
【決起会レポート】N-1期ONE - Nニナル前夜 -
トグルホールディングス広報担当の髙橋です!
トグルホールディングス(以下トグル)は、まちづくりにDXで革新をもたらす企業です。その独自のビジョンに共感し、多くの優秀な人材が集まっています。2024年11月、新たな期を迎えるとともに今までの歩みを社員全員で振り返り、上場に向けてさらなる結束を固めるため、全社員を対象とした決起会を開催しました!
今回の記事では、準備から当日までの熱気あふれる様子を、詳しくレポートします。
決起会 概要
この決起会は、全社員が新しい目標や戦略を共有し、一致団結して未来へ向かうための重要な機会です。トグルの次なる成長と成功を目指し、全員で心をひとつにする場となりました。
日時:2024年11月14日(木)18:00~21:00
会場:東京大学 伊藤謝恩ホール(収容人数300名以上)
内容:全体会議・方針共有・昇格者発表・懇親会
準備
こだわり1:「ONE Nニナル前夜」というコンセプトを策定!
今回の決起会は上場を目指すうえで特別なタイミングでの実施となります。社員全員の心をひとつにするため、「ONE Nニナル前夜」という斬新なコンセプトを策定しました!

こだわり2:東京大学 伊藤謝恩ホールでの開催
オフィスでの懇親会が手狭になり、もっと広い会場で全社員が一堂に会する場を作りたい!という声に応え、代表の伊藤が在学中でもある東京大学 伊藤謝恩ホールでの開催が実現しました。これも特別な決起会を演出する大きな要素となりました。
こだわり3:運営メンバーは社内公募!
このイベントは、9月末の決算時に早川さんの「社員向けに情報共有の場を設けよう」という一言から始まりました。しかし、急遽実施が決まったこともあり、忙しいHRチームだけでは運営が難しい状況。そこで今回は運営メンバーを公募し、全社員から協力を募りました。
多数の応募の中から選ばれたのは、早川・髙橋・龍野・rioの4名。
新体制の中、短期間で見事なチームワークを発揮しました!
当日
会場入り
約80名が参加し、10分前着席のアナウンスのおかげで遅刻者はゼロ!みなさんの協力で予定通りのスタートを切ることができました。

開催挨拶
決起会の幕開けは代表・伊藤によるオープニングトークから。キャッチーな内容で会場の空気を一気に引き込み、笑顔と期待に満ちた雰囲気が広がりました。

これまでの歩み~各ユニット別重点方針
まずは、取締役の山﨑より、トグルが創業からN-1期を迎えるまでの歴史を振り返るプレゼンテーション。続いて、新コーポレートユニット長の田添から、今後の全社的な方針について具体的な説明がありました。
各発表の持ち時間は5分ずつとコンパクトながらも質疑応答が盛り上がり、社員間の理解が深まりました。他ユニットの方針を直接聞くことで、普段の業務では得られない新たな気づきが生まれたようです。

昇格者の発表
今期昇格した14名の社員が発表されました!
「等級が上がったみなさん、おめでとうございます!」と会場中から拍手が送られ、彼らの努力と成果が全社員で称えられる温かい時間となりました。

懇親会
懇親会の司会進行は龍野さんとrioさんが務めました。

懇親会では11月入社の方の自己紹介と初の試みである、トグルアワードの開催を行いました。トグルアワードでは事前に社員アンケートを取って『見習いたい社員で賞』『上司にしたい社員で賞』『サクセスに貢献しているで賞』『感謝を伝えたいで賞』の上位3名が発表されました。

『見習いたい社員で賞』
1位:早川和希(投票理由:どんな課題設定でも果敢に取り組む姿勢。方法x体力の体現者。ものすごくエネルギッシュなところ)
2位:原田里佳子(投票理由:前向きで明るいパワーがあるから。大変な状況も笑顔で乗り越えていて、立派だと思います。)
3位:相川佳苗(投票理由:業界経験が短いながらも体当たり的に営業活動に取り組み、しっかりと契約を獲得してこられる、学びながら走っている姿がとても良いと思いました。素直に貪欲に学ぶ姿勢+明らかにこの数ヵ月でも受け答えがしっかりしてきている)
『上司にしたい社員で賞』
1位:佐藤丹音(投票理由:今のトグルだけでなく、未来にあるトグル(まちにあるべき建物をつくっていく)への共感が強く、そのために今のトグルにいる、という感じが伝わってきて、ビジョナリーで良いと思うから。)
同率2位:早川和希(投票理由:リーダーとしてレベルが上がった際にはそのような役割が担えると考える。)
赤松慎太郎(投票理由:いつも頼りがいがあり、皆さんから信頼を寄せられています。)

『サクセスに貢献しているで賞』
同率1位:小熊優太(投票理由:日々サクセスし続けているとおもいます!予算の達成はミスなく売却手続きを完了できたからであり、その中でも多数の案件を担当した小熊さんが非常に貢献していると思いました。)
相川佳苗(投票理由:営業をめちゃくちゃ頑張っている。ユニット長やリーダーの指導を真摯に受け止め実践している。日々の1件1件のサクセスに真面目に前向きに取り組んでいて尊敬しています!)
3位:斎藤玲奈(投票理由:採用担当者も従業員数も爆増しているのに、労務担当は斉藤さんだけです。斉藤さんがおそらく圧倒的スピードと正確性を保って、粛々と業務にあたってくださっているから、トグルは成り立っています。斉藤さんの危機管理能力と機動力!ハンパないです!)
『感謝を伝えたいで賞』
1位:小林梨乃(投票理由:名もなき庶務たちにもコミットしてくださっていて、本当にありがとうございます。皆が心地よければ心地よいほど、御礼を言われることが少なくなる、そんな仕事だと思います。声を大にして言いたい!!いつもありがとうございます!!!相手を悩ませない、自身が仕事を請け負って完結するところは積極的に拾うという姿勢を言葉の端々に感じます。それでいて雰囲気は温和で話しかけやすく、いつもありがとうございます!)
2位:原田里佳子(投票理由:HRと情報システムとの円滑なやり取りに貢献してくれているため。)
同率3位:赤松慎太郎(投票理由:フジケン エンジニア交流会とても楽しかったので!!)
Oさん(投票理由:トグル全体の「お金」についてだけでなく、上場準備まで担務しており、まさにトグルを支える屋台骨だと思います。)
閉会の挨拶はプロダクトセールスユニット長の新家さん。3本締めで締めました!

まとめ
今回の決起会は、社員一人ひとりがトグルの未来に向けた「当事者意識」を高める機会となりました。「ONE Nニナル前夜」というコンセプトにふさわしく、全員が一つの目標に向かう熱意を共有できたと思います。
引き続き、社員全員で力を合わせ、2026年の上場という大きな目標に向かって走り抜けます!