![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138067352/rectangle_large_type_2_5e2e3d21e31b1e8fca198c487e309c1c.jpeg?width=1200)
COSPIFRU LIFE #37 【カレー編】ポークビンダルー第2弾~いよいよ飲み物?の巻
こんにちは。”とこらぼ”です。
COSPIFRU(コスピフル)には、2つのコンセプトが含まれます。
※ちょっとマイナーチェンジしました
1. COffee,SPIce&curry,FRUits&vegitable
→珈琲、スパイスとカレー、果物と野菜
2. COnnect&COntinue, SPIce of life, FRUitful life
→「繋げる」「続ける」、生活・人生のスパイス(醍醐味)、実りある生活・人生
民族大移動で心も体もバタバタした4月も、GWに向かってあと一息!
そんな中、今回も、【カレー編】です。
(週末自家製カレークリエイター化してきました)
♯34の【カレー編】では、三軒茶屋のシバカレー・ワラレシピのポークビンダルーにチャレンジ、がっつり濃厚カレーとして美味しく頂けました。
当然「とこらぼ」としては、八重洲のエリックサウスのポークビンダルーの方も試したくなる。ということで、今週末は、ポークビンダルー第2弾!
前回使用した、業務スーパーの冷凍バラブロック肉もあと500g残っており、スパイスもすでに博物館化(笑)しているので、材料に抜かりナシ!
前回同様ポイントは、工程が1泊2日になること。豚肉をスパイスとビネガーミックス液でマリネするからです。
ちなみに、シバカレー・ワラレシピでは、赤ワインビネガー使用でしたが、エリックサウスレシピでは「お酢」。そうか、必ずしも赤ワインビネガーでなくてもよいのだ。でも、ただの「お酢」ではつまらないので、今回は白ワインビネガーにしてみました。
例によって、今回も途中の工程ははしょって、ポイント工程のビフォーアフター
![](https://assets.st-note.com/img/1713711269873-IyPm6LZbVz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713711427169-ldhUpEr6re.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713711510629-Kougkf1iTo.jpg?width=1200)
エリックサウス版は、玉ねぎ、トマト、にんにくとスパイス調理液をミキサーにかけるところが、シバカリーワラ版と工程が全く違う。
うーん、これは反則?、出来上る前から美味しいに決まってる感がします。
(これがいわゆる、「カレーは飲み物」というやつか?(肉は別だけど))
ということで、今回も完成から1日寝かせて、明日のディナーで頂くことにしますが、ちょっと味見…
カレージュースの濃厚なコクに、白ワインビネガーの酸味の爽やかさが後味にきて、イイ感じです!
さて、自家製カレー作りも、少しずつ段取りに余裕が出てきて、ポカミスもなくなってきたので、カレー以外にもう1品作れるようになってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713712177956-tBOI6vcHYd.jpg?width=1200)
一言でいうと、じゃがいものクミン&パクチー炒め。多くを語る必要はありません。シンプル・イズ・デリシャス!
![](https://assets.st-note.com/img/1713712357114-D40iMf9UZ1.jpg?width=1200)
さらに、「とこらぼスパイスカレー1からプロジェクト」(勝手に命名)の一環で、パクチーを開花させ、コリアンダーホール(種)も自家製を狙います!
地道に毎週末スパイスカレーにチャレンジしてたら、
なんかちょっと進化してる!
今回も最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございます。
COSPIFRU(コスピフル)ライフ創りをLABOする、”とこらぼ”でした。