
会社設立代行会社に依頼〜大丈夫ですか?ここ!〜
そろそろ会社設立を代行会社に頼まなければと、
ネットで色々と探して、いくつか決めた業者に連絡。
すると、早い早い。
対応の速さにびっくり!!
引っ越し屋さんへ一括見積もりし、すぐに折り返し電話が来るかのように早い!
すぐに回答が来た。
しかも、4回も5回もいろんな質問をしても
丁寧に答えてくれた。
さらに、外出中だったり、退社したにも関わらず、携帯から返事をくれた業者もあった。
一つの会社にほぼほぼ決めて、12/1に打ち合わせすることになった。
ここまでかなり順調でどんどんと会社設立が進んでいった。
と同時進行くらいで不動産手続きや法人印の作成を進めていたんだけどその件はまた後日話すことにしよう。
楽しみながら且つ、慎重に冷静に頑張ろうと思っていたところで一本の電話が。
携帯を見ると…
恐怖の爬虫類先生からだった。
急いで電話に出た。
そして、12/1に会社設立代行会社と打ち合わせをしに行ってくるそう伝えると。
どこの会社ですか?
はて。
なぜ聞かれる⁈
もしやまたダメ出しか⁈と思いながらも会社名を伝えると…
すぐさまネットで調べているようだった。
そして、やっぱりきたー!!
大丈夫ですか?ここ!
会社設立代行業者で手数料が安いもしくは¥0のところを探して問い合わせをしたわたし。
だって!
お金ないんだもん!!
手数料無料や安い会社だとこんなことが考えられるといわれた。
①税理士または会計士さんと顧問契約をしなくてはならない。
その際の顧問料はピン切りだが、通常の会社設立手数料の回収を顧問契約料にて行うので会社設立当時は手数料がかからなくて安かったとしても、年間で考えると顧問契約料が高く結局、高くつくもしくは標準位になる。
②税理士または会計士の質が落ちる。
会社設立当時は色々な疑問や相談、見落としが発生するもの。しかし、そのような点を補ってくれるような税理士または会計士はなかなかいない。
月額の顧問料が安い場合はこういった質に影響があり!!また、その他オプッションで記帳代行すると増額、この書類の場合は増額、相談については別途増額というような業者さんもある。
③新規創業者の力になってあげようという優しい業者さんも稀にいる。
以上のことが考えられると指摘され、
ある程度の金額を支払うのは必須。
会社設立代行と会計士や税理士は分けて考えた方がいい。
会社設立代行会社はなるべく費用を抑える感じでいくつか見つけておきましょう。
会計士や税理士は入れないと難しいけど入れるとしたら、どのような要望があるのか?
と爬虫類先生に尋ねられたから。
「できるだけ安い月額で顧問料(10,000円~MAX20,000円)、月次入力に関しては私の方で行い、
データの確認のみを依頼し、決算もお願いしたい。また、助成金や経理等で困ったことを相談したい。」
と話すと、できるだけそれに近い業者さんを紹介をしてくれると。
怖いけどなんで優しいんだ!!
爬虫類先生なんて言ってごめん。
そして、いきなり
自分も12/1の打ち合わせ行きます。
マジか!
仕事に全く関係ないのになんで時間を割いてまできてくれるんだろうか?
驚きが隠せなかった。
こんな良い人いるか⁈かなり一緒だと心強い!
しかし、その反面、怖いなとは思っていた(笑)
私は本当に恵まれているとおもう。
基本、くじ運やギャンブル運はまるでなく
ほぼ1等なんてとったことないし、大吉だってほとんどでない。
ただ、人生においては強運で必ずこう言った人が現れるようにできているらしい。
ダメ出しをしてくれる存在がいるって本当によい!
心強い!
だって…
ここを直せばもっと良くなる!
って言ってくれているのと同じ。
愛情を感じます。
わざわざ反感を買うかもしれない指摘をいうなんて、ただはい!と言ってるYESマンよりもデメリットが多すぎるし、めんどくさい。
なのに、あえて言ってくれるから感謝しかない!
本当にありがとうございます。
このご恩は一生忘れないよ!
爬虫類の先生。
いつか自分も誰かの力になってあげられるような人財になるため、日々、精進したいと心から思った。
さて、次回は打ち合わせ当日のお話です。
果たして私が見つけた会社はどんな会社だったのでしょうか?
お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
