見出し画像

ピザ長者?の再開発、デトロイトの旅12

朝から、コーヒーを大量発注するとか、やらかしながら、3日目がスタート。

また、ダウンタウンをぐるぐるして、コメリカパークにも行って。笑
マーヴィン・ゲイがアメフト選手になろうとしたとか、驚きも。笑
ダウンタウンの再開発の話とか、

シュープリームスの、リクエストをいただいたので、
『Someday We’ll Be Togeter』

ダウンタウン全体で、
相変わらず人がいない

前の日にウロウロしたから、かなり様子はわかってきたかなぁ…で、ギリシャ地区は、ピザ屋さんに行ったぐらいで、あまり行ってないから、ちょっとウロウロしてみた。
相変わらず、人はいない。
向かいから、人が来たから写真を撮ってしまうぐらい。笑

おそらく、近くで働いてる人?な雰囲気だった

車も、大通りしか走ってない。それもいっぱいってほどではなく。
人も車も無いから、まあ散歩する分には良いのかも?な感じは無くはない。笑
ギリシャ地区で、この時は動いてなかった、ピープルムーバーの駅の看板があったから、入ってみた。
この乗り物は、空中を移動するから、駅も、2階とか3階ぐらいにあって。

駅の中は、屋根ありで、通路で古い建物の中を繋いでる感じ。

他の乗車場所は、違うかも?だけど、この駅は、狭いし暗い感じだけど、1階部分に、少しだけお店が。
日本にも出来た、アイスクリームのコールドストーンの店と、ピザ屋さんはやってた感じ。が、全く人はいないから、ガランとしているのは、確か。
人気は無いから、誰か出て来たら、怖いかも?な感じはした。笑
ちょっと寄り道しながら、頼まれたタイガースグッズを買う目的もあって、またコメリカパークまで。

高さは、多分5メートルはある、デカい虎

メインゲートには、巨大な白い虎

日本のタイガースとは違って、こちらの虎は、全部白。ホワイトタイガー。笑
球場周りのあちこちに、虎が付いてるけど、メインの入り口は、一番デカい巨大な虎がいて。
真面目に、人が多かったら、邪魔になるレベルのデカい虎の像が、座ってて。

公式ショップが開いてた

で、水曜日だったから、開いてたのか、公式ショップが、外から自由に入れる。
来て良かった!ってなったかなぁ。
ウインドーとかに、何か無いか?って回ってみたら、中は見えないけど、ドアらしきモノがあって、開けたらショップで。

ショップの入り口には、見えなかった。笑

さすがに球場内にあるだけはあって、広いし、めちゃくちゃ色々な物が売ってて、頼まれてたけど、前の日に見つけられなかった、帽子も見つかった。
女性向けか、ピンクと白の柄物のポロシャツに、ミニスカート?な、ゴルフウェアみたいな上下セットや、子供用の服や帽子も、かなりあった。
帽子は、もうサイズが、めちゃくちゃにある。前の夜スティービーも被ってた、一番スタンダードな黒か、ネイビーのキャップは、子供用ぐらいから、2センチ刻みぐらいで、違うサイズがあって。

このキャップが、凄い数並んでてた。

横一列10メートル以上、5段ぐらい全部が、キャップの棚で。ちょっと壮観な感じ。
探してたのは、冬用のニット帽で、寒いから売ってるのか、暖かいチームでも売ってるのか、わからないけど。笑
かなり色々な、色のもあった。
野球のボールは、公式球やら、本物ライクな感じから、ド派手な柄が一面に付いてるのまで、10種類以上。それ以外に柔らかい子供のおもちゃ的なも、あったり。
公式ショップの、品揃えの豊富さと、センスに於いては、アメリカのタイガースには、全く歯が立たない。笑
チームカラーが、やっぱりオシャレじゃないから、仕方ないか?笑
袋も、まあまあ良さげな感じのだし。
もちろん、広さも3倍?4倍あるし。

シュープリームス祭りで、『Baby Love』

ダウンタウンの再開発

で、前に少し調べてたら、何だか見覚えのある、苗字のおじさんが出てきて。
再度確認したら、同じ人。
イリッチさんって人。
アメフトのライオンズは、オーナーも昔から、自動車のフォード一族が、やってるし、スタジアムの命名権も買ってる。
泊まってるホテルのある、ルネッサンスセンターあたりは、土地は元々はフォードの土地だったけど、GMが買って、今はGMの本社もある。来年には、また近くにビルを建てて、そこに移転するらしいけど。
ルネッサンスセンターのプロジェクトをやってたのは、70年代。ダウンタウンの再開発のメインだったけど。
が、デカいビルを建てて、雇用を作るのも大切だろうけど、なかなか雇用は1、2社だけでは、急に増えないし。

知らなかった、マーヴィンゲイはアメフトのトライアウト

で、今回アメフトチームの、ライオンズの記事を読んでたら、ビックリ情報に遭遇して。
マーヴィン・ゲイが、アメフトの下部チームに出資したのも、ビックリだったけど。コレは74年の話。
その前の70年に、選手としてライオンズのトライアウトを受けてたって?!笑
真面目に、普通にビックリした。
マーヴィン・ゲイについて、詳しくはこの記事を↓

60年代には、もうモータウンの筆頭アーティストだったし、中盤以降は、デュエットで、タミー・テレルとヒット曲をたくさん出してて。
が、70年にタミーが、脳腫瘍で24歳で急死。ショックが大きかったんだろうけど、まさかのアメフト選手に?
ウサイン・ボルトが、陸上じゃなくて、サッカーやるか?って話を聞いた時より、驚き。笑
で、トライアウトは、すぐに落ちたらしいけど、チームの選手たちとは、仲良くなったらしい。
それで、あの曲のコーラスとして、選手たちが、何人か参加したらしくて。
曲の頭の何だか、ちょっと楽しそうな雰囲気の部分は、アメフト選手たちが入ってたからかも?笑
リラックス効果が、あったのか?
歴代ナンバー1アルバムの、タイトル曲、『What's Going On』。

歌手として、成功してるのに、今更アメフト?は、めちゃくちゃ驚き。
音楽から方向転換しようと、考えたぐらい、相棒の死は、彼にはた大きかったんだろうけど。
私の場合は、マーヴィン・ゲイの経歴には、そんなに詳しくは無いし、デトロイトへ行くことになり、ライオンズを調べることも無かったら、多分ずっと知らずにいた、可能性が高いわ〜。笑
ちょっと思ってたけど、デトロイトには、マーヴィン・ゲイの壁画も欲しいかなぁって。

知らないウチに、デトロイトはピザ長者の街に?

ライブをやる場所の、リトルシーザースアリーナは、どこがやってる?とか調べ出したら、アメリカの人にはお馴染みなんだろうけど。実は街では店を見なかった、リトルシーザースって、全米3位のピザチェーンだった。

ピザハット、ドミノに次ぐチェーンで、日本には無いけど、中南米の国とかアジアや中東にも出店してて、何年か前の数字だと世界に、5500店舗以上ある。
ドミノピザも、何故か始まりは、デトロイトの隣の街、アナーバーが発祥。
リトルシーザースもデトロイト郊外で、始めたピザの、フランチャイズチェーン。
元野球のデトロイトタイガースとかの2軍選手だった、イリッチさんが怪我で野球を辞めて、奥さんと起業したらしい。
だから、多分スポーツは、大好きだったんだろうな…な感じ。
今は息子や奥さんが、継いでるけど、7年前亡くなるまでは、まずはアイスホッケーの、レッドウイングスのオーナー。
そして、ドミノピザの社長から、球団を買取って、野球のタイガースのオーナーにもなり。
コメリカパークや、リトルシーザースアリーナを、ダウンタウンに移転させて、2000年代の再開発には、このイリッチさんが、深く関係しているようで。
バスケのピストンズは、オーナーは違うけど、アリーナはこの会社が持ってるし。
ホッケーはオーナー、球場も半分は、球団が出資しててるから、4大スポーツの下の2つのチームと場所を持ってる形に。
で、4大スポーツの、プロチームが全部あるって、地方都市としては、やるな!な感じだし、それを3箇所にぎゅっと集めてしまう発想は、なかなかかなぁって。
どうせ、どこも移転しないといけないような状態だったし、ダイナミックにやるところは、アメリカらしくはあるかなぁ。

街に人を呼ぶには

スポーツは、シーズンになれば、定期的に試合があるから、それなりに、毎回人は来る。
早くにチケットを予約すれば、隣接した近くて安全な、パーキングも一緒に予約出来るし。車さえあれば、治安の面でも、全然問題なく、行って帰れる状況だし。
駐車場には困らないけど、出入りには多少時間はかかりそう。収容人数が多いしね。1番小さい、アリーナでさえ、2万人ぐらい入るから。

アリーナでライブした、ジャスティン・ティンバーレイク。
曲は『Stop The Feeling!』

エンタメで、街の活性化

で、唯一私が見かけた、リトルシーザースのマークが、デトロイトのエンタメの中心だった、FOX劇場の上に。
この劇場も買取って、上のビルを改装して、リトルシーザースピザの本社として、使ってるらしく。

FOXシアターのエントランス付近。
上のビルは、ガラス張りでモダンな感じになってる

リトルシーザースアリーナは、スティービーが、22日にライブをした場所だけど、翌日はバスケの開幕戦。
24日にはFOX劇場には、シンディ・ローパーが来て、25日にはアリーナでは、ジャスティン・ティンバーレイクもライブしたらしく。
初日、ホテルで見つけた立て看板に、ジャスティン・ティンバーレイクのライブに行くなら、ホテルから送迎バスかありますよ、って案内が。
おそらく、急でなかったら、スティービーのライブも、送迎があったかも?で。
知り合いの人が、「バスが出てないか、調べてあげる」って、言ってたのは、こう言うアリーナまでの送迎だったのか…って。
私は、てっきり、空港からの送迎かと勘違いしてたけど、どうやら会場までの送迎だった。笑
スポーツや、ライブがあれば、人は集まってくる街なんだなぁって。

デトロイトは、最盛期は180万人市民がいたみたいだけど、今半分以下になっても60万人以上はいるし、郊外に引っ越した人も含めると、集まって来られる人は、かなり多いんだろうなぁって。
アメフトだと、8万人ぐらい入るらしいから、会場で働く人も含めて、凄い人数が集結してる感じ。

日本は、中心部が立て込んでるから、郊外に球場とか、アリーナを作ってるけど、デトロイトは郊外に一旦出て、戻した感じか?
国境の街でもあるから、カナダからも来るのか、スティービーのライブには、アメリカ国旗と並んで、カナダ国旗も掲揚されてたなぁ。

カナダ国旗もあった

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集