![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111502443/rectangle_large_type_2_cf333f3cc5c7a550cdb72f0df05eb803.jpg?width=1200)
ゴールのことを考える時間を毎朝の習慣にすることでチャンスをつかむ自分になる
おはようございます。
苫米地式コーチング認定コーチの
トコマ (The Coach Tokoma)です!
ゴールのことを考える時間を毎日の習慣にすることをおすすめします。そして、それは朝の時間がベストです。
ボク自身、朝のルーティンにゴールのことを考える時間を入れています。
家族が起きてくる前の早朝の静かな時間に。
これは、ボクにとっては大切な朝の習慣であり、とても贅沢な時間です。
朝は前向きになれる
朝にゴールのことを考えるメリットとしては、前向きな思考になることです。
自分の体感からその理由を言いますと
◆ 頭がスッキリしているから
◆ まだネガティブな情報に触れていないから
◆ 静かでリラックスできているから
◆ 1日の残り時間がたくさんあるから
など
が思いつくところです。
ゴールのこと考える時間が必要なわけ
また、ゴールのことを考える時間を毎日の習慣にする理由としては
それを「映像化して脳に覚えさせる」ことです。
そして、目の前にゴールに関係することが現れたときにそれをつかむことができます。
チャンスは現れては、すぐに消えてしまうものです。
ですので、「あれ?これって‥‥」と考えている間にチャンスは過ぎ去ってしまいます。
ゴールのことを毎日考えていることによって、チャンスにも敏感になります。
また無意識にチャンスを探し始めます。案外身近にチャンスがあることに気づくかもしれません。
今日から始める習慣
ゴールを考えるための時間を予定に入れてください。
「何時から何時はゴールをイメージする時間」という感じで手帳に書き込んでしまいましょう。
最初のうちは起きたベッドの中でも良いと思います。
何はともあれ、始めてみること、続けることが大事です。そして、自分の中での変化を感じてください。
いい変化を体感できた頃には、きっと習慣化され、チャンスをつかんでいる自分になっていることでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。