みんな 生きててえらい

画像1


もともと
おうち大好きマンだらけの我が家族

(買い物へ行くのは母一人と決めていて)

週一度ほど外へ出ている母ですら
何も考えずに のんびりと外を歩きたい
というので
だだっぴろい公園へ行ってきました。

やはり人間は集団意識に少なからず影響を受けるのでしょうね

スーパーはスーパーで
限られた"外出"ですが
行かなくて済むなら行きたくない…
と思うほど 疲れます


うちの家族は(父を除く)
昔から 情報を鵜呑みにするな
自分で調べてからものを言え
一つの情報が すべてだと思うな
多角的に 物事を見よ

といった感じのもと育ったので
特に何かを強要されたわけではないけれど
自然とそんな景色を見て 育ちました

なので
異常に恐れたり 情報に翻弄されることなく
菌を殺しすぎたりしないよう
正しく恐れ(基礎疾患持ち高齢家族がいるので)
割と変わらず 日々を過ごしております


だからといって
無闇に外出したりすることはなく
一国民である以上
国や自治体の決定には
それなりに 守る義務もあるかと思うので
それなりに 慎ましく過ごしております

長男は変わらずに
毎日せっせと出社しておりますが


パワーアップした
めちゃくちゃ行きたい勉強会も
今回は見送りです

集まる仲間の皆さんとも
年末からお会いしていなくて
会いたくて仕方がありません
あの空間は わたしにとって
本当にかけがえのないもの

(普通の人からしたら 異空間でしょうが)

勉強会のあとの
ゆるゆるご飯会も 恋しい…

ですが
心から安心して 京都の街まで行き
帰ってくる自信がないので
今回は我がこころの平安を保つことを
大切にしたいと思います

(めちゃくちゃ行きたい)


母とのお散歩風景をおすそ分けしますね

ビオラの香り
チューリップが 風に踊る様子
もうすぐくる春の終わりを告げる葉桜
載せられないけれど
めちゃくちゃ美声の鶯がいて
それはもう 聴き惚れてしまい
しばらくその場から 動けませんでした🕊

#相変わらず写真のセンスがすこぶるいい
#写真はその人のこころをあらわす
#被写体との関係性がみえる
#自画自賛

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


いいなと思ったら応援しよう!