![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120482744/rectangle_large_type_2_d753c5b195d984445e157ff004ff6588.jpeg?width=1200)
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・歯ブラシ理論
人は自分たちが開発したものには愛着を持ちますが、他所で生まれたアイデアには関心を持ちません✋
トーマス・エジソンとニコラ・テスラが良い例になります。 テスラが交流送電を発明した場所は、エジソン所有の研究所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1698810965871-teeeDTKgem.jpg?width=1200)
エジソンはアイデアの所有者になることも出来ましたが、エジソンは交流送電を憎みました。
テスラを追放し、中傷まで行っています。
エジソンは秀才で今の人間はエジソンから大きな恩恵を受けていますが、彼のエゴと「自分開発主義」みたいなものは、あまりに強かったんです。
こういうことを「歯ブラシ理論」といいます。
つまり、誰もがひとつは欲しがるが、決して他人のものは欲しがらない。
人はアイデアを欲しがりますが、他人のアイデアは何故か低く見てしまうんです💦