
COSPIFRU LIFE (コスピフルな日) #2 金柑はちみつ漬け
今日も、CO(Coffee)SPI(Spice)FRU(Fruits)のうち、FRU(フルーツ)の日
実家の庭で獲れた”金柑(きんかん)”を”はちみつ漬け”にしました。
昨日の柚子に続き、柑橘系しばり?です。

今回は、↑の方のYou Tubeが先生です。いや料理系のYou Tubeはかなり充実していて、普段あまり料理しない身としては、びっくりです。
柚子ジャムと金柑には、それぞれワンポイントがありました。
柚子は、種を、お茶パックで一緒に煮て粘度を出す
⇒家に在庫がなかったため、近所の100円ショップに走りました!
金柑は、実に楊枝で穴を開けたり、切込みを入れたりして、煮込んだ時の煮崩れを防ぐ。これもある意味”料理の科学”ですよね。
慣れている人にはなんてことはないことですが、初めてトライする私には、
小さな発見です。

金柑は、オレンジ色がとても鮮やかで、見ていて元気になりますね。
今日も、COSPIFURU(コスピフル)な日になりました。