
Photo by
konohanoko
種の個性
毎年、朝顔の種をまく。
以前の記事(想いをつなぐ朝顔の種)で書いた、子宝ジンクスのある原坊の朝顔の種です。
今年は6月中旬頃に種をまき、今ぐんぐんつるを伸ばしている最中なのですが、種の1つが発芽しませんでした。
そういうこともあるよね。と、残念ながらも、受け入れ忘れていたのですが、、、
今朝、2か月遅れで発芽しているのを発見!
かわいい小さな双葉が、にょきっと顔を出しています。
子供を持ちたいという夢や、
こうなりたい、ああなりたい、、という願望が、
思うように叶わないまま時が過ぎていくと、
「ああ・・・つまりダメってことなのかな。それを受け入れるための学びだったのかな。」
と諦めモードになることしばしば。
物事にはタイミングがある。
しかし、そもそも種をまいていなければ芽も出ない。
2か月遅れの種さんは、他の種がどんどん発芽していくのを知ってか知らずか、自分のペースで、自分のタイミングで、堂々と世に出てきました。
思わず、
「おめでとう!がんばったね!」 と、尊敬の念をこめ双葉に声をかけました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また。