見出し画像

減量生活カイゼンー人生初のダイエット、その8

 さて、減量及び生活カイゼン生活を始めてもうすぐ1年。必ずしも減量に直結しているわけではないが生活カイゼンという点も含めてでいろいろ初めて続いていること、続かなかったことをまとめてみる。

減量がらみでうまくいっていること
その1 酒量を減らした。
 特にビール。宅飲みはもっぱらハイボールかワイン。但し仕事を始めると外飲みは増えるのでどこまで続くかは疑問が残るところ。

その2 たくさん歩くようになった。
 歩くことが苦にならなくなり、むしろ楽しくなった。

その3 運動の習慣。
 いろんなチョイスを広げて気分に合わせて頑張るもの日とかあんまりやる気が出ない日にとか選べるだけの幅があるから週3-4日はなにかしら運動をするようになった。

その4 炭水化物の摂取法。
 夜は極力避ける、ごはんはなるべく1膳でおかずを多く、野菜を先に食べるというのはすべて継続中。麺類は食べたい欲求が沸き起こった時で面倒くさいからとか簡単だからという理由では食べないこと。ただし食べたいと思ったときはよしというゆるさもありとしている。

減量がらみでうまくいっていないこと
その1 毎日運動すること。
 うっかりすると2日くらいパソコンの前で作業に没頭してしまう。3日目になるといかんと思って外に歩きにでたり家でエクササイズしたりするけれど毎日は続かない。

その2 摂取カロリーが減らない。
 意識しないと1日1,500キロカロリーくらい摂取しており、お酒を飲むと1,800キロカロリーくらい軽くいっちゃう。目標は1,300キロカロリーなのでこれだと消費カロリーをもっと減らさないといけない。

生活カイゼン的にいいこと
その1 水をたくさん飲むようになった。
 最初はかなり意識してだったけど、いまでは1日1リットルは普通に飲んでいる。以前はほとんど飲まなかったのでこれはかなりなカイゼン。効果もわかりやすかった。いつもバリバリがさがさだった唇は人並みになり、喉が弱くて乾燥が辛かったのがなくなった。でかけるときも水を持って出かけるようになった。

その2 交通費が減った。
 どこにでかけるのも歩きと自転車がベース。以前はちょっと疲れたら電車に乗っていたがそれがなくなった。

その3 生活費、食費が減った。
 歩くための目的としてスーパー巡りがあり、そのおかげでメニューを開拓し、いろいろ手作りするようになり結果近所の底値開拓にもつながり節約につながった。

その4 習慣づけの大切さを学んだとともにその難しさも実感したこと。
 継続とは力なり、ならぬ継続とは努力なり。そして結果は必ずついてくる、というまるで自己啓発本を実践でやった感はある。自分に向いていることと向いていないことがわかった。

その5 いろいろ考え、学んだ。
 どうやったら効率よくカロリー消費ができるか、どういう運動がいいのか、食べる順番、飲み物や食べ物の種類や調理法など、無駄な知識なんてないのだ。

その6 朝起きるようになった。
 大体8時前後でたまにゆっくりで10時。もともとが怠惰なニンゲンなのでお昼までダラダラネットとか動画が普通だったのがなくなった。朝起きてすぐにウォーキングに出たりすると気分もいい。

 数字で見るとはやり摂取カロリーに気を使って1,300キロカロリーを目安にちゃんと運動していると体重は順調に減る。摂取カロリーが1,500キロカロリーベースでそれをちょいちょい超える生活をしていると体重はじわじわと増える。運動をそこそこしていると増えないが減りもしない。実に理にかなっている。文句のいいようがない。
 結局のところ、この11か月でトータルで5キロ減。目標の半分だ。一時は7キロ減まで行ったがそこで入らなかったパンツが入るようになったり着れなかったワンピが似合うようになったり周りに痩せたと言われてちょっと満足しちゃったのもある。リバウンドが今のところ進んでいないことと今月末にちょっと環境を変えるのでそれがブースターになるといいなぁと思っている。

 とりあえずやってみる、というのも以前はそんなになかったことだ。元来の面倒くさがりと怠惰のせいで
「そのうちそのうちねー」
が口癖だったが暇なのも大いに助けになっているのだろう、なにか見つけて役に立ちそうなことはやってみるかと腰が軽くなった。スマートウォッチの活用はその最たるものかもしれない。

スリープパターン
 ここ最近ちょっとハマっていたのが自分の睡眠パターンをみること。これはスマートウォッチ(ワタシのは実はフィットネストラッカーというやつらしいが一般的ではないのでスマートウォッチで勘弁)を付けて寝ればアプリがモニターして分析が見れる。

画像1

自分は寝つきはいいのでまずずずっと深い眠りに入ることが多い。大体1時間ぐらい。ここからは浅く、深くを繰り返し時々起きる。起きる頻度が高いと眠りの質が悪いのか眠った感じがしないし、眠る時間が短くても一気に眠る時間が長いと起きた時によく寝た感がある。これもなんとなく知っていた知識がデータで裏付けられて面白かった。

 ここ数週間試し始めたのが飽きやすい自分の性格を利用して週ごとにメリハリを付けてみるというもの。2週間前はロンドンでデザイン系のイベントが1週間あったので出かけることが多く自然と消費、摂取カロリーの両方が多かった。先週はその反動でうちにこもることとになり、運動量は最小限、消費カロリーは多いまま。いろいろな人に会ったりものをみたりしていい刺激になった分ちょっとおなか一杯感があってうちで飲んだり食べたりが増えた。

 今週は消費を増やして摂取を減らす減量頑張るウィークにしてみようと思う。来週は人にあったり出かけたりして、でも摂取カロリーは控えめを心がける。要はバランスとリズムなのかもしれない。

 ここまで書いたものを読み直してみて自分はつくづく分析することが好きなんだなぁと実感。計画を立てるのも好き。でもそれを実行するのはイマイチ。でも目標があると頑張れる。そうか、やっぱり目標を設定することって大事。そしてその目標は大きいものがずーっと先にあって、そこにたどり着くために小さな目標を設定すること。小さな目標は1つか2つまで。

 今週の目標はジムに2回行くこと、1日1回外に出ること。さてどうなるか。減量生活カイゼンはずーっと続いていくのだ。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?