![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164197024/rectangle_large_type_2_e405dca83388809b33f1165a01a42b78.jpg?width=1200)
23 奈良に帰ったりするのかな。
アドベントライティング企画なるものを昨日からはじめてます。毎日何か書くだけ。徒然なるままに。前回はこれ。
今夜は居酒屋で
今夜は、とある会食に誘われ居酒屋へ。僕の地元奈良県の某自治体から何名か風越学園に視察に来られるということで、その中のひとり「おすぎさん」とのつながりのなかで、僕も呼ばれた。
おすぎさんとは、学生時代から教師になったあたりに教育イベントや『学び合い』関連のイベントなどで出会い、その後も、「みんなのオンライン職員室」でファシリテーターやら講師でお手伝いをちょこちょこさせてもらっていた関係。
数年前に行政に入られてからの動きはすごく気になっていた。最近だと、この「伴走型研修」の取り組み。全国に開かれた、自治体発の教員向け研修。しかも、伴走型。
気になる存在でもあり、以前からのご縁もあったので、久しぶりにお会いできて嬉しかったのと、僕にとっても大事な話題が一つあったので、今日はこの流れを借りるかたちで書いてみる。
今後のキャリアはどう考えてるん?
まあ、あれこれ話題は尽きないのだけど、おすぎさんから投げられたこの問いかけについて、もう少し、言葉にしてから今日は眠りにつきたいと思う。
「今後のキャリアはどう考えてるん?」
うーん。それが迷ってるんですよね。むしろ、どうしたらいいか教えてほしい。そんな感じで返したと思う。迷ってるというか、困っているというか、きっかけを探してうろうろしているだけというか。
30歳になった節目に、設立準備から関わっていた風越学園を退職して独立した。とはいえ、次を考えているわけでもなく、ひとまず理事長である「しんさん」からの提案もあり、独立はするが、業務委託契約で週3日は引き続き風越で働くことになった。業務内容はひとまず決めずに。
こうして独立初年度は、週3マンと名乗り、風越では週3日程度働きつつ、新たな可能性を探りはじめた。とはいえ、すぐに何かが見つかるということでもなく、2年目になる今年は、内部の事情によりお願いされて週4で風越にはいる。ただ週4はほぼ5。実質、ほぼ正規雇用に近いかたちで、プロジェクトの授業と読み書きの授業を中心に、ミーティングのファシリテーションなども。
それ以外には、ひょんなことからホンダの研修の依頼が舞い込んできたりもして。独立して生まれた余白でうろうろしはじめてから、それなりに出会いもあり、偶発的に生まれていることがあることは確か。
あとは、個人で講座やワークショップをオンライン・オフライン問わず開いたりしつつ、たまに研修講師に呼ばれたり、原稿を書いたり、教育関係の相談に乗ったり。最近では、小さな雑誌をつくることになって、編集長としての活動が忙しい。でもこれもキャリアの本流というよりは、次に向けての修行のようなもので、探索活動のひとつ。時代の仲間集めでもある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164193061/picture_pc_b0a4050caa59ed24294fbcf0dc215e93.png?width=1200)
そんなわけでご縁で何とかちょこちょこ動いているのだけど、相変わらずとっ散らかっているので、どうしたものかとずうっと迷い中。だから、さっきも言ったように、これからのキャリアはどうしたらいいか、誰か教えてくれー!って感じだ。でも、教えてもらったとて、自分自身で納得できなきゃいやだから、自力でなんとかするしかないのだけど。こうしたアドベントカレンダーにあやかって、何かきっかけを掴もうとしているのも、自力で何とかするための運動。
今日は、おすぎさんの行政での取り組みのあれこれや、今後の展望などを聞いて、また別な脳を使ったというか、その視座で、自分のキャリアも改めて考え直すきっかけになった。
僕はこれからどんな歩みになっていくのだろうね。何を大切にして決めてゆくのだろう。
奈良に帰ったりするのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164200237/picture_pc_46a7363a9c8804ab09b45271fd6f8ac3.jpg?width=1200)
ここから先は
「きょういく」と「はたらく」をぼんやり考える
30代になったばかりのぼく、「とっくん」こと片岡利允が、「きょういく」と「はたらく」にまつわる、日々の気づきや関心ごとについて綴っていく雑…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?