉だけで、耐えられた」って。
私には後悔しかない。事情は話しても貰えなかったし。
が、多分彼女の周りには、その「大丈夫?」って、テキトーな何の力にもならないような言葉さえ、他に言ってくれる人はいなかったのかも?
何なら、私は大丈夫?の大安売り状態だけど。笑
最近は、ほぼ人に会わないから、言うこともあんまり無いけど。
皆さま。誰でも良いから、知り合いでも見知らぬ人でも、ちょっと気になる人、心配な人、深刻じゃないけど元気がちょっと無い人とか。
夫婦や家族でも、ずっと会ってない古い友人でもいいので。
心がちょっと弱ってる方、身体が弱ってる方、何なら風邪ひいてるぐらいの人でも。笑
クリスマス当日限定じゃなく、お正月休み明けぐらいまで、年末年始の助け合い運動?な感じで、誰かに「大丈夫?」って声をかけていただけたら。
顔を見て言うのが1番だけど、電話でもメッセージでも、年末年始の挨拶ついででも、良いんだと思います。
大丈夫ってタイトルの曲も、たくさんあるし。プレイリストでも。笑
クリスマスには誰かのために!精神?
年末年始大丈夫運動?笑
ちょっと心に止めて、誰かに伝えてくだされば、嬉しく思います。
自分は何気なく言って、いなくなってから後悔もしたけど、ご本人が嬉しかったって言って下さったから。
20年前の言葉だけど、少しは力になれる言葉なのかも?って、いまさら思ったので。笑
大抵大丈夫?って聞いたら、大丈夫じゃない人ほど、大丈夫!って答えるけど。笑
長い、長いのを、読んでいただいて、ありがとうございます。
また記事は出しますが、皆様もそれぞれ色々あるのかも?
だから、「大丈夫ですか?」って、私からもお伝えします。困ってたら、私で良ければ、言って下されば。
そして、メリークリスマス!
フランス語だとわからん。Noël?笑
アフリカの言葉にもあるのか?
アフリカは宗教が違うか?笑
記事がどなたにも、迷惑をかけたりしないことを、祈りながら投稿します。