見出し画像

虫歯になりたくないなら糸ようじをしなさいという話

ちょっと嫌な話をしますが、年に数回電車に乗るときに中高年のおじさんの口臭が半端ないときがあります。
その人の半径3mくらいが全部臭いみたいなヤバいやつです。

アレの原因は、主に口の中の細菌の増殖及び虫歯にあるのですが、意外とケアをしない人が多いことに驚かされます。
女性でも時々凄まじい人いますから、男女問わず口腔ケアを疎かにしがちなのだろうと思います。

しかし、一度考えてみて欲しいです。
あなたが保有している永久歯は、それしかないのです。
その歯を失ったら、もう次は生えてきません。

前世がサメで、いくらでも生えてくるぜという特殊な人を除いて、永久歯は虫歯になって抜けたら終わりです。
運良く虫歯途中で発見されたとしても、ガリガリ削られて銀歯などの詰め物をされて悪臭を発するようになるか、抜くか、インプラントかです。
いずれにしても待っているのはろくな未来ではありません。

だからこそ、歯を大切にしようぜといいたい。
特にキレイな女性、イケメンの男性は、口臭ですべてが台無しにならないように頑張ってほしい!
笑ったら歯がないとか台無しです。


ヤムチャ


私はもう中年の年齢ですが、実は虫歯が一つもありません。

年に1回くらいのペースで検診に行っておりますが、歯石もほとんどないそうで、20分程度で検診+掃除が終わります。
このおかげで、歯にかかるコストは極めて安く、かつ、トラブルもほぼないです。

その秘訣は、25年以上続けている糸ようじにあります。
そうです。
小林製薬のあいつです。


小林製薬の糸ようじ


いろんなタイプの歯間ブラシを使ってきましたが、結局小林製薬の糸ようじが最強でした。
25年以上毎日お世話になっているので、相棒という認識があります。

この糸ようじは1987年から発売されているようなので、年齢的には私の弟みたいなものです。
日頃何も買ってくれないうちの親が、なぜか糸ようじだけは家に常備してくれていたので、中学生の頃からずっと一緒です。

この糸ようじと、フィリップスの電動歯ブラシが揃っていれば、基本的には虫歯にならないだろうと思っています(毎日磨くことが前提)
ちなみに、フィリップスの電動歯ブラシとはこれのことです。


フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー 3100シリーズ



今でこそ虫歯なしの私ですが、実は子どもの頃までは虫歯だらけでした。
まだ乳歯の頃の話ですが、歯磨きが大嫌いでサボりまくってたら虫歯になりました(当たり前)

するとある日、朝起きると激痛でヤバくなりまして、歯医者に行くことになり、そこで削る・麻酔打つ・抜くなどの激痛治療を一通りされまして、歯医者がマジで大嫌いになりました。
あまりの痛さに気を失うかと思うほどで、未だにトラウマになっております。

そこで歯医者から糸ようじと歯磨きの重要性を教えられて、二度とあの痛みを経験しないで済むようにという思いで、中学生くらいから一日2回以上歯磨きして、糸ようじもするようになりました。
それが今も継続している感じです。

これだけ長く継続している習慣は他に見当たらないので、ある意味習慣の力によって虫歯ゼロを実現しています。

考えてみると、勉強も歯磨きも同じですね。
長くコツコツと続けていけば、必ず結果は出るものです。

若い皆さんも、自分の大事な歯を大切にしてあげてください。
毎日糸ようじと歯磨き。
たったこれだけで、激痛治療の経験をしなくて良くなるのですから安いものです。


小林製薬の糸ようじ

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー 3100シリーズ


いいなと思ったら応援しよう!